「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

鶴岡八幡宮の「大祓式」

2019-12-31 14:31:35 | Weblog

年末のJR鎌倉駅

外国かららのお客様で賑わっています。

12月らしからぬ暖かさに

「段葛」を歩く気分も「迎春」

八幡宮の三の鳥居

11時からの「大祓式」に臨みます。

びっくりするほどの人が参列して

半年の穢れを祓ってもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬の「亀谷坂切通」

2019-12-31 07:09:01 | Weblog

鎌倉の町に入る「切通」のうちで

「亀谷坂切通」を定点観測して来ました。

北鎌倉駅を下りて明月院の先のJR踏切

小さな公園の蝋梅が咲いています。

安倍清明の石碑を過ぎて

「長寿寺」の角を右に曲がります。

自動車通行止めの坂道です。

切通の頂上から鎌倉を見下ろす気分です。

「今年もお世話になりました」

そんな気分で鎌倉に入って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏑木清方記念美術館

2019-12-30 06:48:53 | Weblog

「鏑木清方記念美術館」は小町通りの奥にあります。

写真記念館から鎌倉らしい路地を進みます。

突き当たりの瀟洒な門が入り口です。

細道の植栽に小さな花がついていました。

龍の髭(リュウノヒゲ)です。

美術館入り口は民家に入って行くようです。

美人画の鏑木清方は

我が国の歴史を描き残した人でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明王院」の終い不動

2019-12-29 06:18:26 | Weblog

晴れて寒い年末28日恒例て

鎌倉霊園に墓参りに行きました。

坂を下りて来ると「大江稲荷」

初午の日には明王院の住職が参られるようです。

さらに進むと「大慈寺跡」

鎌倉町青年団の歴史碑

ようやく「明王院」に到着しました。 

お堂の中?ぎっしり詰まるように座り

終い不動の儀式が終わると餅つきです。

覚園寺の住職と息の合った餅つきに

穏やかに年が暮れて行きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川喜多映画記念館

2019-12-28 06:54:36 | Weblog

小町通りを北に進み

突き当たり手前を左折しました。

川喜多邸の板塀が見えます。

鎌倉市川喜多映画記念館です。

泉鏡花没後80年の特集展示中です。

遊歩道が整備されています。

小高い場所に古民家があります。

「大和古寺巡礼」の和辻哲郎邸だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月準備の「鶴岡八幡宮」

2019-12-27 06:30:59 | Weblog

「鶴岡八幡宮」の太鼓橋

大勢の警察官がいました。

手洗い場の側では

「明けましておめでとう」と

若いお巡りさんが練習中です。

大石段の下にはパトカーもいます。

もうすぐお正月です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「方円の器」第394号

2019-12-26 10:01:08 | Weblog

江上尚志です。

慌ただしくしているうちに年の瀬を迎えました。

新しい手帳に予定を記入します。

1年を振り返ってみると様々な思いがあります。

家族が元気にしていることが何よりです。

 

22日の「冬至」には柚子(ゆず)湯に入りました。

今年の柚子は知人たちからもらったものです。

5月の菖蒲湯に続き家族に伝える季節の行事です。

柚子の香りが日本に生まれた日々を伝えるように思います。

 

ダウン症協会に内閣府の立入検査がありました。

予告があり午前10時前から待機しています。

公益財団として2度目の検査でした。

大きな指摘はありませんでしたが襟を正して行きたいものです。

 

鎌倉市社会福祉協議会の評議員会がありました。 

事務局からの要請で議長に就きました。

補正予算等の議案がスムーズに採決されます。

台風被害に対する議論が活発になるように進めました。

 

三菱1号館美術館のチケットを頂きました。

丸の内仲通りはラグビー日本チームのパレードで賑わっていました。

50年以上前に勤めていた地域です。

「印象派からその先へ」と題する見応えのある展覧会を楽しみました。

 

国立西洋美術館の「ハプスブルグ展」に行きました。

日本とオーストリア友好150年記念の600年にわたる帝国コレクション展です。

美しい王女の絵が印象的です。

ずいぶん昔に首都ウィーンを訪ねた日々を思い出しました。

 

年末の鎌倉は静かでいて賑やかさを秘めています。

長谷寺の参道は「歳の市」が進められています。

鶴岡八幡宮では警察官が新年の準備をしています。

予定を立てて鎌倉を訪ねてください。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の近隣を歩く

2019-12-26 07:02:06 | Weblog

「鶯吟亭」という古民家があります。

令和元年9月に開設した結婚式場だそうです。

裏山の巨福呂坂に続く森は

源実朝に因んだ鶯が谷と呼ばれると

掲示板に書いてありました。

谷戸の石段から太鼓の音が聞こえました。

志一稲荷で歳末の講が行われています。

まだまだ知らないことがいっぱいあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を待つ「本覚寺」

2019-12-25 06:57:00 | Weblog

日蓮宗の古刹「本覚寺」は新年を待っているようです。

滑川のほとり小町大路に面しています。

公衆トイレも新しくなりました。

本堂の広場にはテントが張られています。

参道には提灯の用意も出来ました。

新年の「本えびす」を待っているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬の「お産め様」

2019-12-24 06:36:48 | Weblog

鎌倉駅周辺は師走の賑わいです。

前の「お産め様 大巧寺」

門松のお出迎えです。

冬の花・椿が咲いています。

小町大路側の門松

こちらが正面だと主張しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする