GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

RUN THE DOOR

2020-02-29 02:15:25 | D

 英語のリーディング、英日翻訳のむずかしいことのひとつに、「辞書に出ていない表現」の意味を突き止めるということがある。
 ネイティブであれば、大体その意味とイメージはつかめるのだが、ノンネイティブにはそれがむずかしいことがある。
 たとえば本年翻訳刊行予定の本に、次の表現があった。

Most of those present were further down the art world’s food chain, of course, such as the thirty-five-year-old London-based Russian art adviser who had risen from running the door at upmarket Moscow nightclubs to travelling between Moscow, New York and Bermuda buying art on behalf of wealthy Russians. Like scores of other voyeurs, she would raise her hand, holding an iPhone rather than a paddle, to record the bidding in wobbling videos destined for YouTube.

 赤字にしたrunning the doorがよくわからない。work the doorであれば、信頼厚い「リーダーズ・プラス」に以下の定義がある。

 work the door 《俗》 〈売春婦が〉売春宿のドアの前や窓際などに立ちセクシーなドレスや表情で客を誘う[引く].

 これに近いと思うが、こういったときはインターネットの検索エンジンに、その表現をクォテーションマークで囲って検索してみよう。
 この場合は、 “run the door”で検索すればよい。
 すると、このサイトが見つかる。
 https://splashthat.com/blog/how-to-run-the-door-vip-events

 ここに書かれている内容から、「クラブの入り口で客を通す係」のことを指しているだと思われる。この人は女性だからごついbouncerとは違うが、「V.I.P.は別の入り口から早く通してあげるとか、機転を利かせる必要がある仕事」という感じだろうか?

であれば、こんな感じで訳せばよいだろう。

 ここにいる多くの者たちは、もちろん彼らと違ってかつては美術界の食物連鎖のずっと下のほうにいた。たとえばそのなかに、以前はモスクワの高級ナイトクラブの入口前で客を選り分けるような仕事をしていたが、今はロンドンを拠点に、裕福なロシア人の代理人としてモスクワやニューヨークやバミューダを飛びまわって美術品を買い集める三十五歳のロシアの美術アドバイザーがいた。この女性はパドルを上げるのはなく、物めずらしさに訪れたまわりの大勢の者たちと同じように、iPhoneを掲げて、競売の模様をよろめきながらビデオ撮影し、あとでYouTubeに動画を投稿するのだ。

英語はむずかしいが、現代英語であればわからないということはない。毎日大量に英語を読んでみる、実際に自分で訳してみる、信頼できる人に訳文を見てもらうということが大切だ。そして自分で英語を使ってみる(書く、話す)ことで、英語を読んで訳すスピードも正確さも上がるように思う。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUT

2020-02-28 00:59:41 | C

  翻訳はいつもむずかしいし、間違えてしまうこともよくある。
 今年刊行予定の本に、以下の表現があった。

The Salvator arrived in Texas in March 2012. It was not exhibited publicly at the Dallas Museum, but was placed on an easel in a storeroom for viewing. The asking price at this point was variously reported as $125 million or $200 million. Anderson and museum board members rounded up potential donors to take a look. After several months Anderson offered to pay for the painting, in part with a lump sum and in part with payments spread over ten to fifteen years, and giving the sellers a cut of ticket sales, merchandising and licensing

 赤字にしたa cut of ticket sales, merchandising and licensingがむずかしい。cutはこの場合、「 《もうけ・略奪品の》分け前 (share)」(リーダーズ)の意味。
 そしてticket salesは「展覧会の入場券の売り上げ」merchandisingは「関連の商品」で、たとえば美術であればその絵をあしらったTシャツや小物などだろうし、licensingは絵がテレビやラジオや雑誌などに取り上げられた時の「使用料」ということになるだろう。
 なので、以下のような意味になると思う。

『サルバトール・ムンディ』は二〇一二年三月にテキサスにやって来た。ダラス博物館で一般公開はされないが、ある保管室でイーゼルに載せて見てもらうことになった。この時点で伝えられた提示価格は、一億二五〇〇万ドルから二億ドルまで、幅がある。アンダーソンと博物館の理事たちは金を出してもらえそうな支援者を集めて絵を見てもらった。数か月後にアンダーソンが『サルバトール』に対して提示したのは、一部は一時金として支払う、一部は十年から十五年に渡って支払う、そしてサイモン、パリッシュ、アデルソンの三人は公開後の入場券の売上や絵の関連商品や各種ライセンス料から上がりを手にするというものだった。

 英語はどれだけやってもむずかしいし、日々間違えてしまうが、だからこそ面白いし、学習がつづけられるのだと思う。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CORONAVIRUS

2020-02-27 01:22:27 | C

 今日のGetUpEnglishは、現在世界を一番騒がせているものを取り上げる。

○Practical Example
  As the number of coronavirus infections continues to rise in Japan, the government has decided on measures to stem the outbreak.
「日本でコロナウィルス感染者数が増えつづけていることを受けて、政府は大発生に歯止めをかける手段を取ることにした」

●Extra Point
  各地で行事も中止になっている。

◎Extra Example
  The popular workshop was also called off over coronavirus fear.
 「あの人気講座もコロナウィルス感染の恐れから順延された」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STALWART, UPEND, GO AFTER, BLOW, VEER

2020-02-26 08:21:44 | S

 アメリカでは11月の大統領選挙戦に向けて民主党の候補者選出の党大会が各地で開かれている。
 今日のGetUpEnglishではこのニュースから紹介する。

The early strength of Vermont Sen. Bernie Sanders, the liberal stalwart who has vowed to upend American healthcare and go after corporations and the wealthy, has some voters worried that Democrats will blow their chance to unseat an unpopular president if the party veers too far to the left.
 バーモント州選上院議員のバーニー・サンダースはその急先鋒で、リベラルを熱心に支持するこの候補者はアメリカのヘルスケアをひっくり返し、企業や富裕者に増税を公約するが、投票者のなかには党があまりに左に寄りすぎると不人気の現大統領を倒す機会を逸するのではないかと懸念する者もいる。

 stalwartは「熱心な支持者」
 upendは「ひっくり返す」
 go afterは「追いかける」だが、この場合は「増税を求める」。
 blowは「吹き飛ばす」なので、blow one’s change to...で「…のチャンスを逃す」
 veerは「方向[進路位置, 状態, 調子, 傾向など]を大きく変える(リーダーズ)。

 これだけの短い文のなかにこれだけ覚えるべき語や表現があるのだから、やっぱり毎日大量にニュース記事を読む(できれば聞く)ことが大切だ。
 そして、もちろんバーニー・サンダースが民主党の代表になるべきである。
 アメリカを変えられるのは、彼しかいない。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い読者のためのアメリカ史

2020-02-26 07:34:05 | お知らせ

好物日記さま、『若い読者のためのアメリカ史』をご高覧いただき、誠にありがとうございます。

https://kinokeno.hatenablog.com/entry/2020/02/24/160306
ジェームズ・ウエスト・デイビッドソン『若い読者のためのアメリカ史』を読みました。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EIGOBIN 2020(4)

2020-02-25 00:56:44 | 英語便 www.eigobin.com

  22日から英語便のすぐれたサービスを紹介している。
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/8e098c7bf940d6e6968ca99d312d24c4
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/569fa6971d4b154efd78acae0c444004
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/46c8bcb48025c63ceb93058387b6b855

 それでは、本日も英語便ネイティブ添削のすばらしさをぜひご確認いただきたい。

○Practical Example
Kirk's TIA has had  now grown into a profitable company. About that time, Sherwood Harry Egbert, president of Indiana's established vehicle manufacturer Studebaker Corporation, had flown flew in  to make a deal. He wanted to acquire Kirk Kerkorian’s TIA. Egbert’s company launched a stylish car called Avanti and made various investments. 

ふたつの修正に対する英語便のコメントは以下の通りだ。

EIGOBIN
'Has now' means today, in 2020. You mean "at that time" back in 1962 so 'had now' must be used.

EIGOBIN
You have established that it 'had grown' into a profitable company, so next, this man + flew in + to do this deal. The past perfect tense is followed by the simple past tense. The first thing happens before the next thing, but both are in the past. "I had lived in Japan for four months before I found my own non-company apartment."

 しっかり内容を読み取って、時制までアドバイスしてもらえるのだから、ありがたい。これほど充実したサービスはほかにはない。

●Extra Point
  最後にもうひとつ。

◎Extra Example
The company would also bear the remaining debt of DC-8 Kirk had to pay. Other attractive suggestions were also given made.

EIGOBIN
We 'make' suggestions.

 ぜひ英語学習者も、実際に英語を活用している人たちも利用してみてほしい。
 無料トライアルも用意されている。
 https://www.eigobin.com/trial/profile_regist.php

 ほんとうに英語便なしでは今の仕事(英日、日英、英文ライティング、各講師業)ができるとは思えない。
 管理人上杉は今後翻訳する本の著者へのインタビューも積極的に行いたいと思っているが、そのインタビュー原稿のチェックでも英語便にはお世話になると思う。その様子も各インタビュー終了後にぜひお見せしたい。
 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アベンジャーズ エンドゲーム』公式ノベル

2020-02-25 00:13:16 | Avengers

『アベンジャーズ エンドゲーム』公式ノベル、大好評発売中!
 現時点では本国アメリカを含めて全世界で発売予定のない『アベンジャーズ:エンドゲーム』の公式ノベライズ、ぜひ映画とあわせてお楽しみください!
 Avengers, assemble!
-------------------------------------------------------
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』本文より
  ついにこの時が来た。キャプテンが声をかける……。「アベンジャーズ……。」
  ソーが地球最強チームのリーダーのわきに舞い降りる。バン! キャプテンの右手 に、魔法のハンマー、ムジョルニアが飛び込こむ。
「……アッセンブル。」
「おお!」「うおお!」キャプテンのこの掛け声とともに、アベンジャーズがサノス率いる大軍団に向かって駆け出す。
 アベンジャーズのヒーローたちが地上を駆け、空を飛び、戦闘機を操縦して、サノス軍に挑みかかる……。 (本文より)
 ----------------------------------------------------------
 ギュ―――ン! アイアンマンは地上に舞い降りて両手からビームをあらゆる方向に発して敵を次々に倒していくが、5年前にニューヨーク都市部でも戦った巨大なカル・オブシディアンに吹っ飛ばされ、鋼鉄の槍を突き刺されそうになる。
 シュッ! だが、鋼鉄の巨人はウェブに引っ張られて仰向けに倒れ、それよりもはるかに巨大なアントマンにぐしゃりと踏みつぶされた。
「ねえ。大丈夫?」ピーター・パーカーが声をかけてトニーを立たせる。このアイアンスパイダーがカル・オブシディアンをウェブでひっくり返したのだ。「びっくりだよ、覚えてる? 前に宇宙に行ったとき、ぼく気絶したでしょう? で、目が覚めたらみんないなくなってた。」少年はトニーを前にして興奮して伝える。「でもドクター・ストレンジがこう言ったんだ。『5年経ったぞ。出番だ。』って。で、黄色のキラキラするやつをクルクルまわしてさ……。」
 トニーはピーターの話をじっと聞いていたが、たまらず胸に抱きしめる。どれだけきみに会いたかったか……。きみはぼくの息子だ……。
「どうしたの?」ピーターは状況がわからず、自分を強く抱きしめたトニーにたずねる。
 トニーたちにとっては5年だが、ピーターにとってはほんの数時間だったのだ。
「なんかいいね。」そう言って、自分も相手の背中に手をまわす。(本文より)
----------------------------------------------------------
 スティーブ・ベーリング (著), アンソニー・ルッソ (著), ジョー・ルッソ (著), 上杉 隼人 (翻訳) 
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』
 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000325313
  最後の戦闘シーン、すべて文字で再現しました。どうかご期待ください。
 続々重版!
 スティーブ・ベーリング (著), アンソニー・ルッソ (著), ジョー・ルッソ (著), 上杉 隼人 (翻訳) 予約受付中! 
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』
 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000325313

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EIGOBIN 2020(3)

2020-02-24 07:57:37 | 英語便 www.eigobin.com

 では、一昨日、昨日につづいて、本日も英語便のすぐれたサービスを紹介する。
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/8e098c7bf940d6e6968ca99d312d24c4
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/569fa6971d4b154efd78acae0c444004

○Practical Example
Los Angeles Air Services continued to expand, moving its headquarters to Hollywood Lockheed Air Terminal in Burbank in 1950, and purchasing a number of aircrafts aircraft cheaply.

 英語便の修正にあるように、aircraftは単複同形だ。This noun has the same form for both the singular and the plural.ということになる。(ただairplaneの複数形はairplanesだ。)恥ずかしいミスだが、このようなことはいつもしてしまう。
 同じ単複同形の名詞として、

 luggage
 baggage
 staff
 furniture

などがある。
 
 よって、こうした語が複数であると示したいときは次のような言い方をする。

 There's room for one more piece of luggage.
「家具がもうひとつ置けます」
 Mika needs to buy some new furniture.
  「美香はいくつか新しい家具を買わないと」
 
◎Extra Example
At the same time, Kirk started a new business buying aircraft owned by the company and selling them to other companies. It ,which  also hit the jackpot. Los Angeles Air Services continued to grow with two pillars: air services and aircraft sales.

EIGOBIN
Punctuation: use a comma and make a relative clause to join the short sentence with the longer one for better flow.

 確かに文をつづけたほうが流れはいい。関係代名詞は直前のものに対してのみ使うという意識がどこかであるのか、このように前のものに対してなかなか使うことができず、結果として文を切ってしまって流れの悪い文にしてしまうことがよくある。

★Extra Extra Example
However, his dedication to business and his frequent gambling trips to the casino reduced his time the time he spent with his wife Peggy, and they finally divorced on September 27, 1951.

 これも修正してもらったほうがずっと自然だ。

 昨日も書いたが、英語便なしに今の自分の仕事はちょっと考えられない。

 ぜひ英語学習者も、実際に英語を活用している人たちも利用してみてほしい。
 無料トライアルも用意されている。
 https://www.eigobin.com/trial/profile_regist.php

 本日で英語便特集を終える予定だったが、明日もうひとつ、英語便のすばらしい添削例をご紹介します。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EIGOBIN 2020(2)

2020-02-23 02:14:20 | 英語便 www.eigobin.com

 では、昨日につづいて、本日も英語便のすぐれたサービスを紹介する。
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/8e098c7bf940d6e6968ca99d312d24c4

  翻訳本に刊行するにあたって、「訳者あとがき」や新たな書き足し部分を英語にして著者に知らせることを求められることがあるし、あるいは削除した部分を読者にわかるように日本語でまとめるが、その部分も英語にして知らせる必要がある。こうしたことはすべて翻訳にあたる者が対応するべきだし、翻訳者が内容をいちばんよくわかっているからいちばん早くこなせるはずだ。 

 だが、昨日も述べたが、「自分が書き上げた英文が英語を第一言語とする人たちにどれくらい自然であるか、今ひとつ自信が持てない」ということは常にある。
 そしてそれをしっかり指摘してもらえるサービスもほとんどない。

 本日紹介する英語便の添削例をご覧いただければ、ここのネイティブ添削サービスがどれだけすぐれているかわかるだろう。

 もうすぐ刊行予定のビジネス・ノンフィクションで、自分が日本語で書き足したものを自分で英語にする作業をしたが、やはり信頼できる人に見てもらわないといけないと思った。

○Practical Example
Kirk was thinking of something else in the spring of 1945 after the War. He came to meet Water Sharp, the manager at the Witter Boulevard branch of Bank of America, to seek a finance . 

EIGOBIN
Finance is an uncountable noun.

financeは不可算名詞なので、不定冠詞aはいらない
ノンネイティブ・スピーカーにとって、冠詞の使い方はいつもむずかしい。「(ひとつ)資金を求めて」という発想をどこかでしてしまったからだが、こうした間違いを指摘してもらえるのはうれしい。

◎Extra Example
He purchased a plane and tried to launch an air transport business.  Las Vegas had been developing after the war. While , and while  luxurious hotels were being built,  nightclubs and casinos were being  lined up in the Las Vegas Strip. Gambling was legal in this city.

EIGOBIN
Join the sentences with "and" - the translation has too many simple sentences here, it makes it very "stop-start" and difficult to read.
 
 上の部分の修正だが、わかりやすさを優先しようとして文をあまりに短く切っていくと、なんだか「ぶつ切れ」の感じがして、次の文とのつながりがはっきりしなくなって、逆に読みにくくなる。
 英日翻訳をしていても同じようなことが起こるわけで、こうした指摘はほんとうにありがたい。英語便でないとできないことだ。

EIGOBIN
Parallelism: you have used the past continuous passive "were being built"; replicate this tense usage in the second part of the sentence " casinos were being lined up"

 上にwere being builtと過去進行形で受身形が使われているので、並列にするには同じようにcasinos were being lined upとしなければならない。おそらくネイティブも同じような間違いをおかすことあると思うが、このあたりをきっちり拾ってもらえるのだから本当に助かる。
 英語便なしに今の自分の仕事はちょっと考えられない。

 ぜひ英語学習者も、実際に英語を活用している人たちも利用してみてほしい。
 無料トライアルも用意されている。
 https://www.eigobin.com/trial/profile_regist.php

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『若い読者のためのアメリカ史』

2020-02-22 22:09:48 | お知らせ

2018年12月に刊行した『若い読者のためのアメリカ史』(すばる舎)にありがたいコメントがたくさん!
みなさん、ありがとうございます!
めいろま
‏@May_Roma
 12月24日
日本は意外とアメリカの歴史をきちんと知っている人がいない。学ぶとアメリカがいかに特殊な国かということがよく分かる→ジェームズ・ウエスト・デイビッドソン の 若い読者のためのアメリカ史 【イェール大学出版局 リトル・ヒストリー】
素晴らしい本なので沢山の方に読んで頂きたい!訳も凄く良くて読みやすいです!!!
https://twitter.com/May_Roma/status/1209797095118561280
防毒面
@bodokumen
12月25日
若い読者のためのアメリカ史全部読んだ。ディスカバリーチャンネルの歴史モノをそのまま書籍化したような感じで、つまりは読みやすかったです。歴史と言っても自分たちと同じ庶民一人一人がその時代にいてそれぞれの人生があるという視点からの説明が多く、その時代時代にリアリティを感じた。
何と訳者様からコメントが!アメリカ史に興味があったため読んだのですが、読みやすくて面白かったため、あっという間に読み終わりました!素晴らしい和訳をありがとうございます。5000回感謝!https://twitter.com/bodokumen/status/1210211921384726529

蔀(しとみ)
@0si43

いい本に対していい翻訳、ありがとうございました!
https://twitter.com/0si43/status/1229370175029305344


---------------------------------------------------
胡麻
@GotoSesame
本人から「大変わかりやすい、素晴らしい翻訳をありがとうございます。先日出版された『若い読者のための宗教史』も是非読ませていただきます」とのことでした。2大学を行ったり来たりして基礎医学・倫理学・公共政策学・社会学・科学技術社会論・医事法実務を並行して進めている貪欲な男です。
午後6:28 · 2019年4月29日 · Twitter Web Client
https://twitter.com/GotoSesame/status/1122794700308500481?s=20
胡麻
@GotoSesame
すごい勉強家の医大生の人(鍵垢)が『若い読者のためのアメリカ史』という本がめちゃ推しだそうなので、私は未読だけど紹介します。アメリカ成立前史がかなり丁寧に書いてあるそう。
午後3:13 · 2019年4月28日 · Twitter for Android
https://twitter.com/GotoSesame/status/1122383278294458370?s=20
 
ikuodanaka
@dora_e_m
アメリカ史と宗教史の2つは、リトルヒストリーの中でも白眉だと思います!!素晴らしい翻訳をありがとうございます。
午後10:01 · 2019年4月28日 · Twitter for Android
https://twitter.com/dora_e_m/status/1122486078038872065?s=20
 
はやて
@hayatebass
ご返信を頂きありがとうございます。「若い読者のためのアメリカ史」は、まるで初めから日本語で書かれたかのような読みやすい文章でしたのでアメリカのことがよく理解でき、とても勉強になりました。
午後8:40 · 2019年4月20日 · Twitter for Android https://twitter.com/hayatebass/status/1119566467228323841?s=20

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EIGOBIN 2020(1)

2020-02-22 08:59:42 | 英語便 www.eigobin.com

  英語便のネイティブ添削のすばらしさはすでに何度もGetUpEnglishで紹介しているが、
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/4cf358859242a2ed8cfc5ea2dfcb19f6
ここ数か月、ふたたびそのありがたさに感激、感謝することがあった。

 本日から数日間、英語便にネイティブ添削してもらったものを実際にお見せしつつ、この優秀なサービスをみなさんに紹介したい。
 最近は英日の出版翻訳を進めながら、たとえば500ページ、600ページの本をすべて翻訳するのは時間がかかるし、出来上がる翻訳書も上下と厚いものになってしまい、販売戦略的にむずかしくなるので、「カットできる部分はカットする、だが、章をまとめてカットする形にしたい、それにあたってその削除部分を日本語でまとめたものが読者には必要になるから書いてみる、だがそれをするにあたっては著者に許可を得る必要が絶対にある、そこで日本語にしてまとめたものを英語にして見せられるようにする」という方針を編集者の方と確認し、訳者として作業にあたることがある。
 幸いなことに(かどうかわからないが)、日英翻訳、英語を書くことは、英日翻訳以上にこなしてきているので、それに迅速かつ誠実に対応することで、むしろ著者と良好な関係が得られることが多い。
 だが、残念なことに(これは確かだ)、わたしは英語のネイティブ・スピーカーではないので、これまでの経験と、信頼できる研究社オンライン・ディクショナリーKODを中心とするすぐれた何冊もの辞書、さらにこれまでに目にした英文(インターネットを使いはじめた20世紀末からすでに20年以上経つが、メールも含めて電子データはすべてコンピュータ数台に保存し、キーワードを打ち込めば、それを使った英文が瞬時に引き出せるようにしてある)をもとに英語で書いていくわけだが、自分が書いた英文が英語を第一言語とする人たちにどれくらい自然であるか、今ひとつ自信が持てないのだ。
 そんなときに出会ったのが、英語便で、このすぐれたネイティブ添削サービスのおかげで、重要な文書を提出するにあたっては、いま述べた不安をほぼ解消することができる。(そして言うまでもないことが、英文ライティング力は大いに向上させることができた。わたしのTOEIC Speaking and Writing TestのWriting Testのスコアは200点満点だ[Speakingは満点は取れないが……])。
 英語便はこんなふうに添削してくれる。

○Practical Example
I want to say that this is just an outline.  I believe my writing is more a detailed introduction to explain the deleted parts to the reader. 

EIGOBIN
I’m not sure if this is correct, but ‘a more detailed introduction’ is very different from ‘more a detailed introduction’. I am guessing you mean ‘more a detailed introduction than a summary’.

不定冠詞があるかないかだけで、意味がまったく変わってしまう。このアドバイスを受けて、以下のようにわかりやすくした。

I want to say that this is just an outline.  I believe my writing is more a detailed introduction than a summary to explain the deleted parts to the reader.

◎Extra Example
After that, he began to work working like his other brothers and sisters to support his family by playing a golf caddy or selling oranges on the streets.

EIGOBIN
‘Began working’ would be more commonly said.

begin+to doとbegin+doingの違いはKODの「ルミナス英和辞典」に詳しく書かれているが、

【語法】 begin+to do と begin+doing

主語が人で, 後に続く動詞が動作を表わすときには <V+O(to 不定詞)> も <V+O (動名)> も用いられるが, 次のような場合には <V+O(to 不定詞)> の動詞型が好まれる.
(1) 主語が無生物であるとき.
・The temperature began to fall. 温度が下がり始めた.
(2) 無意志的な感情や気持ちなどを表わす動詞 (feel, think, realize, see, understand など) を伴うとき.
・He began to feel hungry. 彼は空腹を感じ始めた.
(3) begin が進行形のときには -ing の形が重なるので動名詞を避ける.
・I am just beginning to understand English. 英語が少しわかってきた.

日常的にはbegin+doingが普通に使われると、英語便によって再確認できた。

★Extra Extra Example
By performing a variety range of physical labor, Kirk's body gained plenty of muscle.

EIGOBIN
‘Variety’ as I understand is used with countable nouns.

   a wide variety of...はTOEIC L&Rなどのテストではよく見るし、Speaking and Writing Testでもよく使うようにしているが、なるほど、a variety of...は可算名詞に使うのであって、不可算名詞にはa range of...をあてるべきだ。

 このように、英語便には実に懇切丁寧に見てくれるし、貴重なアドバイスがもらえる。そして今回はワード15枚ほど日本語で書いたものを英語にして、それを英語便に添削してもらうということをお願いしたが、非常に迅速に対応してもらい、料金も驚くほど良心的だった
 ぜひ英語学習者も、実際に英語を活用している人たちも利用してみてほしい。
 無料トライアルも用意されている。
 https://www.eigobin.com/trial/profile_regist.php

 では、明日のGetUpEnglishも英語便のすぐれたサービスをご紹介する。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AROUND

2020-02-21 08:19:08 | A

 英語でむずかしいのは、簡単な語が状況によってまったく違う意味で使われることだ。ネイティブスピーカーはなんとなくわかるのだが、ノンネイティブスピーカーが十分に対応できないことも少なくない。
 いちばんまずいのは、その意味を突き止めずに都合よく解釈してしまうことだ。いろいろ調べてみたが、どうしてもわからず、最終的にこう判断したということであればやむをえないが、それもせずに独自の解釈をするのはよくない。
 たとえば、現在翻訳調整中の本にこの表現がある。

○Practical Example
When I pressed Parish for further clues, all he would say was that the seller was not an aficionado. ‘A lot of people don’t know, don’t care, and don’t have any aspirations to own art,’ he said. ‘Their attitude is, “I don’t want this painting. I’d much rather have a car.” If you’ve been around it as long as I have, you know that there are some people who don’t give a damn about art. My God, most Americans don’t. It’s not part of their world.’ He looked at me and beckoned with his finger: ‘“OK. Give me the painting.”’

 このaroundはうしろにitがあることから、前置詞と思われるし、そしてitが何を指すかと言えばその前のthe attitudeだろう。

 なので、こんなふうに訳せばよいと思う。

 さらに情報を求めてパリッシュを突(つつ)いてみたが、売手は美術品にそれほど入れ込んでいなかったという返答が返ってくるだけだった。「多くの人たちはわたしたちがどれほど美術に情熱を注いでいるか知らないし、気にも留めないし、そうありたいとも思わないのです」とパリッシュは言った。「あの人たちは『この絵はいらない。それより車がほしい』という態度を示します。わたしと同じような思いをすれば、美術にはまるで興味がない人たちもいるとわかるでしょう。残念なことに、ほとんどのアメリカ人がそうです。あの人たちの世界に美術はありません」。パリッシュはわたしを見つめて指を動かした。「わかりました、その絵を売ってください」

 you’ve been around itは「彼らの態度の近くにいる」ということなので、訳出した意味でその感じは出ると思う。
 英語はわからないときは品詞を分析し、各単語のcore meaning(中心の意味)から判断して、書かれている英文をイメージしてみことが大切だ。それによってネイティブ感覚がつかめるし、その表現を覚えることもできる。

●Extra Point
 このaroundはこのように使われる。研究社の「新英和大辞典」の用例がいつも大変参考になる。

◎Extra Example
 He is around the house. 
「彼は家のどこか(中または近く)にいる」

  大切なのは、自分でも話したり書いたりして使ってみることだと思う。英日翻訳を専門としていても、日英、英語で直接書いたり話してみることが大切だ。
 

 管理人は日英翻訳、あるいは英語を直接書いたり話したりすることも多い。
 明日のGetUpEnglishからもう長年お世話になっている「英語便」のネイティブ添削のサービスのすばらしさを紹介してみたい。ご期待ください。

 https://www.eigobin.com

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAR WARS クリーチャーズ&エイリアンズ大全 制作秘話と創造の全記録

