アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

桑の実も色づく

2024-05-22 15:49:51 | Weblog
 昨日は真夏日近くまで気温が上がり暑かった東京ですが22日は25度ちょっとで、そこそこ風もあり気持ちの良いウォークになりました。日差しもありましたが雲も多く、隣町の病院まで40分ほど歩きましたが暑いという程ではなかったです。あ、月一の定期健診ですのでご心配なく(笑)。往復歩きで約15,000歩で普段の散歩の3倍くらいですが、たまにはいいね。井頭公園など緑いっぱいのの所を歩くので気持ちがいいウォークです。

 この公園を源流とする白子川には川岸にいろんな樹木が植えられてますが、桑の木もそのひとつ。数はそれほど多くはありませんがぽつんぽつんとあります。桑の木自体が近年はそれほど目にすることのない木ですが、昔養蚕が盛んだった頃の名残でしょうか。ちょうど目の高さくらいの小さな木ですが案外、知らない人も多いかもしれません。いつも散歩で通る時に覗き込んでいますがいつのまにかちっちゃな実が付いてるのが不思議です。花を見たことはないですねぇ。もちろん、花が咲いて実が生るんですが、いつ咲くんだろうね。

 葉をかき分けてみると、もう色づいている!もう少し熟すと紫色になり、こうなると食べられます。子供の頃は口の周りを紫色にしてよく食ったもんです。マルベリーとも呼ばれる桑の実はビタミン、カルシウム、マグネシウムや亜鉛などを豊富な栄養素を含んでいます。美味しいですよ。熟した時はちょっとつまんで自然の贈り物を味わっています(笑)。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道端にすっくとタチアオイ | トップ | 十字架と“八重ちゃん” »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (non2926)
2024-05-23 11:38:50
アルさん、こんにちは♪
ウォーキング日和が続き、梅雨入り前の嬉しい季節ですね。

子供の頃、家の近くに桑の木があって、沢山食べました。
口のまわりが赤黒くなりましたね。懐かしいです😋

もう直ぐ梅雨ですね。
梅雨の季節はウォーキングには向きませんが、紫陽花なども見られるので、我慢ですね。
nonさん、こんにちは~ (アル)
2024-05-23 14:33:00
 梅雨入り前の過ごしやすい天気ですね。井頭公園の桑の木には熟したような色の実もあったので、少しいただいてきました(笑)。ちっちゃい実ですがちょっと甘みもありました。昔はよく食べましたよねぇ。
 牧野庭園に寄ってみましたが、ヒメアジサイは開花していたもののまだ色が出ていませんでした。やはりあのブルーが命ですものね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事