さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

黒石山 (2008.1.14.)

2008年01月17日 | 登山
三連休に会津へでかけたものの、悪天候のために、二日目に帰宅。三日目に登る山に頭を悩ますことになりました。夜の間に、山の方では雪が積もっているはずで、駐車場所の確保が心配です。登山の意欲も低下しており、ちょっと歩いてお仕舞いにしたいう気もありました。 そこで思いついたのが、黒石山です。黒石山は、二王子岳の山麓にある山で、地図には記載されていませんが、山頂まで林道が通じています。登山口は、変電所で、 . . . 本文を読む

長峯 (2008.1.13.)

2008年01月16日 | 登山
福島県山都から飯豊の登山口の川入に向かう途中に長峯があります。 裏磐梯の山のために、前夜は裏磐梯の道の駅に入りましたが、雨から雪に変わり、日暮れとともに吹雪が始まりました。朝になっても地吹雪状態のため、これでは登山は無理ということで、予備の山として考えておいた長峯に移動しました。 Webで探しても、長峯の記録は見当たりませんでしたが、地図を見ると、県道の早稲谷との分岐付近からなだらかな斜面が続 . . . 本文を読む

飯盛山 史跡巡り

2008年01月15日 | 登山
滝沢峠を歩いていて、白虎隊関係の史跡を訪れないことには、片手落ちということになるなと思いました。そこで、下山後は、史跡巡りモードに入りました。 坂を下ったところに、旧滝沢本陣があります。戊辰戦争の際には、ここが本営となったそうです。 予期せぬ方面からの政府軍の進行に対するため、ここから白虎隊は出陣し、滝沢峠に向かいます。 飯盛山は、会津若松市内観光の見所になっており、入口はお土産屋が . . . 本文を読む

堂ヶ作山と滝沢峠 (2008.1.12.)

2008年01月14日 | 登山
滝沢峠は、会津若松から白河に抜ける大名行列も通った旧街道の峠で、石畳や句碑、戊辰戦争の史跡も多く残されています。堂ヶ作山は、この街道の入口にある山です。 三連休初日は、雨の予報が出たため、会津百名山に選ばれていますが、標高も低い堂ヶ作山と滝沢峠を歩くことにしました。 まずは、滝沢峠の入口脇にある堂ヶ作山に登りました。 正一位種子釋(しゅしたく)大明神の鳥居から登山道は始まっています。 . . . 本文を読む

さすらいの風景 ヴェニス5

2008年01月13日 | 海外旅行
三連休二日目は、冬型も強まり、裏磐梯は地吹雪状態でした。予定していた山は諦め、飯豊の川入近くの低い山を登って、一旦帰宅しました。明日の山を予定している方は、寒い日が続くようなので、事故のないようお気をつけて。 とりあえず、家でWebを見ている人へのサービスということで。 馬鹿と煙は高いところに登りたがるとか。ヴェニスの中心に立つ大鐘楼も登らずにはいられません。この当時、山は趣味とはしておりませ . . . 本文を読む

さすらいの風景 ヴェニス4

2008年01月11日 | 海外旅行
さて、三連休ですね。天気はあまり良くないようですが、山をお楽しみください。 小広場の一面は、ドゥカーレ宮殿が占めています。15世紀に現在の姿になったという、ヴェニスの富と栄光を代表する建物で、共和国の総督邸兼政庁として使われたとのことです。 中庭からは、サンマルコ寺院の塔が見えます。 白く輝く大理石で作られた威厳に満ちた建物です。 戦いの神マルスの後ろ姿。海の神ネプチューンが . . . 本文を読む

県花・雪割草の動き

2008年01月10日 | 
1月9日、新潟のローカルニュースで、「雪割草を県の草花に指定へ」という報道がされていました。 県は、県内の山里に春を告げる山野草の代表格「雪割草」を県花のチューリップに続く県の「草花」に指定する方向で検討に入ったとのことです。 「雪割草の指定は、自生地保護や観光振興などに寄与すると愛好家団体などが六年前から求めており、県議会12月定例会で県の草花への指定を求める請願が全会一致で採択された。 近 . . . 本文を読む

城山(時水) (2008.1.6.)

2008年01月09日 | 登山
この日曜日には、小千谷の城山に登りました。春の山野草の美しい山としてお気に入りですが、雪山にも手頃です。 途中の高速では、激しい雨に会いましたが、姥清水の登山口に到着した時には、雨もあがってくれました。 姥清水の駐車場から歩きになります。トレースができており、つぼ足で歩き出しました。 つづら折りの道を登っていくと、尾根沿いの登りになります。雪がゆるんでおり、しばしば、膝まで落ち込むた . . . 本文を読む

さすらいの風景 ヴェニス3

2008年01月08日 | 海外旅行
さて、小広場からサンマルコ広場に足を踏み入れると、サンマルコ大寺院の眺めが目の前に広がります。 円塔を連ねた姿は、威風に満ちています。 守護聖人に天使の像で飾られています。 黄金色に輝く壁画に目をひかれます。 どこか東方のビザンチン風ですね。 寺院のテラスから外の眺めを楽しむこともできます。 このサンマルコ寺院で忘れてならないのは、楽長をつとめたモンテヴェルディでし . . . 本文を読む

さすらいの風景 ヴェニス2

2008年01月07日 | 海外旅行
大運河沿いの眺めを楽しんでいると、水上バスは、サンマルコ広場に到着します。 サンマルコ広場に隣接する小広場を中心にして、左の塔は大鐘楼。右はドュカーレ宮。奥にサンマルコ寺院を眺めることができます。 小広場は、水上タクシーやゴンドラ乗り場になっており、観光客で大賑わいになっています。 陸地側から見た小広場。 広場の入口に立つ二つの円柱の上には、ヴェニスのシンボルである羽のついたラ . . . 本文を読む

三ノ峠山 (2008.1.5.)

2008年01月06日 | 登山
この週末の土曜日は、長岡市営スキー場がある三ノ峠山を登りました。雪山の場合には、まずは駐車スペースの確保に頭を悩ますことになりますが、この山の場合は、スキー場の駐車場を利用できるのが良いです。 長岡市営スキー場は、昨年は少雪のためにオープンできませんでしたが、今年は60センチの積雪で無事に営業開始です。駐車場も無料で、家族連れで賑わっています。 右手のソリ用ゲレンデから、その奥の尾根に . . . 本文を読む

のだめカンタービレ パリ編

2008年01月05日 | 音楽
ブラボー、千秋。 本日、放送。面白かった。山の用意もしないで見ておりました。明日も楽しみ。 今回は、原作の10巻からのパリ編。 実際のチェコ・フィルの主席指揮者のマーカルもビエラ役で再び登場。今度、CDを買ってあげようかな。 このドラマは、深読みができて良いですね。オーケストラの演奏会場も、音大の講堂からサントリーホールに発展したと思ったら、今回はプラハのスメタナホールですか。モルダウが流れ . . . 本文を読む

さすらいの風景 ヴェニス1

2008年01月04日 | 海外旅行
お正月三が日もあっというまに終わって、今日から仕事です。山には行っていないので、別な話題を。 「音楽のある風景」というタイトルで写真を並べていましたが、一般的な話題も載せたいので、タイトルを変えます。 ウイーンで途切れていましたが、ヴェニスに飛びます。二つの都市は、離れているように感じられますが、ウイーンから夜行列車に乗れば、翌朝にはベニスに到着できます。歴史的には、結びつきも深いですね。 . . . 本文を読む

大峰山 (2008.1.3.)

2008年01月03日 | 登山
今日は、大峰山に登ってきました。 この名前の山は、いろいろありますが、五頭山塊裏手の三川温泉近くの山です。最初の写真のように、薮山ですが、難所もなく、スノーシュー歩きを楽しむことができます。 登り口は、新谷の集落からとなります。行地に通じる林道を進み、途中で、東に枝分かれする林道に進みます。スノーシューを履いても膝下までもぐるところもあり、忍耐の歩きになりました。 林道から分かれて、 . . . 本文を読む

ねずみ薬師 (2008.1.2.)

2008年01月02日 | 登山
2008年の最初の山は、ねずみ年にちなんで、ねずみ薬師に登りました。 ねずみ薬師は、下田村の代表的景勝地の八木鼻に向かい合う五十嵐川左岸にあります。地図には名前が記載されていませんが、234.9m三角点(水頭)の北の230mピークです。いい湯らてい手前の五十嵐川にかかる橋から見た時、右手の三角峰がねずみ薬師です。 同じく橋の上からは、八木鼻の大岩壁も良く眺めることができます。 吉ヶ平 . . . 本文を読む