goo

2016(平成28)年 春の非公開文化財特別公開の速報


写真は、大黒寺の本堂(正月)

さて京の冬の旅も落ち着いてきた頃でしょうか。

こちらの話題は早くもGW。
本日一般に発表された、春の非公開文化財特別公開です。
和敬会の会員には1週間ほど前に案内が来ていたのですが、「本日までは内密に」ということでしたので(笑)。

日程は、2016/4/29(金祝)~5/8(日)です。

さて個々の細かい評価は今後の分析に委ねるとして、今回は速報と感想だけ。

分類の解説
頻度の分類
A:普段から拝観しており、寺宝の特別公開
B:1年で3回以上、特別拝観があるところ
C:1年に2回は定期的な特別拝観があるところ(主に春と秋)
D:1年に1回は定期的な特別拝観があるところ
E:レアではあるが近年特別拝観があったところ
F:近年特別拝観の形跡がないところ

拝観エリアの分類
1:通常拝観と同じ
2:通常拝観では入れない一角が公開される
3:普段は全く拝観謝絶

A-1 上賀茂神社
C-3 大徳寺 本坊
A-2 下鴨神社
A-2 知恩院 大方丈 小方丈 方丈庭園
B-3 東寺 五重塔
A-2 仁和寺 金堂 経蔵
E-2 伏見稲荷大社 御茶屋 荷田春満旧宅
A-2 瑞光寺
A-1 城南宮
D-2 安楽寿院
A-2 大黒寺
A-2 御香宮神社
A-2 長建寺
B-1 善願寺
A-2 法界寺
B-1 恵福寺
A-2 石清水八幡宮

今回は過半数が伏見区。

特徴としては、通常全く拝観をしていない寺院の公開が目玉ではなく、
「通常拝観をしているが、通常は公開していないところ(寺宝)の公開」
の方が目立つので、
アルファベッドより、数字の2に注目した方が良さそうです。

特筆すべきは、瑞光寺(本堂)、大黒寺(本堂 秘仏 大黒天)、法界寺(薬師堂 秘仏 薬師如来像)でしょうか。

個人的には、とうとう「未訪問寺院がゼロ」になってしまいました(笑)。

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 19 ) | Trackback ( )
« 2016 1/8の拝... 2016 1/8の拝... »
 
コメント
 
 
 
未訪は三か寺あります (なおすけ)
2016-01-21 22:29:13
私は瑞光寺、大黒寺、善願寺が未訪ですが、御朱印をいただいていない城南宮・安楽寿院・御香宮神社・長建寺の再訪をしなければなりません(伏見稲荷自体もだ)。法界寺もやはり行くべきですか…。
私的には、大半がおけいはんでフリーきっぷを求めて廻る、というイメージですね。
 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2016-01-22 11:52:52
法界寺の薬師如来像は、約50年ぶりのご開帳だそうです。

このペースでのご開帳だとすると・・・次回は・・・(笑)。

よほど仏像に興味がないわけではない限り、1度お参りしておきたいところですね(笑)。
 
 
 
大徳寺 本坊 (ハリー)
2016-01-23 18:40:59
アマデウスさん、こんばんは。
年明けに大徳寺に電話で問い合わせたら冬の旅では本坊だけですが春に本坊だけではなく法堂と唐門が付くと係の女性の方が仰ってましたがこれは本当でしょうか。
ちなみに三門内部は一度も公開された事が無いと仰っていました。
 
 
 
なおすけ様 (ミッキー)
2016-01-23 22:55:14
お久しぶりです、ミッキーです。

御香宮神社に行かれるならば、参道の途中にある桃山天満宮も御朱印を頂けるようになりました。
以前から頂けたのかもしれませんが、2年ほど前から社務所に見本が貼られています。

伏見城の石垣なども見ることができますので、よろしければお参りしてみてくださいね。
 
 
 
ハリーさま (amadeus)
2016-01-23 22:56:08
初めまして。

法堂と唐門の件ですが、結論から申しますと本当です。

法堂は近年では、2011秋と2012春の非公開文化財特別公開、2014と2015の9月~10月に京都春秋主催の特別公開で内部を公開しています。

唐門は本坊から庭園越しに既に見えているのですが、外側にまわって近くから見られるということでしょう。
法堂の公開時には、このようになっていることが多いです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/052fa417b3a8d70a8359c75c162fc741

三門の一般公開は難しいでしょうね。
階段の途中が狭くて天井が低いので、安全に通行できないのが大きな理由ではないでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4d3eb5ecf9c43cc0aa92576051d85741
 
 
 
ミッキーさま (なおすけ)
2016-01-25 18:24:52
こちらこそ~。情報有り難うございます。御香宮神社自体は次回で三度目?になりますが、過去の拝観はご朱印に関心のない頃。頂きに行かなくては。
 
 
 
狛犬好き!さま (amadeus)
2016-03-18 00:32:20
質問頂いた件ですが、同様の質問が今後もあると思われるので、探しやすい所でお返事させて頂きます。

用件は、
春の非公開文化財公開で
瑞光寺、安楽寿院、大黒寺、御香宮神社、長建寺、善願寺、法界寺、恵福寺、城南宮
に行きたいが、どのようにまわればよいか
ですね。

これをどう回るかは、僕も発表があってからすぐに考えていました(笑)。

まず回るにあたって最初をどこにするかが肝心です。
それを決める要素としては、
・拝観順路の端から無駄なくまわる
・公共交通機関の本数が少ないところを最初にする
ことが重要であると思います。
その観点から答えを出すと、最初は「日野」でしょう。

地下鉄東西線 石田駅→京阪バス8系統 8:32(日祝の場合)石田駅~日野薬師→法界寺→恵福寺→京阪バス8系統 10:04日野~石田→京阪バス2、24、86系統で石田~醍醐和泉町→善願寺→京阪バス2、24、86系統で醍醐和泉町~醍醐寺前→醍醐寺 虚空蔵菩薩(西国三十三ヵ所めぐりの御開帳 オプションです)→醍醐コミュニティーバスor徒歩→地下鉄 醍醐駅~六地蔵駅→JRで六地蔵駅~稲荷駅→瑞光寺→京阪深草駅~伏見桃山駅→御香宮神社→京阪で伏見桃山駅~中書島駅→長建寺→京阪で中書島駅~丹波橋駅→大黒寺→近鉄で丹波橋駅~竹田駅→安楽寿院→徒歩で→城南宮→洛南エキスプレスで→京都駅

が1番いいのではないかと、思っています。
醍醐寺はオプションです。
 
 
 
春期京都非公開文化財特別公開 文化財まもる+きっぷ (amadeus)
2016-03-23 12:27:15
今回も、「春期京都非公開文化財特別公開 文化財まもる+きっぷ」が発売となりました。

内容は、
1:拝観の手引が付く
2:拝観割引券150円分が6枚つく
3A:市バス・地下鉄が乗り放題で、1日券1,650円、2日券2,450円
or
3B:京阪電車の指定区間が乗り降り自由で、京都1日券1,200円
です。

上記の計画に適応すると、
地下鉄は、往路の石田駅まで、醍醐駅~六地蔵駅まで。
京阪電車は、深草駅~伏見桃山駅、伏見桃山駅~中書島駅、中書島駅~丹波橋駅まで。
これだけではメリットは少ないです・・・。

ましてや和敬会の会員なら、拝観は招待券あるし、手引きも引換券がある(2人分入会なので春も秋も)ので、1と2は恩恵なし。

乗車券だけで、地下鉄、JR、京阪、近鉄、京阪バスが乗り放題で2,000円~2,500円とかなら、絶対に買うんですけどね(笑)。
http://www.kobunka.com/topics/index.html#totopics20160322mamoru
 
 
 
予習(?)番組 (なおすけ)
2016-03-30 21:52:22
4/10にBS朝日で予習せよ(?)らしい(笑)。前回の放送の視聴率が良かったのか、第二弾だそうで。
http://www.bs-asahi.co.jp/kyoto_hihou2016/
 
 
 
Re.予習(?)番組 (アノマロカリス)
2016-04-23 23:45:31
昨夜やっと録画を見ました。

仁和寺・経堂で片岡鶴太郎氏が輪蔵を回していてビックリしました。

公開時にも回せるのでしょうか?
 
 
 
アノマロカリスさま (amadeus)
2016-04-24 06:56:37
僕も放送時に拝見しました。

桜が終わったと思ったら、あっというまにGWですね。

>公開時にも回せるのでしょうか(仁和寺・経堂の輪蔵)
さすがに公開時はムリなんじゃないでしょうか(笑)。

今年は花が咲くのが早く、
長岡天満宮のキリシマツツジ
乙訓寺の牡丹
などが、早くも満開です。

GWまでは持たないかもしれませんね。
 
 
 
ありがとうございました (狛犬好き!)
2016-05-11 13:15:58
amadeus様

先日は日程のアドバイスありがとうございました。

実家から東京へ戻る途中下車での拝観だったので1日で巡るのはあきらめて自分の体力と相談しながらかなりゆっくりと見て回りました。

1日目 奈良仏像館→瑞光寺→御香宮神社→大黒寺→安楽寿院→城南宮→国立博物館
2日目 法界寺→恵福寺→善願寺→醍醐寺→長建寺

2日目はかなり余裕を持てたので、初めての醍醐寺でゆっくりできました。日野方面は、交通手段のアドバイスをいただいていなかったら結構迷ってしまったと思います。
途中でずいぶん道を尋ねられました(笑)皆さん同じガイドブックやチラシを手にされているのでお互い分かりますよね。

遅くなりましたがお礼申し上げます。
 
 
 
狛犬好き!さま (amadeus)
2016-05-11 16:18:54
GWの非公開文化財特別公開など、お疲れさまでした。

僕は法界寺から安楽寿院まで、9:00~16:00でなんとか1日でまわりました。

どこをどういう順でまわると効率がいいかは、毎回考えていることですし、そういう提案がこのブログの”大事なところ”ですからね(笑)。

秋はどうなるのでしょうか。
楽しみですね。
 
 
 
狛犬好き! さま (キビノクニ)
2016-05-11 21:59:00
お声かけができませんでしたが、
たぶん、石田駅から日野薬師までの京阪バスと醍醐寺三宝院特別拝観で御一緒だったと思います。

私は、拝観時間まで時間があったので、日野薬師で下車せずに、終点の日野誕生院まで行きました。
内陣にも上がることができ、由緒書(カラーコピー)もありました。
9時前に法界寺に向かいましたが、公開開始時間前にテレビ取材もあったようなので
先に恵福寺に行きました。
その後は、法界寺→善願寺→醍醐寺(三宝院特別拝観)→(昼食)
→源空寺→大黒寺+金札宮→建仁寺禅居庵→建仁寺霊源院と拝観しました。

翌日(8日)に、瑞光寺→東福寺(法堂、禅堂)+αでした。



恵福寺法界寺→恵福寺→京阪バス8系統 10:04日野~石田→京阪バス2、24、86系統で石田~醍醐和泉町→善願寺→京阪バス2、24、86系統で醍醐和泉町~醍醐寺前→醍醐寺 虚空蔵菩薩(西国三十三ヵ所めぐりの御開帳 オプションです)→醍醐コミュニティーバスor徒歩→地下鉄 醍醐駅~六地蔵駅→JRで六地蔵駅~稲荷駅→瑞光寺→京阪深草駅~伏見桃山駅→御香宮神社→京阪で伏見桃山駅~中書島駅→長建寺→京阪で中書島駅~丹波橋駅→大黒寺→近鉄で丹波橋駅~竹田駅→安楽寿院→徒歩で→城南宮→洛南エキスプレスで→京都駅
 
 
 
伏見押し (bosun)
2016-05-12 09:50:16
amadeus様、皆さま こんにちは。

例年ですと春期特別公開はGWと重なるため、どうしても忙しなく見送っていたのですが、このレアな伏見地区のラインナップにはさすがにスルーできず、5月7日に禁断のGW日帰り上洛に及んでしまいました(笑)。
やはり伏見を回るならばamadeus様の推奨ルートになるかなと、会員様のコメントにもあるよう、朝一番に取材のテレビクルー撤収後の法界寺をスタートに拝観してきましたが、会員様の近くをうろついていたことになるみたいですね。

京都駅→山科→石田→(徒歩)→法界寺→恵福寺→善願寺→醍醐寺・三宝院(純浄観、弥勒堂、奥宸殿)→醍醐駅→六地蔵駅→稲荷駅→瑞光寺→宝塔寺→深草駅→中書島駅→長建寺→中書島駅→丹波橋駅→大黒寺→金札宮→丹波橋駅→京都駅

三宝院で予定より時間がとられ過ぎて、安楽寿院は諦めましたが、それでも中味濃かったです。行ってよかったですね。
 
 
 
bosunさま (amadeus)
2016-05-12 12:05:55
GWの非公開文化財、お疲れ様でした。

この日程もなかなかハードですね(笑)。

伏見区周辺のすべてを1日で回ろうと思うと、各所20分程度でないとムリだったんじゃないかと思います。

個人的には、今回の各所の拝観者数が知りたいです。

大徳寺、上賀茂神社と法界寺、大黒寺あたりなら、ダブルスコアでは済まないじゃないかと思います(笑)。
 
 
 
こんにちは♪ (狛犬好き!)
2016-05-12 12:44:29
キビノクニ様

先日はご挨拶もせずに失礼いたしました。
お顔を拝見してもしかして...と思いつつお声をかけそびれてしまいました。
法界寺の取材は一般公開前に引き上げられましたが団体さんと見事にかぶりました。その後の恵福寺、善願寺でも。
お一人で来られていた方と法界寺~醍醐寺までご一緒したのでかなりのスローペースでしたが、三宝院は本当に落ち着いていい時間を過ごしました。
またいずれどこかでお会いするかもしれませんね。楽しみにしています。

bosun様
途中までほぼ同じコースですね。
特に春と秋の特別公開時は方面別で同じコースを回られる方が多いような気がします。
特にこのHPをチェックされている方は…(ama様、感謝!です)

 
 
 
amadeus様、狛犬好き!様 (bosun)
2016-05-12 14:20:29
レスありがとうございます。

狛犬好き!様と同じ風景を感じていたとは不思議な感じがします。

石田地区はバスの運行時間を計算するより徒歩が早いと判断しましたので早歩きで歩き回り、醍醐寺には10時半過ぎに到着出来ました。
狛犬好き!様がお書きになっているよう、法界寺~善願寺は団体の方々と重なったので結構混雑のなかの拝観で、法界寺薬師堂は渋滞でした(笑)。
三宝院は法界寺~善願寺とセットで拝観される方も何組かいて、みんな考えることは同じなんだなと感じましたね。

そこからはばらけた感じで、混乱はなかったです。タイミングもあるでしょうが大黒寺も10人程度でした。
人数といえば、昨年秋の「信行寺」を思い出しますね。保存協会の公開寺院としてはダントツだった気がします。イベント違いですが。

全般的にはやはり一箇所に20分ですね。ただ三宝院だけは1時間以上いたので、そこで計算が狂い昼食はJR六地蔵駅のホームでコンビニおにぎりでした(笑)。

沢山の秘仏に一気に出会えて嬉しかったですね。また情報楽しみにしています。
 
 
 
ミッキーさま (なおすけ)
2016-05-12 21:50:29
先週の上洛の際、御香宮神社に寄る時間が取れたので、ご指示通り(笑)桃山天満宮のご朱印「も」拝受して参りましたので、ご報告申し上げます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。