goo

知恩院3 友禅苑、方丈庭園、真葛庵(東山中央散策27)


写真は、友禅苑

友禅苑
友禅苑は友禅染の始祖、宮崎友禅ゆかりの庭園です。
拝観料は300円ですが後述の方丈庭園が400円で、この2つをセットで行くと500円です。
入った正面に池があり、池の中央には高村光雲作の観音像があります。
ここから左手はお茶室のある池泉式庭園があり、右手に進むと大きな枯山水庭園の”鹿野苑”が拡がります。

まずは鹿野苑へ。
庭園のやや右側に散策路があり、左手には白砂と石組みで池が表現されており、周囲には松やソテツも使われています。
また散策路の右手には見事な桜があり、春はきれいです。

散策路を戻り、池泉式庭園へ。
左手に進むと少し小高くなっており、”染糸の滝”から小川が流れ下って最初の池に流れ込みます。
こちらには華麓庵、白寿庵の2つのお茶室があります。
周辺は苔のきれいな露地庭園で、散策も出来ます。

2017年秋の夜間ライトアップの際は、華麓庵にて600円で呈茶がありました。
苑路を経て、玄関から上がります。
廊下を左に進むと4畳の水屋があり、その奥が8畳のお茶室でした。

2018年秋に白寿庵で茶室の勉強会があり、その際に内部を拝見しました。
茶室左手に10畳の広間があり、奥の廊下をL字に進み手前に戻ってくると4畳の水屋があります。
そして広間の茶室の右手、奥の水屋から連続して4畳半の小間があります。

方丈庭園
御影堂の工事に伴い長らく拝観出来ませんでしたが、2014/3/1から拝観が再開になりました。

方丈庭園は、御影堂に向かって左手奥にあります。
集会堂を抜けて奥に進むと拝観受付があり、400円を納めます。

靴を履いて外に出ます。
大方丈と小方丈が雁行に連なっており、最奥には権現堂があります。
まずは大方丈の前庭です。
中央に大きな池があり、松や大きな岩が配された大名庭園のようになっています。

次に大方丈を左に折れ、小方丈の前庭です。
ここも大方丈からの池が続き、周囲は白砂と苔がきれいです。

そしてさらに進むと小方丈と権現堂の前庭で、二十五菩薩の庭と云われる枯山水です。

最奥の権現堂には徳川家康、徳川秀忠、徳川家光の三代の位牌と肖像画を祀られているそうですが、門前までです。
2015年春の非公開文化財特別公開で権現堂が公開されました。
表門から入り、石段を登ると権現堂があります。
この際は開扉された権現堂内に通常は御影堂にお祀りされている重文の家康公像が正面に、左手には同じく重文の秀忠公像が、右手には家康の母 於大の方の像がお祀りされていました。

女坂の途中の右手に鎮守社と舞殿があり、その奥にお茶室の真葛庵があります。
毎月3日に表千家の月釜が行われます。
玄関を入り、臨時会費1000円を納めます。
左手の待合で待ちます。
1席目は8:30から始まります。
奥の6畳間を2つ繋げてますので、1席で15名ぐらいは入れます。
生菓子と干菓子が出てきて、お薄は1席約40分です。
1席約40分です。




コメント ( 7 ) | Trackback ( )
« 2013 10/12の... 2013 10/12の... »
 
コメント
 
 
 
夜間拝観 (masa)
2013-03-03 13:06:25
東山花灯路期間(2013年は3/8~3/17)まで
夜間拝観しております。
 
 
 
拝観再開 (くろ)
2014-02-22 15:54:26
3月1日より方丈庭園拝観を再開するようですね。

未訪なので行きたいのですが、4月まで待った方が、

お得なんですよねえ。

 
 
 
プチ情報 (くろ)
2015-05-04 20:30:13
方丈庭園の最奥。

権現堂開いていましたよ。

説明付きでした。
 
 
 
くろさま (amadeus)
2015-05-04 22:14:30
特別公開される重文の家康公坐像や秀忠公坐像は、権現堂にあるのでしょうか。

しかし知恩院の方丈も、小出しにしてきますね(笑)。
 
 
 
家康公坐像 (おくた)
2015-05-04 22:45:25
横から失礼します。

家康公坐像と秀忠公坐像、説明の方(学生さん?)が通常は御影堂にあるとおっしゃっていました。
今回は権現堂正面に家康公、左手に秀忠公、右手に於大の方の坐像がありました。
 
 
 
権現堂 (くろ)
2015-05-05 04:47:39
その通りです(笑)

危うく見過ごすところでした。

 
 
 
知恩院ライトアップ (嵯峨の人)
2016-11-26 06:50:37
昨夜行ってきましたが、友禅苑の紅葉は見事でした。
受付は、三門横の石段したの臨時拝観受付所で、800円を納めると、中に入り石段を登ります。

池の中央にある観音像の奥、紅葉が大変綺麗でしたし、枯山水庭園の紅葉も綺麗でした。見応え充分です。

三門も上がれます。京都市街の夜景は綺麗でしたが、夜間も撮影禁止です。内部には入れませんが、ライトが付いているので、天井などはっきり見えます。

また、昨日だけですけど、阿弥陀堂で別時念仏会が行われており、中に入ってお参りできました(南無阿弥陀仏と唱えて木魚を叩きます)。

入って出るまで、約50分たっぷり楽しみました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。