「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

夏が近い「貞宗寺」

2023-06-30 06:55:06 | Weblog

鎌倉市植木の浄土宗寺院「貞宗寺」

鉢の中で睡蓮が咲いています。

御霊屋近くに旅仕度の場所

ヨウシュヤマゴボウが咲き始めました。

一足早く夏が来ているようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の井通りを行く

2023-06-29 07:16:27 | Weblog

極楽寺坂を下り切ると虚空蔵堂の白い旗

昼間でも星が映っていたという星の井

星の井通りの名物「力餅屋」

角を左折した先に御霊神社

鎌倉権五郎神社という名に歴史を感じます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成就院の近く

2023-06-28 08:19:12 | Weblog

極楽寺坂の途中から成就院への石段

向かい側に西方寺跡の観音さま

真言宗の成就院の門

目の下に海が見えます。

鎌倉幕府終焉のときに激しい戦闘があった。

そんなことも忘れさせる静けさです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国指定史跡「上杉憲方の墓」

2023-06-27 06:54:17 | Weblog

極楽寺そばの江の電をまたぐ桜橋

すぐ近くに史跡入り口の石碑

民家の間を抜けて行くとアジサイ

五輪塔が複数立っています。

山内上杉氏の祖で鎌倉公方を務めた上杉憲方

14世紀にタイムスリップした気分です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺のアジサイ

2023-06-26 07:54:02 | Weblog

長谷寺は大混雑しています。

一段上がった地蔵堂の前にアジサイの池

観音堂で11面観音に手を合わせました。

アジサイ小路は20分待ちなので

諦めて経蔵そばから見上げます。

アジサイの色に元気をもらったようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「方円の器」第478号

2023-06-25 06:05:37 | Weblog

江上尚志です。

6月21日に1年で最も昼が長く夜が短い夏至を迎えました。

夕暮れになっても日が落ちません。

農作業の方々は忙しいようです。

この日は私の父方の祖母の58回目の命日でした。

 

次男が退院して1か月近くが経過します。

体重が10キロ以上減り歩くことが大変になっていました。

家の中ではあちこちに掴まりながら歩いています。

リハビリの重要性を痛感しています。

 

公益財団法人日本ダウン症協会評議員会を開催しました。

新しい理事が3名追加承認されました。

終了後の理事会で専務理事として再任されました。

体制を確立させるための2年間の任期を務めたいと思います。

 

虹の子作業所の母体であるアールワークショップの理事会総会が開かれました。

NPO法人になって11年着実に歩みを進めています。

昨年度は修繕などが多く僅かに赤字を計上しました。

新しい年度は喫茶部門を開設するなどの活動が展開されるようです。

 

学生時代からの恩師である岸達志先生の一周忌に参列しました。

小田原市久野の東仙院に曹洞宗の僧侶などが大勢集まって来ました。

檀家総代の皆様に並んで着座しました。

帰り際には先生の遺作である随筆「禅のみち」を頂きました。

 

覚園寺で北条義時800年忌が開催されました。

昨年度の「鎌倉殿の13人」で主人公の菩提寺でした。

長谷寺のアジサイを見に行きました。

アジサイ小路は待ち時間表示があり竹林の上を見て帰りました。

 

鎌倉国宝館の「仏画入門」を見に行きました。

続いて境内の鶴岡ミュージアムにも入館しました。

源平池のそばの芝生にモジズリが群生していました。

梅雨の時期を楽しむことが出来ました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市渡内の日枝神社

2023-06-24 06:56:38 | Weblog

鎌倉市の北西部と接する藤沢市渡内

鎮守の日枝神社

区画整理で古い祠が博物館のようになって

神社は平安時代ゆかりの場所にあります。

庚申塔が時代を映すようです。

柏尾川流域で房総から攻めてきた里見軍と

対峙した福原家の名主門は新林公園にあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二伝寺」のアジサイ

2023-06-23 06:53:18 | Weblog

梅雨の合間に「二伝寺」を訪ねました。

アジサイが盛りを迎えています。

緑蔭の石段

緑に包まれた本堂

玉縄藩の松平一族の墓

二伝寺砦の昔から

歴史に名を残した浄土宗寺院です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の植物たち

2023-06-22 06:58:41 | Weblog

6月21日は夏至、1年で夜が最も短い日でした。

今日から少しずつ昼間が短くなって行きます。

ネズミモチの花

梅雨時の植物たちは重厚な雰囲気です。

エビヅルの芽

桑の実

もう少しで梅雨明けになるのでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡ミュージアム

2023-06-21 06:45:54 | Weblog

鶴岡ミュージアムは鶴岡八幡宮の境内にあります。

前の神奈川県立近代美術館

その後「鎌倉殿の13人展」会場でした。

芝生のモジズリ(ねじ花)が群生しています。

 陸奥の偲ぶもじずり 誰故に 乱れ初めにし 我ならなくに

万葉集の秀歌が思い出されます。

源平池の周りに遊歩道

これから咲く蓮の向こうにミュージアム

美しいシルエットです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする