風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

2歳児と「千と千尋の神隠し」を見た日

2010-11-30 | 本・映画・ドラマ

・・・・・ビルとビルの隙間、細い路地に太陽が差し込み、そこだけ秋の色に輝きました・・・・

 

昨日 風邪をひいた2歳児のお孫ちゃんが病院に行く日なので娘の家に行った。

 

ビルの谷間に朝の太陽が差し込み別世界のように輝いている。

 

ママは2歳児を私に預け、風邪が治った6歳のお姉ちゃんを幼稚園に連れていく予定だったそうだけど、

2歳児はぐったりしてママの膝から離れない。

眼はうつろ。

6歳児は「おばあちゃんと幼稚園に行く」というので私は送って行った。

 

私が帰宅後、ママは2歳児を連れて病院へ。

私は食器洗いなどしてからハーモニカで『千と千尋』の『いつも何度でも』の練習。

1時間くらいしてママと病院に行った2歳児は戻って来た。

RSウイルスによる風邪で乳幼児が冬にかかるのだそうだ。

カロリーのあるものより野菜スープなどを食べさせるように、

もしかしたら中耳炎になるかもしれないと先生に言われたそうだ。

 

「千と千尋」のビデオがあるから見たらと言われたので2歳児を抱っこしながら見る。

2001年の作ということだけれど、見たはずなのに どこの映画館で見たか思い出せない。

2歳児は何回か見たのか湯婆が出てくるところは「こわい」というので半分 顔を隠してやった。

こういう内容だったのねと思い出した。

かおなしがいいなぁ」というと娘は「かおなしはストーカーじゃないの。はくが良い」と言った。

 

 

帰り道 青葉通りで拾った落葉・・・カナダの国旗に似ている。

 

 

「千と千尋の神隠し」で分らないところがあったので自宅に帰ってからネットでさがしてみた。

 千と千尋の神隠し 2001・7  アニメ 宮崎駿(監督 脚本 原作  125分←クリックで開きます。 

見方が上のとは違う・・・ 千と千尋の神隠し…映画のススメ   ← クリックで開きます。

 

 

・・・・にほんブログ村ランキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・