GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

More connects us than separates us

2020-08-31 07:55:06 | Avengers

  Chadwick Bosemanが亡くなったということがまだ信じられない。

 今日のGetUpEnglishは、彼がBlack Pantherで残した名セリフを紹介する。

“Now, more than ever, the illusions of division threaten our very existence. We all know the truth: More connects us than separates us. But in times of crisis the wise build bridges, while the foolish build barriers. We must find a way to look after one another, as if we were one single tribe.”

—King T’Challa, Black Panther

現在かつてないほど人間は対立するものであるという思い違いがいたるところに広がり、われわれの存在そのものが脅かされています。誰もが真実を認識しています。人間は分裂するものではなく、たがいにつながりあえるものであると。困難の時代に賢者は橋をかけ、愚者は壁を積み上げます。ひとつの種族のように、たがいを受け入れる方法を見出さなければなりません。

――国王ティチャラ『ブラックパンサー』

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kevin Feige released a statement on the passing of Chadwick Boseman.

2020-08-30 08:15:23 | Avengers

 現在、『MARVEL 倒産から逆転No.1となった映画会社の知られざる秘密』の最終段階にあるが、チャドウィック・ボーズマン死去という途方もない悲しいニュースが入ってきた。

 ケヴィン・ファイギは述べている。

Chadwick’s passing is absolutely devastating. He was our T’Challa, our Black Panther, and our dear friend. Each time he stepped on set, he radiated charisma and joy, and each time he appeared on screen, he created something truly indelible. He embodied a lot of amazing people in his work, and nobody was better at bringing great men to life. He was as smart and kind and powerful and strong as any person he portrayed. Now he takes his place alongside them as an icon for the ages. The Marvel Studios family deeply mourns his loss, and we are grieving tonight with his family." - Kevin Feige

 チャドウィックが亡くなり、とても悲しい。彼はわれわれのティチャラであり、ブラックパンサーであり、大切な友達だった。撮影現場では常にカリスマ性と遊び心を発揮し、どの映画でも忘れがたい芝居を見せてくれた。驚くべき多くの人たちを演じ、誰よりもうまく演じてみせた。演じた人物たちと同じくらい賢く、やさしく、強いチャドウィックを、その人たちそのものとして、決して忘れることはないだろう。マーベル・スタジオはチャドウィックの死を深く悼み、今夜は彼の家族と悲しみを分かちあう――ケヴィン・ファイギ

 あまりにも悲しすぎる。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AN INTERVIEW WITH CHARLIE AND STEPHANIE WETZEL

2020-08-30 01:18:00 | Interviews

AN INTERVIEW WITH CHARLIE AND STEPHANIE WETZEL

https://youtu.be/MLjgOSpda4w

上杉隼人です。

『MARVEL 倒産から逆転No.1となった映画会社の知られざる秘密』(すばる舎)の著者、チャーリー・ウェッツェルさんにお話をうかがいます。

 わたしは『アベンジャーズ:エンドゲーム』『インフィニティ・ウォー』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』などのアベンジャーのノベルのほか、「スター・ウォーズ」全作の翻訳を手がけていますが、ウェッツェルさんを特に日本のマーベルとアベンジャーズのファンのみなさんにご紹介できて、とてもうれしいです。

Hello everyone. This is Hayato Uesugi, a Japanese editor, translator, writer, interviewer, and English and translation lecturer in Tokyo.

With me online today is Charlie Wetzel, the author of The Marvel Studios Story: How a Failing Comic Book Publisher Became a Hollywood Superhero.

I have already published approximately 70 translated books, including most of Marvel’s Avengers popular novelizations (Endgame, Infinity War, Spider-Man: Far From Home, and many more), and all Star Wars stories (from Episode I to Episode IX). It would great for me to introduce you to your Japanese audience, especially big fans of Marvel and Avengers.

Hello Charlie.

https://youtu.be/MLjgOSpda4w

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chadwick Boseman

2020-08-29 15:06:16 | Avengers

現在、ゲラ校正中の『MARVEL 倒産から逆転No.1となった映画会社の知られざる秘密』には原書にない膨大な注を付けているが、そこにもちろんこの項目を書き込んだ。

--------------------------------------

チャドウィック・ボーズマン(1976~ )

アメリカの俳優、劇作家、脚本家。ハワード大学へ進学と同時に、オックスフォードに留学して演技を学ぶ。デンゼル・ワシントンが交換留学費を提供した。2013年、『42〜世界を変えた男〜』のジャッキー・ロビンソン役で主演を務め、『ブラックパンサー』(2018)ではタイトルロールを演じてMCUの一員となる。

----------------------------------------

だが、それに赤字の修正を入れなければならなくなるとは……

--------------------------------------

チャドウィック・ボーズマン(1976~2020

アメリカの俳優、劇作家、脚本家。ハワード大学へ進学と同時に、オックスフォードに留学して演技を学ぶ。デンゼル・ワシントンが交換留学費を提供した。2013年、『42〜世界を変えた男〜』のジャッキー・ロビンソン役で主演を務め、『ブラックパンサー』(2018)ではタイトルロールを演じてMCUの一員となる。2020年8月結腸がんで死去。

----------------------------------------

悲しすぎる……。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kazuo Ishiguro, The Remains of the Day

2020-08-29 12:19:56 | I

 現在、仕事がとても忙しいのであるが、名作はやっぱり読みたい。

 Kazuo IshiguroのThe Remains of the Day(1989)を再読したが、やっぱりすばらしかった。

 本日のGetUpEnglishではこの小説の一節を土屋政雄の名訳ととともに紹介する。

The following day brought several more guests and with two days yet to go to the start of the conference, Darlington Hall was filled with people of all nationalities, talking in rooms, or else standing around, apparently aimlessly, in the hall, in corridors and on landings, examining pictures or objects. The guests were never less than courteous to one another, but for all that, a rather tense atmosphere, characterized largely by distrust, seemed to prevail at this stage. And reflecting this unease, the visiting valets and footmen appeared to regard one another with marked coldness and my own staff were rather glad to be too busy to spend much time with them.

つぎの日には、さらに多くのお客様がお見えになり、会議の開始を二日後に控えたダーリントン・ホールは、あらゆる国籍のお客様でいっぱいになりました。それぞれに、お部屋で語り合ったり、とくにこれといった目的もなく広間や廊下に立ち、その辺の絵画や置き物をながめたりしておられました。お客様どうしは互いに慇懃な態度で接しておられましたが、やはり、この段階では意識のどこかに相互への不信があったためでしょう、お屋敷中に緊張した雰囲気がみなぎっておりました。この不安定な空気を反映して、お客様の従者や下僕どうしにはなにやら反目し合うようなところが見られ、ダーリントン・ホールの召使たちは、忙しくてその人々と顔を突き合わせる暇がないことに、むしろほっとしておりました。

――カズオ・イシグロ『日の名残り』(土屋政雄訳、早川epi文庫)

 やっぱりイシグロはすばらしい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAGNETISM

2020-08-28 08:39:05 | M

 magnetismは「磁気、磁力」であるが、「人をひきつける力、魅力」の意味でも使われる。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

  『ザ・ギャンブラー ハリウッドとラスベガスを作った伝説の大富豪』の著者William C. Rempelに次の質問をしている。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/ab6a15e1dfdc6c9f11cfd14c137d5654

○Practical Example

4:03

2. What most attracted you with Kirk Kerkorian? Please tell us about his personal magnetism.

Kirk had very little personal magnetism. He toned himself down to the point that he was almost invisible in a crowd. He was very shy. He was reticent—he never wanted to be the center of attention. If he was in some big public event you’d be more likely to find him in a corner somewhere sipping a drink trying to stay out of the limelight.  So that wasn’t what attracted me to him. It was his success—his comfort with risk was incredible, so learning a bit about where that came from and how that evolved was a big challenge and part of the story.

So as a journalist I was intrigued. There were people from Kerkorian’s world who didn’t want this book. They were concerned that he would not have approved. Privacy was so important to the guy, as you’d mentioned. They wanted his anonymity to go to the grave with him. But to me his story was so important, so revealing, so downright exciting, that I wanted to tell his story. I didn’t want his legacy and his life to be lost to history. As a journalist who often wrote stories people didn’t want to have published, I guess I felt a little like the bull chasing the red flag, so I went after it and that was the challenge.

●Extra Point

 次のような使い方もする。

◎Extra Example

  Scarlett Johansson exudes sexual magnetism.

 「スカーレット・ヨハンソンは性的魅力がある」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REVENUE STREAM, BUSINESS ACUMEN, ETC.

2020-08-27 07:03:49 | Avengers

 来月刊行予定の『MARVEL 倒産から逆転No.1となった映画会社の知られざる秘密』。マーベルのノベルを数多く訳してきた経験も踏まえて、原書にない情報も数多く入れた。現在、鋭意ゲラ校正中。

 本書には、倒産にまで追い込まれたコミック会社が、まさにアベンジャーズのように一致団結して世界でいちばんお金を稼ぐ映画会社になるかが克明に描かれている。

 だが、基本的にビジネス書であり、最大の読みどころは以下の点に絞られるだろう。

1  How to recognize and pursue additional revenue streams.

2  How a company can successfully balance the creative with business acumen to appease investors and fans alike.

3  And how to keep a decades-old superhero franchise new and exciting without losing sight of its roots.

1 いかにして収益源を増やし、手に入れるか?

2 投資家もファンも引きつけるために、創造性と商才は両立しうるか?

3 数十年間つづくスーパーヒーロー・シリーズを、原型を失わず、いかにして新鮮味あふれるものにするにはどうしたらいいいか?

 revenue streamは「収入源」

   business acumenは「商才」

 マーベルとアベンジャーズ・ファンのご期待を裏切ることなく(キャラクターや人物の注は相当盛り込んだ)、多くのビジネス・ピープルに刺激的な1冊になると思う。

 MARVEL 倒産から逆転No.1となった映画会社の知られざる秘密

 ステファニー・ウェッツェル (著), ステファニー・ウェッツェル(著), 上杉 隼人 (翻訳)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ON-THE-NOSE, ON THE NOSE

2020-08-26 08:50:40 | N

 on-the-nose, on the noseは「《口》 寸分たがわず, きっかり, 時間通りで」(リーダーズ)

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 The budget should hit the $450 million target on the nose.

「予算はぴったり4億5000万ドルにならなければならない」

●Extra Point

  もう一例。次のような言い方もする。

◎Extra Example

"Is that clock correct?"

"Right on the nose."

「あの時計,合ってる?」

「ぴったりだ」

☆Extra Extra Point

 次のような使い方もする。

★Extra Extra Example

 His hunch about the race was right on the nose.

「彼のレースの予想はぴったり的中した」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REFLEXIVIELY

2020-08-25 08:22:19 | R

 reflexivelyは「反射的に」。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

A baseball player has to be able to react reflexively to any ball coming toward them.

「野球選手はどんなボールにも反射的に対応できるようにならなければいけない」

●Extra Point

  状況によっては「反射的に」という言い方をしたくないので、次のような日本語をあてることもできるだろう。

◎Extra Example

I reflexively covered my ears when the thunder crashed.

「雷が鳴ったので思わず耳をふさいだ」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AN INTERVIEW WITH BEN LEWIS

2020-08-24 13:51:45 | Interviews

AN INTERVIEW WITH BEN LEWIS

ベン・ルイス・インタビュー

https://youtu.be/twcSPSvkXWA

上杉隼人です。

今日は『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』の著者、ベン・ルイスさんにお話をうかがいます。

この本は、2017年に510億円で落札されたレオナルド・ダ・ヴィンチの『サルバトール・ムンディ』の真実を明かしてくれます。『ガーディアン』『サンデー・タイムズ』など多くの有力メディアで高く評価され、ついに日本で刊行されます。

Hello everyone. This is Hayato Uesugi, a Japanese editor, translator, writer, interviewer, and English and translation lecturer in Tokyo.

With me online today is Ben Lewis, the author of The Last Leonardo―A Masterpiece, A Mystery and The Dirty World of Art.

This epic quest exposes hidden truths about Leonardo da Vinci’s Salvator Mundi, the recently discovered masterpiece that sold for $450 million in 2017 at a Christie’s auction. Ben Lewis carefully discusses whether the picture is the real thing or not. The Last Leonardo which was highly acclaimed by many established media including The Guardian, Sunday Times, Financial Times, The Times, Daily Mail, Irish Times, New York Times, New York Journal of Books, and Kirkus, is finally being released in Japan!

https://youtu.be/twcSPSvkXWA

ベン・ルイス・インタビュー、字幕はこちらで読めます。

英語版はこちら

『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』

 ベン・ルイス・著

上杉隼人・訳

 発行 集英社インターナショナル

発売 集英社

好評発売中!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A JUMBLE OF

2020-08-24 08:45:34 | J

 jumbleはすでに2016/08/01のGetUpEnglishで学習した。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/ad7c5bafbc1f07fc8be8e6506c690b4f

 この語について、追加説明したいことがあるので、今日のGetUpEnglishは再度jumbleを取り上げる。

 a jumble of...(…をのごちゃまぜ)の形でよく使われる。

○Practical Example

Their book is just a jumble of other Da Vinci scholars' theories.

「彼らの本はほかのダ・ヴィンチ学者のの理論をただごちゃまぜにしただけだ」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

 There was a jumble of little houses there.

「その辺りには小さな家がごちゃごちゃひしめいていた」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE  DAFFODILS by William Wordsworth

2020-08-23 08:20:26 | D

いま仕事がかなり忙しいのだが、名詩も読みたい、訳したいと思う。

 今日のGetUpEnglishはウィリアム・ワーズワースの『水仙』を読んでみよう。

THE  DAFFODILS   

William Wordsworth

I wander'd lonely as a cloud

That floats on high o'er vales and hills,

When all at once I saw a crowd,

A host of golden daffodils,

Beside the lake, beneath the trees

Fluttering and dancing in the breeze.

 

Continuous as the stars that shine

And twinkle on the milky way,

They stretched in never-ending line

Along the margin of a bay:

Ten thousand saw I at a glance

Tossing their heads in sprightly dance.

 

The waves beside them danced, but they

Out-did the sparkling waves in glee:

A poet could not be but gay In such a jocund company!

I gazed - and gazed - but little thought

What wealth the show to me had brought.

 

For oft, when on my couch I lie

In vacant or in pensive mood,

They flash upon that inward eye

Which is the bliss of solitude;

And then my heart with pleasure fills

And dances with the daffodils.

 

谷や丘の上高く漂う一片の雲のように

ひとりさびしくさまよい歩いた

突然目に飛び込んできたのは

一面に広がる黄金の水仙

湖畔に、木々の下に

そよ風に揺れながら、踊りながら

 

銀河の輝き

きらめく星々のようにとぎれることなく

果てることのない線を描き

入り江を縁取り

見たところ、1万はあるだろうか

軽やかなダンスに頭を揺らす

 

輝く波もかなわぬほがらかさで

波もかたわらでダンスを舞う

こんなにも陽気な仲間といられることで

詩人も陽気にならずにいられない

わたしは見る、ちらと見つめるが

この光景がどれほどわたしを豊かな気持ちにしたことか

 

しばしば長いすに横たわり

うつろな物思いに沈む時

水仙が心の目に鮮やかに浮かぶ

孤独の至福だ

そして心は喜びに満ちあふれ

水仙とともに舞う

 詩の翻訳は失われるものが圧倒的に多いが、それを差し引いてもすぐれたものが残るように思う。

仕事の関係で、GetUpEnglishの更新が頻繁に遅れてしまいますが、どうか今後ともよろしくお付き合いください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

An Interview with Matt Taddy

2020-08-22 01:41:15 | Interviews

 7月にすばる舎から翻訳刊行された『ビジネスデータサイエンスの教科書』(すばる舎)の著者マット・タディさんがメール・インタビューに応えてくれた。

 https://www.youtube.com/watch?v=Nky7ZeCU72A

 オリジナル・リンクはこちら。

 https://youtu.be/Ahb0Bdw9Bqw

 わたしが送ったインタビューを見ながら答えてくれているので、本日のGetUpEnglishはその質問を掲載する。

An Interview with Matt Taddy, the author of Business Data Science: Combining Machine Learning and Economics to Optimize, Automate, and Accelerate Business Decisions.

https://www.amazon.com/Business-Data-Science-Combining-Accelerate/dp/1260452778

He is now a Vice President at Amazon.com.

1. What prompted you to write this book?  As the situation around machine learning or artificial intelligence has been continuously changing, did you have to rectify your plan or strategy while you were writing?

2. Almost a year has passed since you released this marvelous book, Business Data Science: Combining Machine Learning and Economics to Optimize, Automate, and Accelerate Business Decisions. In the meantime, have you seen any changes in this field? Do you have any topics or agendas you would like to develop after that?

3. Now here in Japan, although many businesses definitely need data scientists who can use their data to promote their products and services effectively, we still don’t have an environment sufficient enough to bring them up to the social requirement.

 You insist in this book that it is necessary to encourage business people who didn’t learn business data science to get appropriate knowledge about it by themselves as well as making more places for university students to study business science.

 Do you think it is ideal for students to master business data science at MBA level?  Or are there any other possibilities? For example, is it possible to make a program where students can study business in an elementary computer science class?

4. As a business data scientist, are there any Japanese companies or their business data you are curious about? For example, I believe Japanese auto makers or consumer game makers might be able to collect big data on their customers. The nursing-care businesses are also expanding their data as we live in an aging society. Could you tell me about it?

5. Please give us a personal message for your Japanese readers.

6. Finally, I’d like to ask you what we can do by using business data science in the age of COVID-19. I’m sure all viewers of this interview would like to hear your opinion about it.

I can’t conclude this interview without showing my appreciation for you sparing your precious time with me for this interview. Thank you very much for allowing me the opportunity to talk with you and to introduce a great author to the Japanese audience.

Hayato Uesugi

Japanese editor, translator, writer, and English and translation lecturer in Tokyo.

 実は「ご自身が作り上げたデータをアマゾンでどのように活用しているか?」「データ・サイエンスとしてのアマゾンの日常業務について教えてほしい」といった、誰もが知りたいこともたずねたのだが、それはさすがに答えられなかったようだ。

 各方面からご好評いただいている。ぜひご覧いただきたい。

『ビジネスデータサイエンスの教科書』

 マット・タディ (著), 上杉 隼人 (翻訳), 井上 毅郎 (翻訳)

 http://www.subarusya.jp/book/b512335.html

 https://www.amazon.co.jp/dp/4799109154

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/12c7b6f62c694c637c9e9e17de80032a

 共訳者、井上毅郎のインタビューもこちらで読める。

 https://www.fronteo.com/20200806_book

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

An Interview with Matt Taddy by Hayato Uesugi

2020-08-21 20:38:49 | Interviews

『ビジネスデータサイエンスの教科書』(すばる舎)の著者マット・タディさんがメール・インタビューに応えてくれました。

https://www.youtube.com/watch?v=Nky7ZeCU72A

オリジナル・リンクはこちらです。

https://youtu.be/Ahb0Bdw9Bqw

ビジネスデータサイエンスの教科書

マット・タディ (著), 上杉 隼人 (翻訳), 井上 毅郎 (翻訳)

http://www.subarusya.jp/book/b512335.html

https://www.amazon.co.jp/dp/4799109154

https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/12c7b6f62c694c637c9e9e17de80032a

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Alice's Adventures in Wonderland

2020-08-21 08:08:46 | A

 Lewis Carroll (1832-1898)のAlice's Adventures in Wonderland(1865)も再読しているが、これもまたすばらしい。

 今日のGetUpEnglishはこの一節を紹介する。

CHAPTER I

Down the Rabbit-Hole

The rabbit-hole went straight on like a tunnel for some way, and then dipped suddenly down, so suddenly that Alice had not a moment to think about stopping herself before she found herself falling down a very deep well.

 Either the well was very deep, or she fell very slowly, for she had plenty of time as she went down to look about her and to wonder what was going to happen next. First, she tried to look down and make out what she was coming to, but it was too dark to see anything; then she looked at the sides of the well, and noticed that they were filled with cupboards and book-shelves; here and there she saw maps and pictures hung upon pegs.

 研究社からすばらしい対訳書、安井泉訳『対訳・注解 不思議の国のアリス』が出て居rので、ぜひそちらを参考にしてほしい。本書から訳を引用する。

第1章

ウサギの巣穴に落ちて

 ウサギの巣穴はトンネルのようにしばらくまっすぐ続いていましたが、突然、縦穴に変わりました。あまりに急な変わり方だったので、止まらなくちゃと考える間もありませんでした。気がつくと、深い井戸のようなところをどんどん落ちていきます。

 その井戸が深いのか、それとも、アリスのおちる速度が極端にゆっくりなのか、落ちていきながら周りをみまわして、これから何が起こるのかしらと考える時間が十分にあったのですから。アリスはまず下を見て、これからどこへ落ちていくのか確かめようとしました。でも、暗くて何も見えません。そこで今度は井戸の周りの壁を見てみました。そこには食器棚や本棚がすき間なくぎっしりと並んでいるではありませんか。それに、あちらにもこちらも地図や絵がかかっています。

 安井泉訳『対訳・注解 不思議の国のアリス』(研究社)より

 やはり文学と読書はすばらしい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする