GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

INFINITY WAR / ENDGAME

2020-06-30 08:02:26 | Avengers

 The Marvel Studios Story: How a Failing Comic Book Publisher Became a Hollywood Superhero (The Business Storybook Series)  by Charlie Wetzel (Author), Stephanie Wetzel (Author)
 https://www.amazon.com/dp/1400216133
はマーベル・ファン必読の1冊だ。
 以下のようなドラマチックな描写がたくさん出てくる。

Though the two films debuted almost exactly a year apart, as far as production was concerned, they were treated as one enormous project. Screenwriters Christopher Markus and Stephen McFeely, who had worked on all three Captain America films, as well as Thor: The Dark World, were hired to write both scripts and began working in late 2015. Pre-production started for both films in the spring of 2016, with principle photography beginning in January of 2017. In post-production, Infinity War received more than 2,900 visual effects,28 while Endgame used more than 3,000.
  映画は『インフィニティ・ウォー』が2018年4月、『エンドゲーム』が2019年4月と両者は1年の時間を置かれて公開されたが、制作はひとつの巨大プロジェクトとして進行した。脚本は『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』を含む「キャプテン・アメリカ」映画3本と、『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2013)を担当したクリストファー・マルクス(1970~ )とスティーヴン・マクフィーリー(1969~ )のペアに依頼し、ふたりはすでに2015年末から執筆にかかった。『インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』とも2016年の春から制作準備に入り、主要な撮影は2017年の1月に開始された。ポスト・プロダクションで使われた視覚効果は『インフィニティ・ウォー』で2900、『エンドゲーム』では3000にものぼった。

 ここではphotographyは「映画撮影 (cinematography)」(リーダーズ)の意味で使われている。
 現在、あらゆる仕事が重なっているが、『ブラック・ウィドウ』公開時には、(『ブラック・ウィドウ』のノベライズとあわせて)刊行したい。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TESTIMONY

2020-06-29 08:19:41 | T

 testimonyは「証言」であるが、「証明、現われ、証拠」の意味でも使われるので、実際に用いたり、理解したりするのは意外にむずかしいかもしれない。

 今日のGetUpEnglishはこの表現のこの意味の使い方を学習する。

○Practical Example

 Shaking hands was a testimony of his consent to close a deal.

「彼にとって握手は契約成立を示すものだった」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 Winning the translation award and piano contest is sufficient testimony of her versatility.

「翻訳賞を受賞し、ピアノ・コンテストで優勝したたことは、彼女の多才ぶりを十分に証明する」

 

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAVOC

2020-06-28 08:44:26 | H

 havocは「(自然・暴動などの)大荒れ、大混乱」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 The earthquake played havoc with the transportation system.

「地震で交通機関に大混乱が生じた」

●Extra Point

  来年のアカデミー賞は2か月延期し、4月開催となる。

◎Extra Example

 Organizers of the 2021 Oscars ceremony on June 15 said the event was being moved from February to April due to the havoc caused in the movie industry by the coronavirus pandemic.

「2021のアカデミー賞の授賞式は6月15日の主催者の発表によると、コロナウイルス蔓延による映画業界の混乱によって2月から4月にずらされることになった」

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIRK KERKORIAN: HE ALWAYS REGARDED HIS HANDSAKE AS A BINDING CONTRACT

2020-06-27 08:14:40 | K

 新型コロナウィルスの影響で刊行が遅れていたThe Gambler: How Penniless Dropout Kirk Kerkorian Became the Greatest Deal Maker in Capitalist History by William C. Rempel 

をもうすぐお届けできそうだ。

 今日のGetUpEnglishはその一部を紹介する。

Fellow casino owner Donald Trump called Kirk “the king” and told friends: “I love that guy.”6 Kirk was, however, Trump’s polar opposite in style and temperament. Kirk was soft-spoken and understated with a paralyzing fear of public speaking. He wished, he said, that he “could talk like Trump.”7 Kirk also wanted his name on nothing—not on buildings, not on street signs, not even on his personal parking spot at MGM Studios. And Kirk never defaulted on a loan and always regarded his handshake as a binding contract.

