鏡川流域ネットワーク・鏡川ファンクラブ

鏡川流域の活性化と、鏡川の環境保全の取り組みを応援します。

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その13・・・竹とんぼ飛ばし競争!

2012-10-19 | 鏡川こども祭

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その13・・・竹とんぼ飛ばし競争!

 

2012年10月7日(日)の10時から15時、鏡川トリム公園で、秋晴れのなか第3回鏡川こども祭が開催されました。

第3回鏡川こども祭も、地元の旭地区安全推進協議会の皆様をはじめとする、多くの皆様のボランティア活動に支えられ、お陰さまで昨年と同じ約1,500人ほどのこどもや親子などが、鏡川の中や公園の芝生広場で様々な自然体験や昔遊びなどを楽しんでいました。

NHKテレビとRKCテレビが、昼のニュースで流してくれるということで取材に来てくださり、オープニングセレモニーや石川妙子さんの”川の中の生き物探し”などの、素晴らしい親子の体験の場をカメラに収めておりました。

お世話になった皆様に感謝しながら、また参加できなかった皆様にも、子ども達親子が生き生きと体験する姿をご紹介するために、第3回鏡川こども祭の模様を連載していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

その13・・・竹とんぼ飛ばし競争!

<土佐竹とんぼの会の皆さんを中心に>

竹とんぼ飛ばし競争!

 

土佐竹とんぼの会の根木さんほかの皆さんを中心に、竹とんぼ飛ばし競争を展開されました。

自分で作った竹とんぼを飛ばすこどもや、用意された竹とんぼを借りて挑戦する子ども達など…

なかなか遠くまで飛ばせる子どもは少なく、飛ばした距離を競うゲームですが、

飛ばすことを経験するのが初めて…が目立ちました。

 

それでも賞品をもらえて、何度も挑戦している子どももいました。

 

さすがに経験の豊富なこどもはいるもので、優勝者には特別賞が贈られていました。

 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

仁淀川こども祭&お国自慢大会

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