2020-02-21 06:05:56 | Avengers

 Episode 9「スカイウォーカーの夜明け」、ついに公開!
 その前にぜひ!
 原書にある写真も文字情報もすべて盛り込み、必要に応じて日本人に必要な知識も盛り込んだ充実の1冊、すべてのStar Warsファンに手に取っていただけますと、うれしいです。
 May the Force be with you!
----------------------------------------------------------------------------
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000325533
STAR WARS クリーチャーズ&エイリアンズ大全 制作秘話と創造の全記録 大型本 – 2019/10/6 
マーク・ソールズベリー (著), 上杉 隼人 (翻訳)
内容紹介
ヨーダは、はじめは妖精のような姿だった?
ジャバ・ザ・ハットの巨体はどのように動かされ撮影されたのか?
「最後のジェダイ」のポーグは試作品もめちゃめちゃかわいかった?
「スター・ウォーズ」の世界になくてはならないクリーチャーとエイリアン。
彼らは一体どのように創られ、撮影されたのか?
本書では主だったクリーチャーとエイリアンが製作される過程を、
貴重なコンセプトアートや、試作品、撮影の様子をおさめた多数の写真と、
当時のスタッフの証言であますところなく見せている。
エピソード1~6のほかに、「フォースの覚醒」「最後のジェダイ」「ローグ・ワン」「ハン・ソロ」のクリーチャー&エイリアンも収録。
ファン必携であることはもちろん、無から有を生み出す過程がすべてのクリエーターの想像力を刺激する一冊! 
著者について
マーク・ソールズベリー(Mark Salisbury)
1966年生まれ。スクリーンライター、ジャーナリスト、作家。著書に、『アリス イン ワンダーランド ビジュアル メイキングブック』(講談社)、『ティム・バートンのコープスブライド メイキングブック』(河出書房新社)、『ティム・バートン[映画作家が自身を語る]』(フィルムアート社)、『エリジウム ビジュアルガイド』(小学館集英社プロダクション)、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(ハーパーコリンズ・ ジャパン)、『ギレルモ・デル・トロ クリムゾン・ピーク アート・オブ・ダークネス』(DU BOOKS)、『エイリアン|アーカイブ』(ボーンデジタル)ほか。
上杉隼人(うえすぎ・はやと)
翻訳者(英日、日英)、編集者、大学英語講師。訳書に、『スター・ウォーズ』エピソードI, II, III, IV, V, VI(講談社文庫)、『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』『スター・ウォーズ フォースの覚醒』『アベンジャーズ エンドゲーム』『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』『スパイダーマン:スパイダーバース』(ディズニーストーリーブック)、『MARVEL マーベル最強ヒロイン ファイルBOOK』(講談社)ほか多数。

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000325533

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHORE UP

2020-02-20 08:41:02 | S

 shoreは「支柱、つっかい、突っ張り」の意味があるが、shore upで「支柱[ブロックなど]で支える、補強する、~につっかい棒をする」の意味で使われる。
 だが、日常的には「(経済・企業・通貨など)を支える、支援する、強化する」の意味で使われるようだ。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
 It takes much money to shore up his failing restraurant.
「彼の破綻しつつあるレストランを立て直すには大変な金がかかる」

●Extra Point
  訳了し、調整中のこの本に、次の表現があった。

◎Extra Example
 The Salvator was also rumoured to have been backed by a very unusual double guarantee: Rybolovlev and the owner of the Warhol were said to have guaranteed each other’s consignments for undisclosed sums, shoring up their value to mutual advantage in a way that, some art market commentators say, distorted an already opaque and unregulated market.
「非常に特殊であるが、『サルバトール』が二重の保証を受けたという噂もある。リボロフレフとウォーホルの所有者がそれぞれの出品作品を非公開の額でおたがいに保証しあったというのだ。ある意味双方に不利益が出ないようにしたわけであるが、ある美術コメンテーターはこれによってすでに不透明で無秩序な市場がさらに歪んでしまったと指摘する」

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO JOSTLE

2020-02-19 08:51:05 | J

 動詞jostleは「(人をひじで)押す、突く」
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example
  Taylor was jostled by a crowd of fans as she hurried to her car. 
「テイラーは車に急いで帰るときにファンの群衆にもみくちゃにされた」

●Extra Point
 「競り合う、争う」の意味で使われるので、ぜひ覚えておこう。

◎Extra Example
  Buttigieg, who would be the nation’s first openly gay president, deflected attacks from his more well-known rivals as they jostled to dampen the momentum of  a candidate who has surged in New Hampshire opinion polls over the past few days.
「ブタジェッシが当選すればアメリカ初のゲイを公言する大統領となるが、ここ数日でニューハンプシャーの世論調査で躍進している新たな候補の勢いを止めようとする自分よりよく知られた候補たちの攻撃を交わした」

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする