GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

CLAIRVOYANT

2024-05-12 07:44:39 | C
 clairvoyantは「千里眼の、予知能力のある」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"The novel features a clairvoyant character who can see into the past and the future."
「その小説には、過去と未来が見られる予知能力者が登場する」

●Extra Point
 名詞も同形。

◎Extra Example
"She claimed to be a clairvoyant and said she could see the future."
「彼女は予知能力者だと主張し、未来を見ることができると言った」

☆Extra Extra Point
 Douglas Wolk, All of the Marvels: An Amazing Voyage into Marvel’s Universe and 27,000 Superhero Comics(2022)に次の表現があった。

★Extra Extra Example
As grim as the scenarios it depicts are, “Dark Reign” was hugely entertaining at the time of its publication, and it’s remained so as the American political landscape has grown bleaker. It feels like a pointed satire of what the nation would become a decade later; its writers weren’t clairvoyant, exactly, but they had a very good handle on the way far-right politics were already using media.
「ダーク・レイン」は内容こそ残酷できびしいものだが、発売当時は非常に面白いコミックとして受け止められたし、アメリカの政治状況がますます暗くなってしまった今も評価が落ちることはない。まるで10年後のアメリカを風刺しているように思える。原作者たちはもちろん予知能力があるわけではないが、極右政党がすでにメディアをいかに巧みに利用していたか、この時点でよくわかっていた。 

 過去形の中に過去完了形が使われているのであれば、そこで時間の差が表現されているので、「すでに~だった」といった言い方をうまく入れればよい。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« You are Black Gold, Black Gold | TOP | FAILURES »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | C