goo

2021 11/20の拝観報告3(仁和寺 ライトアップ特別貸切拝観 ダイナースクラブ 前編)


写真は、ライトアップされた参道。

さてこの日の夜は、ダイナースクラブ 秋の京都イベント 仁和寺ライトアップ特別貸切拝観に申し込んでいました。

参加プランには、AプランとBプランの2つがありました。
Aプランは17:30~、
金堂五重塔・二王門ライトアップ
・金堂と経蔵を開扉し、外から内部の拝観
・僧侶による解説
つまり堂内はなしで、3,800円。
定員は750名。

Bプランは
・Aプランの内容
・宸殿、白書院、黒書院、北庭、南庭拝観
・宸殿での御室流華道デモ
・金堂内で法話
・サプライズ拝観
・特別朱印
Aプラン+本坊内拝観、宸殿での生け花、金堂内法話、サプライズ拝観、特別朱印で、18,000円。
定員は宸殿での生け花と金堂内法話を3組入れ替えで、40名×3=120名でした。

もう仁和寺なので正直興味薄でしたが、やっぱり気になるのは「サプライズ拝観」。
当日のお楽しみってw
もうそれだけが気になって、どうしようかと迷っていました。

さて申し込み開始の9/22 10:00になりました。
申し込みサイトを10:00過ぎに見たら、もうBプランに△(残少し)が出ているではありませんか!
これはもう迷っているヒマはないと判断し、Bプランを申し込んじゃいましたw
同日13:00でBプラン120名分はsold out。
その時にもう今秋の京都は観光客でいっぱいになるだろうなと想像がつきました。
そしてさらに驚いたのが、約1か月後に申し込みサイトをみたらAプランの750名分もsold outでした。
Aプランのsold outは正直予想外でした。

さて当日です。
夜遅くなるのがイヤだったので車で向いますが、仁和寺の駐車場は夜は使えません。
仁和寺の門前、きぬかけの路沿いにコインパーキングもありますが、上限なしなんですよね。
そこで僕がよく使うコインパーキングが、プラザパーク御室です。


ちょっと歩きますが、最大700円。
少し歩くのと観光では通らない道沿いなためか、一見さんは選択しないので大抵空いています。
 
そのコインパーキングに駐車して、仁和寺へ。
17:30受付開始で17:15頃に到着しましたが、もうかなり来ておられます。
まあ皆さん早いですねw

そしていよいよ開始ですが、それは明日に。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/20の拝観報告2(天㐂 平安宮内裏から西陣の味と歴史をめぐる 後編)


写真は、茶室の露地。

12:45にタクシーで天㐂さんに到着。
外観は虫小窓のある町屋のようにしか見えませんが、内部は結構な数寄屋建築です。
中に入って廊下を抜け、中庭へ。
中庭から奥の本館に入ります。
通常ランチで松花堂弁当にすると表の棟のイス席になるようですが、
今回は大人数のツアーなので、本来はコースで使用する奥の広間(日の出の間)になったようです。
ラッキーw

       

さてお食事です。
まず今回の主催者にワインの輸入をされている方がおられたので、
レアなワインかぶどうジュースのサービスがありました。
通常のランチの松花堂弁当だとてんぷらもお弁当の一角なんですが、
今回は八寸を足して、てんぷらは別の特別メニューにして下さいました。

今回は山中油店さんからの発案で、通常は酸化するので過熱して使用はしない
菜種油の赤水でてんぷらを揚げて下さいました。
菜種油の赤水は菜種を焙煎してから圧搾するという古来の製法によるもので、
見た目が赤みがかっているのでそう呼ぶそうです。
これでてんぷらをするとカリカリに油切れよく揚がり、素材の美味しさをぎゅっと閉じ込めるそうです。
実際に頂きましたが、確かにいつものとは違う感じがしました。
ちょっと軽めの感じがしたように思います。
お弁当は結構なボリュームで、もちろん美味しかったです。

食事は13:45頃に終わりましたが、天㐂のおかみさんのご厚意で館内の見学もさせて下さいました。
まだお客さんがおられるお部屋もあったのでそこはムリでしたが、茶室を初めほとんどのお部屋を見せてくださいました。
1番古いところが昭和初期でその他は増築ですが、とにかく網代天井の宝庫でしたw

14:30頃に終了し、いったん帰宅。
この時期なのでまずは相撲中継を見て、次は17:00前に自宅を出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/20の拝観報告1(山中油店 平安宮内裏から西陣の味と歴史をめぐる 前編)


写真は、平安宮内裏の宿 承香殿 東対の室内。

今年の紅葉はやや早めでしょうか。
もう結構いい感じになっているようです。
しかしもう特に「ココの紅葉が見たい!」というリストもなくなった僕は(笑)、要予約のイベント中心のプランです。

この日は10:40から丸太町智恵光院上がる辺りの山中油店にやってきました。
山中油店では以前からイベントを開催されており、参加したいなと思っていたのですが、コロナ禍でパッタリなくなったんですよ。
ず~~~~っと、待ち構えていましたw
今回イベントを見つけたので、別の場所をアマ会のKさんと予約していましたが、お願いしてこちらに変更しました。

概要は山中油店での講演と見学会+天㐂でのランチで8,800円。
参加者は12名でした。

11:00に山中油店に集合。
まずは向かい側にあるギャラリーの粲宙庵(さんちゅうあん)で、平安宮内裏が今のどこにあったのか(まさに山中油店の周辺です)や、油の歴史について約30分お話がありました。

11:30から2班に分かれて、外見学組と中見学組で交互参観になりました。
まず外見学組になった我々は、こちらが所有しておられる宿の平安宮内裏の宿を2部屋見せて下さいました。
10軒長屋の内、6つを宿に改装されました。
以前出来立ての際にも見学会を開催されていたのですが、都合がつかなかったのでいい機会でした。
そして山中油店に戻り、表の水車や店先で油の話の他、外から垣間見える奥のお庭も見せて下さいました。
現在もお住まいのスペースなので通常は見学を断られているそうですが、写真NGの条件で今回見学出来ました。

上記の新しい内容がいっぱいあったので、本編は今回
山中油店2を作成し、今後掲載することとなりましたw

見学会を終えて、12:30頃。
ここからタクシーで千本今出川の天㐂さんに向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/14の拝観報告3 最終(泉涌寺 戒光寺 泉山融通弁財天御開帳)


写真は、弁天堂の外観。

竹情庵を出て東福寺の前を通り、いつもの近道を進みます。
泉涌寺 悲田院の前を通って15:30にやって来たのが、戒光寺です。

11/1~11/14までこちらの融通弁財天像が特別公開されていました。
例年大祭の成人の日と11/3は御開帳されるのですが、外陣からの参りになります。
今年は2週間、500円で内陣に入って目の前でお参り出来るとアマ会のWAN初代から伺ったので、結局来ちゃいましたw

いつもは外陣から内陣が真っすぐ正面に見えるのですが、それでは御開帳の意味が減るので(笑)、内陣の前に布を吊るして目隠しされていました。
弁天堂の入口で係の方に500円を納めて、内陣に上がりました。
まさにお厨子の目の前で弁天像にお参りさせて頂きました。
最終日の最後になんとか滑り込みましたw

15:40にこちらを出て、急ぎ帰宅しました。
九州場所が始まっているのでw
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2021 11/14の拝観報告2(竹情荘)


写真は、本座敷の前庭。

アマン京都の後、この日は大相撲九州場所の初日でもあるので、午後から出かけるつもりはありませんでした。
しかし1つだけやっぱり気になったので、ふらふら出かけちゃいましたw

京阪電車の東福寺駅で下車して、東福寺方面へ。
皆さんが向かう日下門はスルーして、正覚庵の方へ。

やっぱり気になる1件の前にもう1つ。
15:00にやって来たのが、その前にある竹情荘です。
アマ会のTさんから教えて頂いた大正時代の和洋館です。
画家、平井楳仙の旧宅で、今は喫茶とギャラリーをしておられます。

詳細は今後の本編に掲載しますが、よくみれば見どころ結構あります。
主に洋間と座敷の2間が客室。
廊下も見逃せません。

座敷の外にはお庭もあります。

お薄と生菓子のセット、1000円を頂きました。

なかなか目立たない感じではありますが、東福寺紅葉散策の休憩にいかがでしょうか。

15:20頃にこちらを出て、次へと参りました。

コメント ( 1 ) | Trackback ( )

2021 11/14のランチ報告1(アマン京都 ザ・リビング パビリオン)


写真は、テラス席からの庭園。

日曜日です。
5/23の掲載にも書いていますが、「紅葉の頃に来たいね」と言っていたので、実行しますw
ちなみにこの日は妻の誕生日でした。

11:50に到着。
お庭の紅葉は3割ぐらいでしょうか。
しかし緑、黄色、赤の3色が合わさり、結構きれいでした。

       

 まずは室内で食事。
1:帆立貝 舞茸 キノコのヴルーテ
きのこの風味がたまりません。
2:ビーツとリコッタチーズのサラダ 水上ハモンセラーノ 胡桃 アンディーブ 
3:牛蒡のガレット 鰻 セルバチコ  
鰻の蒲焼じゃない頂き方。チーズや野菜とも合うんですね。
4:アマン京都フィッシュアンドチップス 小蕪のピクルス 柚子
今回の魚はスズキ。味、食感ともいうことなし。2回頂いても飽きを感じないのは、本当に美味しいからでしょう。
5:アマン京都 モンブラン 丹波栗 宇治抹茶 丹波の黒豆(追加メニューで4500円)
お誕生日の妻からのリクエストでした。栗も、クリームも、抹茶もすべてが濃厚。いずれもいいものを使った上で、相乗効果を引き出してると思います。美味しかったです。
6:パン
7:葡萄のクラフティ 上賀茂生はちみつ
8:コーヒーのお茶菓子

デザートからはテラスに出ました。
ちょっと肌寒いのですが、電気毛布の掛物を用意して下さいました。
そういう気配りもありましたし、天気は良くて気持ちよかったです。

13:30頃にこちらを出て、帰宅しました。

コメント ( 1 ) | Trackback ( )

2021 11/13の拝観報告6 最終(安祥寺)


写真は、地蔵堂(左)、大師堂(右)と紅葉。

永観堂を出て、白川通を南下。
仁王門通からそのまま山科へ。
13:15にやって来たのが、安祥寺です。

こちらはコインパーキングが旧道沿いに複数あるのですが、この辺りで工事があるのでしょうか、工事関係車両がたくさん駐車しており、軒並み満車に。
これは計算外でした。
ちょっとだけ遠めのコインパーキングに駐車することに。

キケンと思ったところ(永観堂周辺)は問題なく、
問題ないと思ったところ(安祥寺周辺)が、難儀する。
世の中、そういうものですねw

久しぶりの安祥寺。
しかも特別公開は翌日まで。
そう言われると、気になります。

今回で安祥寺の特別公開も3~4回目ぐらいでしょうか。
さすがに拝観者数も落ち着いてきました。

初期のころから比べると、境内の木々の伐採が進み、さっぱりしました。
境内を時計回りに、本堂内部→青龍社→多宝塔跡→地蔵堂→大師堂の拝観ルートが出来ていました。
特に青龍社→多宝塔跡の間は、木々を切って作った新ルートです。

上の写真のように地蔵堂と大師堂間の紅葉がいい感じになりつつありました。

13:35頃にこちらを出て、この日はこれで帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/13の拝観報告5(永観堂 智福院)


写真は、本堂前庭。

水琴亭さもんを出て、西大路通に出ます。
丸太町通を東に進みたいのですが、西大路通→円町→丸太町通はそこそこ渋滞気味でしょう。
僕が好きなルートは、今出川通→北野天満宮前、上京警察署経由で一条通→中立売通→堀川通→丸太町通です。
これだとあまり渋滞箇所はないです。

丸太町通を東に進み、東天王町へ。
ここで困るのが駐車場問題。
永観堂周辺は観光客が多いわりに、駐車場がない印象です。
あまり遠いところもイヤなので、白川通に入り2つ目の交差点を東へ。
すると永観堂総門と日の出うどんの間に出てきます。
このあたりはまだコインパーキングがあります。
到着時いずれも満車でしたが、すぐに1台出庫してくれたので、すぐに駐車出来ました。

12:30にやって来たのが、永観堂の総門を入って左手にある塔頭の智福院です。
こちらはアマ会の桜さんから公開の情報を頂きました。
由緒など歴史については資料がなく不詳のようですが、江戸時代の本尊阿弥陀如来像やアフロでお馴染みの五劫思惟阿弥陀如来像にお参り出来ます。

今回はこの五劫思惟阿弥陀如来像のお厨子を新調した記念に、初めて公開されたそうです。
ちょうど訪問時にこのお厨子を装飾された彩色師さんがおられたので、いろいろお話を伺えました。
お厨子には月の満ち欠けが描かれており、宇宙をイメージしたものだそうです。
またお堂の左手には平安時代の聖観音菩薩像もお祀りされており、実はこちらで1番古いのはこちらだそうです。

公開は12/5までで、9:00~16:00。
拝観料は500円です。
本堂での仏像のお参りがメインですが、興味がある方は是非。

12:55頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/13の拝観報告4(水琴亭さもん 喫茶ランチ)


写真は、庭園左手。

三明院を出て、白川通から北大路通を西へ進みます。
この辺りは紅葉期でも、それほど渋滞はないです。
やがて北大路通が西大路通に左折する金閣寺周辺は、渋滞ではないですがバス停待ちの人の数はスゴイですね。

もう少し南下して、11:30にやってきたのが、水琴亭さもんです。
アマ会のTさんから教えて頂いた、庭園付きの食事処です。
店内はカウンターの喫茶エリアと、庭園の見える別棟のテラス席があります。
本来はテラスランチがよかったのですが、この日は予約で埋まっていたので、
敢えなく喫茶エリアでの食事になりました。

       

喫茶エリアでの食事は上写真の日替わりランチのみで、
・はまち幽庵焼き
・ロール白菜
・きゅうり酢の物
・きのこご飯
で、1100円です。
味はまさにおふくろの味って感じで、味付けが優しい。
こういうのも美味しいですね。

しかも喫茶には常連の方も食事されていて、そのおっちゃん2人にメッチャ話しかけられました。
僕もお話し好きなので、野球の話などで盛り上がりましたw

最後に庭園を散策させて頂きました。
お茶室や待合、四阿なども残されていました。
池の深さがすごく深い庭園ですが、池の周囲に植栽が多く、
切り立った感じは和らいでいる印象でした。

12:15頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/13の拝観報告3(三明院)


写真は、多宝塔と紅葉。

赤山禅院を出て三明院に向かうのですが、普通は元来た道を戻って一旦白川通に出るでしょう。
しかしここは以前に宝撞寺に来た経験を生かして、白川通には戻らず北に進み、裏道から国道367号線に抜けます。

メッチャ道が細いところが点在するので、事前にちゃんと大き目めの道を選ばないと、多少後悔する恐れがあります。

10:50にやって来たのが三明院です。
今まで再三来ているのに、いつも既に散っている三明院。
今年は予定を前、中、後期と3つに分けて訪問予定を組み、絶対に紅葉を確保する構えでした。
今回は当然前期でしたが、ここで既にピークでした。
この後来ると右手がさらに紅葉するのでしょうけれど、左手が散っちゃうんでしょうね。
中期、後期の訪問予定は中止になりましたw

11:00にはこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/13の拝観報告2(赤山禅院)


写真は、地蔵堂前の紅葉。

比叡山を下山して、白川通を北上します。
修学院離宮に行く道を進み、最後にもう少し奥へ。
10:30にやって来たのが、赤山禅院です。
こちらは紅葉速報でも既に見頃が出ていました。

境内に着くと、やはりいつもはあまり人がいない境内も、今回は終始10人ぐらいおられたでしょうか。

本殿の左手にある地蔵堂前の紅葉が見事でした。
しかし写真を撮るには、少し天気が良すぎですね。
境内をひと回りしましたが、紅葉の見どころはこの辺りに限定されるでしょうか。

10:40にはこちらを出ました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/13の拝観報告1(比叡山延暦寺 横川)


写真は、元三大師堂の前庭。

そろそろ紅葉シーズン到来と言っていい土曜日です。
朝晩、めっきり寒くなりました。
この日も朝から出かけます。
8:00に車で自宅を出て、9月以来の比叡山
通常メインの東塔はスルーして、まずは横川(よかわ)へ。
案内では東塔は8:30、西塔と横川は9:00開門ですが、
8:50に着いたら、既に開門していました。
紅葉期など開門前に人がいると、9:00を待たずに早めに開けるのかもしれません。
横川に来たのは、もちろん紅葉ネライです。
まずは横川中堂の下。
既に散っていました。どうやら先週末だったようです。
恵心堂周辺はこれからか。
最後に元三大師堂周辺はもうピークだと思うのですが、色づきがイマイチでした。

次は西塔へ。
にない堂、釈迦堂周辺とも紅葉がない。
浄土院には少しあり、ここはそこそこ。

最後に東塔へ。
東塔も大講堂と休憩所あたりに紅葉がありましたが、こちらは人が多い。
久しぶりに混雑する観光客を見ました。
以前は「多いな~~」とちょっとうんざりしましたが、
今は「これだけ戻って来たか」と、ちょっと感慨深かったです。

もう紅葉チェックだけしてまわったので、ここでまだ9:50。
土地勘があり、お堂の位置関係を把握しているので、この時間でも見てまわれたと思います。

比叡山滞在1時間で下山しましたが、下山途中にこれから登って来られる車が非常に多かったです。
紅葉土日は早朝hit &awayで正解だったと思いました。
早々に下山しました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/9の拝観報告2 最終(ザ・ホテル青龍 小学校の傑作校舎がラグジュアリーホテルに!館内特別ツアー まいまい京都 後編)


写真は、旧講堂を図書館風の内装にしたレストラン
 
次に旧校舎だった既存棟の2部屋を見せて頂きました。
学校の要素が意外となく窓枠と梁の部分ぐらいで、かなりきれいにリンベーションされています。
THE GATE HOTEL 京都高瀬川 BY HULICのスクールハウス棟はかなり学校の要素が残してありましたが、むしろあちらの方が冒険なのかもしれません。
面白くはありますが、逆に言うとクセが強いとも言えるでしょうか。
こちらの方が普通の客室に近いです。

そして4階に上がりK36 The Bar & Rooftopは準備中だったので、入口付近まで。
先に来ておいてよかったですw

コの字型の2画目である下の部分へw
ここには旧講堂があります。
3階には旧講堂の外壁に沿って渡り廊下が新たに造られており、講堂外壁の装飾を近くで観られるようになっています。
2階に降りるとレストラン。
こちらで食事の前、ツアーの最後にプライベートバスも見せて下さいました。
レストランと同じく旧講堂の一部に造ったので、メチャて天井が高く開放的。
3室あり、1室90分6000円だそうです。

ここまでが通常は入れない部分で、ツアーは1時間でした。

12:30から旧講堂のrestaurant library the hotel seiryuで食事です。
こちらは旧講堂を図書館のような内装にして、レストランにしておられます。
こちらは外来でも来れます。

     

食事は写真のようなシングルメインのコース。
1:シェフの気まぐれオードブル3種取り合わせ(赤魚のエスカベージュ、ポークリエット、ベーコンと小松菜のキッシュ)
2:野菜のポタージュ ミルクエスプーマ
3:牛肉のポーピエット仕立て 赤ワイン風味
4:抹茶のムース フルーツ添え
これにパンとコーヒーがありました。

食事は1席2人で、まいまいの事務局の方と同席でした。
僕と何度も一緒になったことがあるようで、今回名前を覚えましたとのことw
間に透明の遮蔽板もあったので、まいまいについていろいろお話しました。

今回のツアーで行けなかったBar &Rooftopとブノアに事前に行っていたので、ほぼコンプリートでしょうか。
食事を13:45頃に終えて、時間休が切れる前に仕事に戻りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/9の拝観報告1(ザ・ホテル青龍 小学校の傑作校舎がラグジュアリーホテルに!館内特別ツアー まいまい京都 前編)


写真は、学校時代の意匠を引き継いだ階段。

火曜日です。
この日は朝から仕事。
まず片付けておかなくてはいけないことを10:00までに終わらせます。
10:00~時間休を取っており、まずはそのまま顔見世興行のチケット確保。
松竹歌舞伎会会員は一般発売より1日早く購入出来ます。
今年も3部制で、時間的も内容的にも行きたいのは2部。
10:00に時点で1等席の前半分は3席しか空きがなかったです。
なんとか10列目を確保出来ました。
今年も楽しみですw

さてそれを終えて、車で職場を出ます。
11:00過ぎに清水寺周辺に着きました。
市営駐車場に停める予定ではなかったのですが、満車でしたね。
観光客が戻っていているのを実感します。
上限のあるコインパーキングに駐車して、
11:30前に到着したのが、ザ・ホテル青龍京都清水です。

この日はまいまい京都の「小学校の傑作校舎がラグジュアリーホテルに!館内特別ツアー 」でした。
今回もこのツアーは人気で、本来あったこの1日だけでなく、前日と翌日にもツアー日程が追加されていました。
館内ツアーとランチで8500円。
参加者は20名強でしたが、やはりほとんどが女性でしたね。

以前掲載したように、K36 The Bar & Rooftopブノアは事前に「偵察」しており、その際にある程度の土地勘は身に付いていますw

さて今回のツアーは10名程度の2班に分けて、反対まわりでスタートでした。
ウチの班はコの字型になった建物の、コの字の1画目の部分のアーカイブコーナーからでした。
ここまでは誰でも入れます。

そして既存棟の裏側(コの字の1画目の上の部分)に増築した増築棟へ。
ここからは本来宿泊者しか入れません。
こちらは北向きなので八坂の塔が窓から見えます。
また今回は入っていませんが、スイートルームも増築棟にあります。
増築棟の方が広いスペースを自由にいじり易かったのかもしれないですね。
ジュニアスイートは3室あるそうで、増築棟にも既存棟にもお部屋があります。
増築棟のジュニアスイートはコの字の1画目の書き出しの部分の2階ですw
大きなテラスがあり、北側の八坂の塔も南側も眺望がよかったです。
また洗面所も浴室も大きく、ここだけで狭めのビジネスホテルの1室分ぐらいの広さがありましたねw

移動は階段で。
タイルは張りなおされていますが、同時の意匠を模しているそうです。
手すりに生徒が彫刻刀で彫った落書きも、そのまま残しています。

前半はここまで。
続きは明日に。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2021 11/7の拝観報告2 最終(ACG Villa Kyoto(旧小川邸別邸) Vol.007 Chamber Music Kyoto〜藤本由紀夫・時間・藤井厚二〜)


写真は、廊下と広間。

大徳寺を出て、東へ向かいます。
最近大徳寺行く際は今宮神社のコインパーキングに駐車します。
こちらの方が全然安いです。
今宮通を東へ。
烏丸通の交差点を右折して、北大路通へ左折します。
堀川通側から北大路通を東に進むと、バスターミナル前の信号で結構捕まるので、この方が多分早いです。
北大路通→白川通と進み、10:45頃にやって来たのがACG Villa Kyoto(旧小川邸別邸)です。
今年の6月に来ていますが、アマ会のfrippertronicusさんに今回の展示を教えて頂いたので再訪しました。

こちらも事前予約制で参加費は2000円です。
今流行りのモダン建築でもありますし、本編にリンク写真を増やしたいという動機もありましたw
さらに前回が初訪問の方が多くたくさん来られていた印象でした。
今回はやはり前回より人が少なく、写真撮影が容易でした。
前回の人では上のような写真は撮りにくかったですね。

邸内とお庭も出ました。
展示の音が鳴るオブジェも観て、11:00過ぎにはこちらを出て、
四条烏丸に次男を迎えに行って、この日は帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