伊東家のデスク

オタクの備忘録など

作品への接触における時間と密度について

2016-10-24 23:59:23 | 雑文
 本稿の発想の元は、とある作品について好意的な立場を保ったまま受容し終えたにもかかわらず、まるで別作品を見ていたかのような感想と評価を持つオタクAとBが存在するという現象にある。
 勿論、作品に対する関係は個人によって異なるはずなので、全く同じになる、ということは中々ない。
 しかし、それを踏まえてなお、この現象は独立して存在するのである。
 これについて、現象のうちの半分ほどはある一つの推論で説明可能なのではないか、と思うわけだ。
 先に私は、作品に対する関係は個人によって異なると書いた。
 これには、作品への感想など、鑑賞中の態度がまずかかっている。
 実はもう一つ、鑑賞行為そのものの態度・環境もかかっている。ここでは、後者が重要な意味を持つ。

 1クールアニメを例にとろう。
 普通に、リアルタイムで視聴するならば、3ヶ月で消化される。
 この間には一週間の待ちの間、他のアニメを見たり、話しあったり、妄想したり、考察したり、グッズに踊らされたり、という営みが存在するだろう。途中で切るかどうかも考えるかもしれない。
 では、この態度が、少し溜めてからの録画消化という形になったらどうだろうか。
 見るタイミングがある程度違っていても、リアルタイムでの営みに触れていれば擬似体験は可能である。ここではあまり差異は現れない。現在の娯楽の消費スピードを考えれば、これは大きな点であろう。

 さて、これが別の態度・環境だとどうなるか。
 地方を例に出そう。というか、本稿は元々、地方についての話がメインであった。
 地方で1クールアニメを見る場合、最速を求めるなら大抵は配信である。そして、大抵の配信はリアルタイムから遅れる。リアルタイムから弾かれるというのは、実はとても大きな意味を持つ。リアルタイムを共有できなかったというだけでなく、原理的に同一時間の共有の機会が失われるのだ。録画とは話が違う。そのため、時間の中で他者との交流をメインとする営みが弱くなる。
 地方なので、グッズ一つに踊らされる金も暇もないというパターンも珍しいものではない。
 残る営みのメインは、考察や妄想である。配信で遅れながら追うならば、これはリアルタイムで見る場合とあまり変わらないかもしれない。
 これが大きく変わるのは、一気に視聴する場合である。
 地方出身のオタクならば、多かれ少なかれ覚えがあるのではないだろうか? レンタル店の特価を狙い、クール丸ごとレンタルして一気に視聴する。この時の視聴態度は、直接お金を払って選択しているという意識の分、だいぶ硬めになるだろう。
 時間から解放されての視聴であるため、他者とのコミュニケーションや諸々の営みさえ消えていく。この段階で、同じ作品であっても、受容の仕方は大きく変わることになるのだ。
 そして、連続しての視聴は時間を置いてのものとは全く違う結果を呼ぶ。区切られているはずのものを見ているのに、実質的には連続して見るため、処理が異なるためであろう。

 作品との関わりの違いは、違う印象を抱かせる。
 そこで大きな役割を果たすもののなかに、時間と、密度というものは必ず存在する。

コメントを投稿