 当時同じくカジノのオーナーをつとめていたドナルド・トランプは、カークを「キング」と呼んで、「彼のことが好きだ」と友人たちに話していた。だが、カークはトランプと生活スタイルも気質も正反対だった。人前で話すのは苦手で、口調はいつも穏やかで控えめだった。「トランプのように話せたらいい」とも言ってもいた。またビルであれ道路標識であれMGMスタジオの個人の駐車スペースであれ、どこかに自分の名前が記されるのを好まなかった。そして借金を反故にすることなど決してなかったし、いつも握手で契約締結した。

 一文無しから億万長者にのし上がり、98歳まで人生を楽しんだKirk Kerkorian(1917-2015)にわれわれが学べることはたくさんある。

 8月上旬にはお届けできると思うので、ぜひご期待ください!

 https://www.youtube.com/watch?v=bPAYOFhdLhA

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PUT... ON THE BACK BURNER

2020-06-26 08:09:45 | B

 put...on the back burnerで、「…[の処理]を後まわしにする」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
 As a journalist, I had to put my feelings on the back burner.
「ジャーナリストとして、自分の感情は今は抑えなければならなかった」

●Extra Point
  もう一例。

◎Extra Example
 He says he has put all his other projects on the back burner for a while until he finishes translation this book.
「彼が言うには、この本を訳し終えるまで、ほかの仕事はすべてあとまわしにするとのことだ」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACK PANTHER

2020-06-25 08:20:22 | Avengers

 2018年のマーベル映画Black Pantherはすごい映画だった。
 The Marvel Studios Story: How a Failing Comic Book Publisher Became a Hollywood Superhero (The Business Storybook Series)  by Charlie Wetzel (Author), Stephanie Wetzel (Author)
 https://www.amazon.com/dp/1400216133

 に次の記述がある。

While the introduction of the multiverse broke new ground for storytelling in future Marvel movies, Black Panther and Captain Marvel broke ground in other ways. While Black Panther may not have been the first black Marvel superhero to appear on screen—remember, Wesley Snipes played Blade in three movies—he certainly made the greatest impact. It was a big blockbuster superhero film dominated by African Americans—director Ryan Coogler, an avid comic book fan who was not only the first African American but also the youngest person to direct a Marvel film; a co-writer (with Coogler) Joe Robert Cole; plus a bunch of key production staff members that included executive producer Nate Moore, production director Hannah Beachler, costume designer Ruth E. Carter, hair department head Camille Friend, and specialty jeweler Douriean Fletcher.18
  多元宇宙の考えによってその後のマーベル映画に新境地が切り開かれた一方、『キャプテン・マーベル』(2019)と『ブラック・パンサー』(2018)は別の形で新たな可能性をもたらした。『ブラック・パンサー』はマーベル初の黒人のスーパーヒーロー映画ではない。すでにウェズリー・スナイプス主演で『ブレイド』シリーズの映画は3作作られている。だが、『ブラック・パンサー』は映画界に最大の衝撃を与えた。この大ヒット映画を製作したのは、キャストもスタッフもほぼ全員アフリカン系アメリカン人だったのだ。コミックを熱心に読んで育ったライアン・カイル・クーグラー(1986~ )が、マーベル史上最年少の映画監督に抜擢された。そのほかクーグラーと脚本を共同執筆したジョー・ロバート・コール(1980~ )も、エクゼクティブ・プロデューサーのネイト・ムーア、ハンナ・ビーチラー(1970~)、衣装担当のルース・E・カーター(1960~ )、主任ヘア・スタイリストのカミル・フレンド、ジュエリー・デザイナーのドリアン・フレッチャーといった重要なスタッフも、みんなアフリカ系だった。

The Marvel Studios Story: How a Failing Comic Book Publisher Became a Hollywood Superhero (The Business Storybook Series)  by Charlie Wetzel (Author), Stephanie Wetzel (Author)
 https://www.amazon.com/dp/1400216133

 マーベル・ファンだけでなく、アメリカの文化と社会もわかる1冊だ。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKE TO SOMETHING LIKE A DUCK TO WATER

2020-06-24 08:11:04 | D

 take to something like a duck to waterは「(性に合っていて)根っから…が好き」の意味のイディオム。

「水に入るのが初めてでも、あひるなら1回で好きになり何の苦もなくなじむ」ということ。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 Junko takes to piano like a duck to water.

「ジュンコはピアノが根っから好きだ」

●Practical Example

 take to something like a duck takes to waterの形でも使われる。

◎Extra Example

 From the first day of school, Aiko took to reading like a duck takes to water.

「入学初日から愛子は何の苦もなく読書が好きになった」

 

 

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO SINGE

2020-06-23 08:58:21 | S

  動詞singeは「…の表面を焼く、焦がす」
 今日のGetUpEnglishはこの動詞を学習する。

○Practical Example
 Kyro Ren singed his hair as he tried to ignite his lightsaber.
「カイロ・レンはライトセーバーを発動しようとして髪を少し焦がしてしまった」

●Extra Point 
  もう一例。

◎Extra Example
  Ray got too close to the flame Palpatine made and her hair got singed it.
「レンはパルパティーンが熾した炎に近づき過ぎたので、髪の毛が炎でじりじりと焦げた」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAMPAGE

2020-06-22 00:52:00 | R

 rampageは「大暴れ」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

 go[be] on a rampage(暴れ回る)の形でよく使われる。

○Practical Example

When Hulk goes on a rampage, there is nothing anyone can do with him.

「ハルクが暴れだすとだれも手がつけられない」

 

●Extra Point

  次のような状況でも使われるので、注意しよう。

 

◎Extra Example

In 2020 the novel coronavirus, or COVID-19, began its devastating rampage all over the world.

「2020年に新型コロナウィルスが全世界に恐るべき猛威をふるいはじめた」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRINCE, BALTIMORE

2020-06-21 08:12:48 | B

 2015年にPrince(1958-2016)は “Baltimore”という曲を書き下ろしている。

 https://www.youtube.com/watch?v=hMLI7LFf84w

 2015年4月12日、25歳の黒人男性Freddie Grayがボルティモア警察に逮捕され、その後ナイフを所持していたとして起訴された。警察に連行されているあいだにグレイは昏睡状態に陥り、病院に運ばれるが、そこで2015年4月19日に亡くなった。

 現在ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイドさんが白人警察官によって拘束死させられた事件を契機に、アメリカ全体で抗議デモが起こっているが、5年前にも同じことが起こっていたのだ。

 プリンスはこの事件のことを、いち早く歌にした。

 彼のBaltimoreの歌詞は以下の通り。一部訳をつける。

BALTIMORE

 Performed by Prince & 3rdeyegirl

 lyrics by Prince

 NPG RECORDS, copyright 2015

NOBODY GOT IN NOBODY'S WAY

 SO EYE GUESS U COULD SAY

 IT WAS A GOOD DAY

 AT LEAST A LITTLE BETTER THAN THE DAY IN BALTIMORE

DOES ANYBODY HEAR US PRAY?

 4 MICHAEL BROWN OR FREDDIE GRAY

 PEACE IS MORE THAN THE ABSENCE OF WAR

 ABSENCE OF WAR

 僕たちの祈りが聞こえないか?

 マイケル・ブラウンやフレディ・グレイに対する祈りが

 平和とは戦争がない以上のこと

 戦争がない状態

R WE GONNA C ANOTHER BLOODY DAY?

 WE'RE TIRED OF CRYIN' & PEOPLE DYIN'

 LET'S TAKE ALL THE GUNS AWAY

 また血塗られた日を見なければならないのか?

 泣いたり人々が亡くなるのはもうたくさんだ

 銃をすべて取り上げよう

ABSENCE OF WAR- U AND ME

 MAYBE WE CAN FINALLY SAY

 ENUFF IS ENUFF IT'S TIME 4 LOVE

 戦争がない状態。君たちと僕

 もう言っていいんじゃないか

 もうたくさんだ。いまこそ愛が必要だ

IT'S TIME 2 HEAR,

 T'S TIME 2 HEAR

 さあ、聴いて

 さあ、聴いて

THE GUITAR PLAY! (guitar solo)

 僕のギターを

 プリンスはミネソタ州ミネアポリスに生まれ、生涯ここを基盤に活動した。ミネアポリスで起こったジョージ・フロイドさんの事件を知ったら、彼はどう思うだろうか?

 If Prince was alive can u imagine how he'd feel about this George Floyd situation in his hometown Minnesota?

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thor: Ragnarock

2020-06-20 08:07:09 | Avengers

 The Marvel Studios Story: How a Failing Comic Book Publisher Became a Hollywood Superhero (The Business Storybook Series)  by Charlie Wetzel (Author), Stephanie Wetzel (Author)

 https://www.amazon.com/dp/1400216133

 はマーベル・ファン必読の1冊になる。

 マーベルのスーパーヒーロー全員について実にドラマティックに書かれているのがすばらしい。

 例えばマイティ・ソーと『マイティ・ソー バトルロイヤル』については次のように書かれている。

 今日のGetUpEnglishはその部分を紹介しよう。 

In Thor: Ragnarock, Feige sought out a director to change things up again: Taika Waititi. “It was really Boy that convinced us. And it was the meetings with Taika,” said Feige of the choice to hire Waititi as director. The native of New Zealand got his start doing comedic short films that often relied on improvisation. He brought a different take on Thor that Feige loved. “He always knew he wanted to do a movie like this,” said Feige. “He always knew he had a bigger scale movie in him. And I think he trusted that we wanted to do different things with the characters. He had done a sizzle reel that he had brought to our first meeting, that was hilarious—just clips from other movies, clips from other Thor movies, cut together with his own unique take and tone. And he used [Led Zeppelin’s] ‘Immigrant Song’ in that sizzle reel. And it just unlocked a whole new thing for us. We went: ‘This is it, this has got to be in the movie, this song’s got to be in the marketing.’ And, of course, it was.”11

『マイティ・ソー バトルロイヤル』でファイギはふたたび新しい風を吹き込んでくれる監督を見つけ出した。タイカ・ワイティティ(1975~ )だ。「決め手はやっぱり男の子的要素です。タイカに会ってそれに気づきました」とファイギは言う。ニュージーランド人のワイティティは短篇コメディ映画監督としてキャリアをスタートしたが、アドリブを使うこともよくあった。そんなワイティティは『マイティ・ソー』に違う一面をもたらし、ファイギもそれを気に入ったのだ。ファイギは言う。「こんなふうに、タイカはどんな映画を作るのがいいかわかっていました。これまでなかったスケールの映画をイメージしていたのです。最初のミーティングにイメージ動画を作って持ってきてくれましたが、これがまた傑作でした。ほかの映画のトレーラーのようにソーの映画からイメージを取って作ってありましたが、タイカ独自のセンスとアイデアがあふれていたのです。そして音楽にはレッド・ツェッペリンの「移民の歌」が使われていました。まったく斬新なアイデアでした。『これだ! これを映画に使おう。この曲で客を引き寄せることができる』。そのとおりになりました」 

 ‘This is it, this has got to be in the movie, this song’s got to be in the marketing.’は直訳すれば、「これだ、これを映画に使わなければならない、この曲をマーケティングに使わなければならない」ということだが、①英語のニュアンスを考える、②日本語は普通どういうかを考えれば、試訳くらいの言い方にしてよいと思う。

 よく翻訳には意訳が必要だという人もいるが、上のふたつのことを考えると大体自然に処理できると思う。

 上杉と一緒に仕事をしてくださる編集者のみなさんはそのあたりをいつも建設的にsuggestionしてくれるので、大変助かっている。

『マイティ・ソー バトルロイヤル』、実に愉快な映画だし、ここから『インフィニティ・ウォー』と『エンドゲーム』につながるので、ぜひご覧いただきたい。

 https://www.youtube.com/watch?v=

bLk1x3QmP4c

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マイティ・ソー バトルロイヤル』好評発売中!

2020-06-20 07:12:38 | Avengers

 『マイティ・ソー バトルロイヤル』
ジム・マッキャン (著), エリック・ピアソン (著), タイカ・ワイティティ (著), 上杉 隼人 (翻訳)好評発売中。 
 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000190775

本文より
 「ほら、言いなさい。おまえはいったい何の神だった?」
 ソーの意識はふたたびアスガルドに戻っていた。右目が見えない彼の喉元をつかんで、ヘラが尋ねる。
ビリビリビリビリ……。剣におさえられていたその右腕がバチバチと青い光を発する。ヘラは驚いてそちらに目を向ける。ソーの左目も同じ青い光を発する。ヘラは今度は空を見上げた。そして「うわあ!」と大声を上げる。
 ビリビリビリビリ……ダーーーーン! 強力な雷が二人のいるアスガルドの宮殿に落下した! 虹の橋の上にいた誰もがその強力な光を見上がる。
バキバキ! ドーン! ヘラの体は吹き飛ばされ、はるか下に落ちていった。
 ビリビリビリビリ……。雷の光に包まれたソーが虹の橋に降りてくる。ヘラの兵士たちは寄り固まって迎えうつ。
 ダーーーン! バリバリ……! 雷神(ゴッド・オブ・サンダー)が舞い降りた。その目も、体も、強力な青白い光を発している。襲いかかる兵士たちを、光を放つ体を回転させて一気に蹴散らす。まさしく光のボルトと化したソーをもはや止めることができない。強力なパンチとキックを繰り出し、敵を次々になぎ倒していく。ある兵士の体ははるか遠くに投げ飛ばす。

 https://www.youtube.com/watch?v=-mHaq88BAV4

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHARING SPIDER-MAN WITH SONY

2020-06-19 08:46:22 | Avengers

 The Marvel Studios Story: How a Failing Comic Book Publisher Became a Hollywood Superhero (The Business Storybook Series)  by Charlie Wetzel (Author), Stephanie Wetzel (Author)
 https://www.amazon.com/dp/1400216133
 はマーベル・ファン必読の1冊になる。特にスパイダーマンをめぐるマーベルとソニーとの瀬戸際の交渉が実にドラマチックに書かれていて、驚かされる。
 今日のGetUpEnglishはその一部を紹介しよう。

As Sony’s Spider-Man movies failed to perform as expected, the same could be said for the Spider-Man toys and merchandize Marvel sold. That irked Perlmutter, so he began making overtures to try to get Spider-Man’s rights back. Sony was not about to let that happen. Feige had another idea. He wanted to share Spider-Man with Sony. He wanted to put the character, newly cast and reintroduced, into Captain America: Civil War. In return, he would let Sony use Iron Man in a new Spider-Man movie produced by Columbia Pictures. 
 ソニーのスパイダーマン映画は思うような結果が得らなかったが、それはマーベルが制作販売するキャラクター商品も同じだった。これをアイザック・パルムッターは不服とし、ふたたびスパイダーマンの映画化権を取り戻したいとソニーに伝えるが、ソニーがこれにしたがうはずはなかった。ケヴィン・ファイギは別のことを考えていた。スパイダーマンをソニーと共有するのだ。新しいメンバーとして、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』に再登場させる。代わりにコロンビア・ピクチャーズが制作する新しいスパイダーマンの映画にアイアンマンを登場させる権利をソニーに与えるのだ。 

 こうして、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』にトム・ホランド演じるスパイダーマンが登場し、『スパイダーマン ホームカミング』でロバート・ダウニー・ジュニア演じるトニー・スターク/アイアンマンの雄姿を見られることになったのだ。
 翻訳書はマーベルのノベライズや関連本を訳しながら気づいたことをふんだんに注に盛り込んでいる。どうかご期待ください!

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BE COOPED UP, SAVOR, ALBEIT, ETC.

2020-06-18 07:49:03 | C

 パリではコロナの制限が解除され、条件つきだがカフェで食事が楽しめるようになった。

 今日のGetUpEnglishはそのニュースを見てみよう。

Parisians who have been cooped up for months with takeout food and coffee can savor their steak tartare in the fresh air and cobbled streets of the City Light once more ― albeit in smaller numbers.

  これだけの短い文だが覚えてほしい表現がある。

 be cooped upは「(狭い場所に)閉じ込められた」

 savorは「「(食物・体験など)をゆっくり味わう、賞味する、楽しむ」。2018/01/31のGetUpEnglishで学習した。 

https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/87a1391919e9940419a9b9d734dc2238

  cobbledは「石畳の」

 albeitは「たとえ…でも、…にもかかわらず」。2014/5/22のGetUpEnglishで学習した。

https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/703e97d1bfeecb7eeb6bba55f70a6fd5

 これもAsahi Weekly June 14号からとったが、この新聞は大変勉強になる。毎週楽しみに目を通している。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THERE IS A GOOD CHANCE...

2020-06-17 08:56:23 | G

 コロナウィルス蔓延により、アメリカでも問題が生じている。世界中から優秀な学生が集まるビジネススクールで授業が開講できず、学生たちが知り合う機会がないのだ。
 今日のGetUpEnglishはこのニュースを読んでみる。

○Practical Example
 This summer, dozens of incoming students at New York’s Columbia Business Scholl had planned to sail around the coast of Croatia for a week to get to know each other.  Instead, they are chatting online and playing icebreaker games on Zoom.
「この夏、ニューヨークのコロンビア・ビジネス・スクールの何人もの入学生が、クロアチア沿岸を1週間船でめぐってたがいに知りあう機会を作ろうと計画をしていた。だが、それはできず、オンラインで会話して、ズームでゲームをして打ち解けあっている」

●Extra Point
  ニュースはつづく。

◎Extra Example
 With the coronavirus still spreading, social gathering like the sailing trip are on hold, and there is a good chance that when school starts in September, many classes and evens will be held online.
「コロナウィルスの感染はまだ収まっていないことから、船でともに旅行を楽しむようなことは控えられ、9月に新学期がはじまると各種の行事も授業もオンラインで行われることになりそうだ」

★Extra Extra Point
 ここでぜひ覚えていただきたのは、There is a good chance that...の言い方だ。
 これは「…ということになりそうだ、…する可能性が高い」の意味で使われる。
 例を挙げる。

☆Extra Extra Example
"There is a good chance that I’ll rebuild my house."
”Wow!  When?”
「家を建て直すことになりそうだ」
「まあ、いつ?」

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする