GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

ミレニアム・パダワン号さんに『「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』をご高評いただきました。

2022-11-27 14:08:34 | Mandalorian

ミレニアム・パダワン号さんに『スター・ウォーズ「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』をご好評いただきました。

「『マンダロリアン』シーズン1 公式アートブック|オタクが読んでみた」

https://millennium-padawan.com/mandalorian-artbooks

-----------------------

フォローの行き届いた翻訳

スタッフの話は面白いんですが、過去作や人名への言及が多いんです。。理解するためにいちいちググろうと思うと、ちょっと面倒くさくなる量。

でも大丈夫、最低限知っておくといいことは全て注釈に書いてくれています!

時には、英語原文の意図を解説してくれている箇所や、発言者の勘違いっぽい点を踏まえたフォローまで。。

翻訳された上杉さん、ありがとうございます!

シーズン2も待ってます!

----------------------------

ミレニアム・パダワン号さん、本当にありがとうございます!

感激です。

『マンダロリアン・シーズン2公式アートブック』、ぜひ訳してみたいです。

注もガンガン書き込みたいです!

https://www.amazon.co.jp/Art-Star-Wars-Mandalorian-Season/dp/1419756516/

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THIS IS THE WAY

2022-01-13 16:22:56 | Mandalorian

『「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』発売にあわせて、『マンダロリアン』製作、そして今後のディズニー映画、マーベル映画のみならず、映画界も背負っていくと期待されるジョン・ファヴローの仕事を中心に、THE RIVERに記事を書かせていただいた。

https://twitter.com/the_river_jp/status/1468416525900169222

https://theriver.jp/mandalorian-artbook-column/

本書『スター・ウォーズ「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』を、グラフィック社さんご提供により、THE RIVERの読者3名様に、誠におそれながらわたしのサインを入れてプレゼントさせていただきことになっていたのですが、

https://theriver.jp/mandalorian-artbook-present/

当選者の方からありがたいお言葉頂戴しています。

タクヒロ

@tacklay1127

本日、予想外の物が届きました…!

何と

@the_river_jp

さんの懸賞に当選しちゃいました!!

マンダロリアンS1の公式アートブック、しかも訳者の上杉隼人さんのサイン入り!

大事にさせて頂きます!!

https://twitter.com/tacklay1127/status/1481226605095960578

ジェダイ(普通免許)

@koh116sw

【プレゼント】スター・ウォーズ 『マンダロリアン』 シーズン1 公式アートブックを3名様に https://theriver.jp/mandalorian-artbook-present/

@the_river_jp

より

当たったー!!!!

めっちゃ嬉しい!!

ありがとうございます😭

これからも応援してます!!!

https://twitter.com/koh116sw/status/1481213487661875201

みなさま、おめでとうございます。そしてご応募いただき、誠にありがとうございました。

This is the way!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FENNEC SHAND

2022-01-06 08:55:29 | Mandalorian

 ディズニー+で配信中され、話題を集めている『ボバ・フェット』。

 ボバ・フェットを支える美しき暗殺者フェネック・シャンド(Fennec Shand)も人気大沸騰中だ。

 フェネックは『マンダロリアン』にも出てきて、『スター・ウォーズ「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』でコンセプトアートを見ることができる。

 本日のGetUpEnglishはその一部を紹介する。

 “Fennec was super fun and one of those rare designs where you do one or two concepts and it’s done. I wanted to go with a geometric, fashionable, ninja-samurai-assassin [laughs]. She’s a professional and uses her money to fund what she needs for her profession. For the helmet, I wanted something a little more Rocketeer, a little more retro, like a Metropolis kind of vibe.” Matyas

「フェネックをイメージするのはすごく面白かったし、あまりないことだけど、複数のイメージを同時に推し進めて、うまくいったよ。そう、幾何学的で、ファッショナブルで、『忍者侍』を思わせる暗殺者にしようとしたんだ(笑)。彼女はプロフェッショナルで、仕事に必要なものには十分投資する。ヘルメットはロケット射手がつけているようなやつというか、『メトロポリス』*1のアンドロイド・マリアを思わせる、ちょっとレトロな感じにしたかった」(マティアス)

“For her thin visor, I was looking at medieval jousting helmets. A little more feminine and curved but very aggressive.” Matyas

“[Fennec Shand actor] Ming-Na Wen had a huge influence on some of the story logic and her dialogue. I loved that collaboration with her.” Filoni

「ヘルメット下の細いバイザーは、中世の騎士のものを意識した。女性用らしく少しカーブをつけたけど、とても攻撃的に見える」(マティアス)

「フェネックを演じるミンナ・ウェン*2の存在が、ストーリー展開とセリフ回しに大きな影響をもたらしたよ。ミンナと仕事をするのは楽しかった」(フィローニ)

 そして原書には空白が目立つので、翻訳書は全ページに以下のような注を付け足した。

*1: フリッツ・ラングがニューヨークをイメージした未来都市を舞台に監督したSF無声映画。ドイツのヴァイマル時代の1927年に公開され、大衆を扇動する悪のアンドロイド・マリアは世界中に衝撃を与えた。完全版は210分に及ぶ長尺だが散逸し、3割近いフィルムは未だ発見されていない。/*2: 1963年、マカオ生まれ。中国名は溫明娜。ニューヨークで育ち、大学で演劇を専攻。『ムーラン』(1998年)で男装の女戦士の声優を務めて脚光を浴びる(当時の芸名はミン・ナ)。以後、東洋系アクション女優としての地位を確立した。

『スター・ウォーズ「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』で、超クールなフェネック・シャンドとミンナ・ウェンをぜひご確認いただきたい。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARUZEN &ジュンク堂渋谷店さんで『マンダロリアン公式アートブック』大きく展開していただいております!

2021-12-23 14:50:49 | Mandalorian

グラフィック社のTwitterによると、MARUZEN &ジュンク堂渋谷店さんの芸術書棚にて『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』の発売に伴いパネルと併せて大きく展開いただいているとのことです。わあ、『ライトセーバー大図鑑』まで! ありがとうございます!

-----------------------------------------

すっかり風が冷たくなってきましたね🤧現在、MARUZEN &ジュンク堂渋谷店さんの芸術書棚にて『スター・ウォーズ 『マンダロリアン』 シーズン1 公式アートブック』の発売に伴いパネルと併せて大きく展開いただいております❗️期間は1月末まで。是非この機会に足をお運び下さい😆 http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=46286

https://twitter.com/graphicshaeigy1/status/1473866729608847360

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』発売に寄せて―― THE RIVER

2021-12-08 12:54:04 | Mandalorian

『「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』本日12月8日発売です。

『マンダロリアン』製作、そして今後のディズニー映画、マーベル映画のみならず、映画界も背負っていくと期待されるジョン・ファヴローの仕事を中心に、THE RIVERに記事を書かせていただきました。

 https://twitter.com/the_river_jp/status/1468416525900169222

 https://theriver.jp/mandalorian-artbook-column/

 ぜひご覧いただけますと、うれしいです。

 ジョン・ファヴローにはいつかインタビューしてみたいです!

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/5cb6e335e683e170496a2a0f9db82e89

また、『スター・ウォーズ「マンダロリアン」シーズン1 公式アートブック』を、グラフィック社さんご提供により、THE RIVERの読者3名様に、誠におそれながらわたしのサインを入れて、プレゼントいたします。どうかこちらをご覧ください。

 https://twitter.com/the_river_jp/status/1468416542308286466

 https://theriver.jp/mandalorian-artbook-present/

 たくさんのご応募、お待ちしております。

 This is the way!

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スター・ウォーズ』と『マンダロリアン』が日本の映画にどれだけ影響を受けているか

2021-12-05 17:19:41 | Mandalorian

『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』が12月8日に発売になる。 

訳していて思ったのだが、『スター・ウォーズ』と『マンダロリアン』が日本の映画にどれだけ影響を受けているか、そのあたりが実によく書けている。

 主人公のマンダロリアンと幼いザ・チャイルドの組み合わせは、小池一夫原作、小島剛夕画の1970 年代の日本の時代劇漫画『子連れ狼』および若山富三郎主演のその映画シリーズ*9に影響を受けている。『子連れ狼』の舞台は日本の江戸時代、柳生烈堂率いる柳生

一族に妻をはじめとする拝一族を惨殺された「浪人」拝一刀は、息子の大五郎を乳母車に乗せて復讐の旅に出る。賞金稼ぎのギルドのエージェントであるグリーフ・カルガと同じように、烈堂は一刀と大五郎の首に賞金を掛ける。これによって一刀はいつどこから襲いくるかわからない敵から大五郎を守らなければならない。勧善懲悪、弱きを助け強きを挫くという一刀の大義の高潔さによって、敵ではあるが人を殺害する残忍さは相殺される。

 黒澤明の『七人の侍』にも、『スター・ウォーズ』は(そして『マンダロリアン』チャプター4「楽園」も)大きな影響を受けている* 10。7 人のひとりである菊千代は型破りの乱暴者で、農民の出自であることを隠して浪人であるかのように振る舞う。この菊千代が燃え上がる水車小屋の前で、ただひとり助け出した赤ん坊を腕に重ねて絶叫する。「こいつは俺だ! 俺もこの通りだったんだ!」

「一匹狼」の多くは、悲劇的状況に置かれてそうならざるを得なくなる。一族を皆殺しにされた拝一刀、野武士に両親を殺害され* 11 孤児として育った菊千代、『エピソード2/クローンの攻撃』で父ジャンゴ・フェットが首を刎ねられるのを目の当たりにするボバ・フェット、クローン戦争中に分離主義勢力のB2 スーパー・バトル・ドロイドに故郷の惑星を襲われ、両親が殺害されるのを目にした幼いマンダロリアン(ディン・ジャリン)。一刀も菊千代もボバ・フェットもマンダロリアンも、自分たちを苦しめる心理的な悪魔と感情的な悪霊を打ちのめすために、動き続ける。過去に経験した無秩序を正すために、統制と秩序を求めるのだ。かつて襲われた者は、今は襲う者(ハンター)だ。(『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』12ページ)

 最近『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』(集英社インターナショナル、本書のインスパイアされた『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』が大ヒット公開中だ)や『ハックルベリー・フィンの冒険』(講談社青い鳥文庫)を訳してみて、特にノンフィクション翻訳や評価の定まった古典翻訳は、註を効果的につけられるかどうかで、原作をより楽しめるものができるのではないかと思いつつある。

今回の『スター・ウォーズ「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』は原書の本文に空白が目についたので、映画、製作関係者、撮影法など、日本人の読者になじみがないと思われるものには以下のような注を施した。

---------------------------------------------

*9:79ページ*2参照。若山富三郎が主演したのは映画化作品で、日本ではむしろ萬屋錦之介主演のテレビ時代劇(1973~1976年)の知名度の方が高いかもしれない。/*10:ルーカス本人は黒澤明作品の影響としてむしろ『隠し砦の三悪人』(1958年)との類似を語っていた(千秋実演じる太平と藤原釜足演じる又七がC-3POとR2-D2のモデルとなったという)。また『クローン・ウォーズ』シーズン2 のエピソード17の邦訳タイトルは「七人の傭兵」である(原題Bounty Hunters)。/*11:菊千代(本名ではなく盗んだ家系図に書かれていた名前である)が両親を野武士(盗賊)に殺害されたことを示すエピソードは『七人の侍』には登場しない。おそらく戦火で両親を失ったのだと思われる。

----------------------------------------------

『スター・ウォーズ「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』には、宮崎駿の映画に『マンダロリアン』が影響を受けたことも記されている。ぜひご確認いただきたい。

『スター・ウォーズ「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』12月8日発売予定です。『STAR WARS スター・ウォーズ ライトセーバー大図鑑』のように忽ち品切れということは今回はないと願っていますが、お早めにお買い求めいただいたほうがいいかもしれません。

よろしくお願いします。

 This is the way!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』、見本到着。

2021-12-05 14:06:20 | Mandalorian

『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』、見本到着。

 さすがに巨大でサイン本用販促本を含めて16冊、ダンボール2箱で届きました。(グラフィック社のご担当の竪山さま、本当にありがとうございます!)

 グラフィック社の皆さんと相談して、原書は本文にやや空白が目立つので横幅を少し絞ったものの、コンセプトアートの迫力は決して失いたくないので、縦幅は少し大きくしました。

 その結果、縦291mm、横546ミリの圧倒的な大きさになりました!

 現在関連映画公開中の単行本『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』、そして文庫サイズの『ハックルベリー・フィンの冒険』と比べていただければ、その大きさはおわかりだと思います。

 そして原書には空白部分もあったので、翻訳書ではその部分に注をおぎなっています。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/ac7bebd5c47c70a16721623581917df6

 値段は原書とほぼ同じ、4950円(税込)! がんばりました!

 12月8日発売予定です。『STAR WARS スター・ウォーズ ライトセーバー大図鑑』のように忽ち品切れということは今回はないと願っていますが、お早めにお買い求めいただいたほうがいいかもしれません。

よろしくお願いします。

This is the way!

『マンダロリアン』シーズン1の公式アートブックが登場!

『スター・ウォーズ 『マンダロリアン』 シーズン1 公式アートブック』

 現在Disney+(ディズニープラス)で配信中の「スター・ウォーズ」初の実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』シーズン1の公式アートブックが、日本語翻訳版となってついに登場。

 制作にあたって描かれたキャラクター、衣装のスケッチ、クリーチャー、ビークルのデザインのコンセプトアートが収められているほか、主要キャストや制作スタッフとのインタビューも掲載されています。

『スター・ウォーズ 『マンダロリアン』 シーズン1 公式アートブック』

 フィル・ショスタク (著), ダグ・チャン (その他), 上杉 隼人 (翻訳)

 仕様:256P

 定価:4950円(10%税込)

 ISBN:978-4766135862

 http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=46286

 https://www.amazon.co.jp/dp/4766135865

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

An interview request for Phil Szostak(3)

2021-11-21 08:42:08 | Mandalorian

『マンダロリアン 公式アートブック』は校了し、12月8日の発売を待つばかりだ。

 本日のGetUpEnglishも、昨日、昨日につづいて、『マンダロリアン シーズン1 公式アートブック』の著者、フィル・ショスタクへのわたしのインタビュー依頼文と、それに対する英語便の添削とコメントを紹介する。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/fd0ee172a22ccc1a0d03d0970147b064

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/9ed9896a828c4d3b5a854c5e614927e4

After having discussed with them in detail how to market our translated book, I’d like to introduce you to your Japanese audience through a modern media tool. Could I hold and record a video-conference style interview? The interview would be uploaded to YouTube. My editors and I would like to use our interview in various media to draw our readers in.

 この部分、ひとつ修正された。どこだろうか?

After having discussed with them in detail how to market our translated book, I’d like to introduce you to your Japanese audience through a modern media tool. Could I hold and record a video-conference style interview? The interview would be uploaded to YouTube. My editors and I would like to use our interview in various media to draw our readers in.

 Could I hold and record a video-conference style interview?は、 Could I record a video-conference style interview?でよいとのこと。理由は以下の通り。

Another word overused by Japanese people in English is "hold." Japanese people are always holding meetings, holding events, holding + something. In fact, this is rarely used, and particularly so in this sort of example. We would most naturally use "interview" as a verb and if we wanted to use it as a noun, probably with the verb "conduct" as the most formal example. "The police decided to conduct an interview with the suspect."

 なるほど、確かにそうだ。ここは「インタビューを行う」という考え方で英語にしてしまった。英語便のアドバイスはいつも理にかなっている。

 この部分もひとつミスをしてしまった。

I believe probably no Japanese publishers and translators except us could make such an attractive video promotion tool for their publication. Thus, I believe we can get much attention from viewers and media here in Japan.

 どこかわかるだろうか?

I believe probably no Japanese publishers and translators except other than us could make such an attractive video promotion tool for their publication. Thus, I believe we can get much attention from viewers and media here in Japan.

 except がother than に修正されている。理由は以下の通り。

When you use "except" it means you are not included in the list. "I want any translator except Hayato Uesugi" means I really don't want Hayato Uesugi to do the job and anyone else is fine. In fact, your meaning here, is that you are on the list and there is nobody else "other than" you who is good enough.

 確かにno Japanese publishers and translatorsとnoではじめているので、ここではexceptよりother thanがよい。

 I want any translator except Hayato Uesugi.と言われないようにさらに精進を重ねないといけない。

 時代は変わった。著者に英語でインタビューして、その様子をYouTubeにUPして皆さんに見ていただける時代が来るとは思わなかった。

 今後も英語でのインタビューの仕事はつづけていきたいし、ジョン・ファヴローやデイブ・フィローニのような人たちにインタビューできたら最高だ。

Here are some examples of how I envision your interview:

 Daniel Wallace

 https://youtu.be/mv2-WficH_s

 William C. Rempel

 https://youtu.be/V809w-WpgeE

 Charlie Wetzel

 https://youtu.be/MLjgOSpda4w

 Matt Taddy

 https://youtu.be/Nky7ZeCU72A

 Ben Lewis

 https://youtu.be/twcSPSvkXWA

 英語便のコンテンツで日々トレーニングを積んでいる。ぜひ皆さんも試してほしい。

 無料トライアルも用意されている。

 https://www.eigobin.com/trial/profile_regist.php

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

An interview request for Phil Szostak(2)

2021-11-20 08:05:10 | Mandalorian

『マンダロリアン 公式アートブック』は校了し、12月8日の発売を待つばかりだ。

 本日のGetUpEnglishも、昨日につづいて、『マンダロリアン シーズン1 公式アートブック』の著者、フィル・ショスタクへのわたしのインタビュー依頼文と、それに対する英語便の添削とコメントを紹介する。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/fd0ee172a22ccc1a0d03d0970147b064

『マンダロリアン シーズン1 公式アートブック』の翻訳も実に楽しかった。そのことを、わたしは次のように述べた。

I would like to take this opportunity to tell you that I am very happy to have had a chance to translate your masterpiece, Art of Star Wars: The Mandalorian (Season One), I had been  enjoying learning a lot from you about Star Wars and its culture.

 このパラグラフで1か所訂正されたところがある。どこだろうか?

 英語便の添削は以下の通りだ。

I would like to take this opportunity to tell you that I am very happy to have had a chance to translate your masterpiece, Art of Star Wars: The Mandalorian (Season One), I had been enjoyed learning a lot from you about Star Wars and its culture.

 これに対する講師の解説がすばらしい。

Simple past tense here as you have not made reference to any other past tense event. You need two past tenses events in order to use the past perfect tense, with one event taking place before the other. "I live in England now but I lived in Yokohama, Japan for a few years and I had lived in Omiya, Saitama for several years before that."

 翻訳を何冊かかかえていて、「『マンダロリアン シーズン1 公式アートブック』を訳していた時は楽しくいろんなことを学んだ」と言いたくて、過去完了形を使ってしまったのだが、この説明にあるとおり、過去完了を使う時はふたつの過去を表す言い方が必要で、"I live in England now but I lived in Yokohama, Japan for a few years and I had lived in Omiya, Saitama for several years before that."の例文にあるように、過去の時制において、「時間の差」を示す形で使われるのが普通だ。

 英文ライティングはこうしたことが学べるし、英語というものはこう書かれているとわかれば、英日翻訳も楽になるはずだ。

 以下の部分は2か所修正された。

I am happy to inform you that I have already finished translating the text and finished proofreading with expert editors at Graphic Publishing, which is one of the most respected publishers in Japan. And the book will be released in December 8th.

 英語便の添削は以下の通りだ。

I am happy to inform you that I have already finished translating the text and finished proofreading with expert editors at Graphic Publishing, which is one of the most respected publishers in Japan. And The book will be released in on December 8th.

 in December 8th → on December 8th は単純ミスだが、

 And the book will be released in December 8th.のAndを取った修正にご注目いただきたい。英語便の説明はこうだ。

Begin this sentence with "the" rather than "and." "And" is a conjunction, used to connect clauses within longer sentences. We do + something + and + something else. Whenever possible, we try not to begin sentences with "and," especially in cases such as here when it's really not necessary at all.

「Andは出来る限り使わないようにしている。特に必要がない限り」という説明が大変参考になる。これはぜひ頭に置いておいてほしい。英文を書く時もこの意識は必要だし、英日翻訳する時もAndがなくても「そして」を入れたくなる時はあるが、原文のトーンをよく読み取って、それに近づけて日本語の「状況設定」をうまくすれば、「そして」を入れなくても自然と文がつながるはずだ。

 特にノンフィクションを訳している時はこのことを考えてみたい。

 こんな形で、英文ライティングは日英翻訳や英語のスピーキングはもちろん、英日翻訳も非常に訳に立つと思う。

ぜひ英語便のコンテンツで日々トレーニングを積んでほしい。

 無料トライアルも用意されている。

 https://www.eigobin.com/trial/profile_regist.php

 明日も『マンダロリアン シーズン1 公式アートブック』の著者、フィル・ショスタクへのわたしのインタビュー依頼文と、それに対する英語便の添削とコメントを紹介する。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO CLICK WITH

2021-10-28 08:47:44 | Mandalorian

 動詞clickはいろんな意味で使われるが、「 (物事が)うまく運ぶ、(人に)受ける」といった意味でも使われる。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。

○Practical Example

 Her superb translation skill clicked with the requirements of her job.

「彼女のすぐれた翻訳才能は求められた仕事の必要条件にぴったり合った」

●Extra Point

「(人に)受ける」の意味でも使われる。

◎Extra Example

 Mandalorian clicks with Star Wars fans.

「『マンダロリアン』はスター・ウォーズ・ファンに大受けだ」

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOREWORD BY DOUG CHIANG

2021-10-22 07:45:34 | Mandalorian

『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』がグラフィック社より12月に発売になります。

 https://www.amazon.co.jp/dp/4766135865

 本書では、ルーカスフィルム副社長兼エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター、ダグ・チャン(Doug Chiang)が序文を書いているが、これがすばらしい。

 本日のGetUpEnglishはその一部を紹介する。

FOREWORD BY DOUG CHIANG

In 1977, Star Wars (later subtitled A New Hope) premiered in movie theaters and captivated a generation of fans. At the age of fifteen, I was among those whose lives were indelibly changed and, like many aspiring young artists, I dreamt of one day creating artwork for the Star Wars universe. Fast-forward eighteen years to 1995, when that childhood dream was fulfilled when George Lucas hired me to head up the new art department for the Star Wars prequel films. I spent the next seven years working alongside George, learning directly from the source about what makes a design look Star Wars. Twenty-three years later, in 2018, I was challenged to apply everything I had learned to design the rich new worlds of Jon Favreau’s The Mandalorian.

まえがき ダグ・チャン

1977年、映画『スター・ウォーズ』(のちに『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』と表記されることになる)が映画館で上映され、一世代のファンの心をつかんだ。当時15歳だった僕もその一人で、以来、生活が一変し、多くの若い野心的なアーティストと同じように、いつか『スター・ウォーズ』のアート作品を手掛けたいと夢見るようになった。それから瞬く間に18年の歳月が流れ、1995年、子供のころのその夢が実現することになる。その年にジョージ・ルーカスにルーカスフィルムのデザイン部の責任者に任じられ、『スター・ウォーズ』「新三部作(プリクエル・トリロジー)」のイメージ制作を統括することになったのだ。それから7年間、ジョージの間近で仕事しつつ、『スター・ウォーズ』ならではのイメージを原典から直接学ばせてもらった。そして23年後の2018年、これまで学んできたことのすべてを、ジョン・ファヴローが新たに作り上げる華やかな『マンダロリアン』の世界に投入することになった。

『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』、上杉がいくつか翻訳書が重なっていて、スケジュールがやや遅れ気味ですが、予定通りに刊行できる予定です。

This is the way.

ダグ・チャン

ルーカスフィルム副社長兼エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター。1962年台湾生まれ。5歳でミシガン州に家族で移住し、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で映画を学ぶ。1986年に卒業し、テレビドラマのアニメーターとして活躍。1989年にインダストリアル・ライト&マジック(ILM)に迎えられ、『ゴースト/ニューヨークの幻』『ターミネーター2』『マスク』などのコンセプト・アートを手掛ける。『永遠に美しく…』で1992年アカデミー視覚効果賞を、『フォレスト・ガンプ』で1995年英国アカデミー視覚効果賞を受賞。『スター・ウォーズ』作品では、『エピソード1/ファントム・メナス』『エピソード2/クローンの攻撃』『フォースの覚醒』『スカイウォーカーの夜明け』でコンセプト・アートを統括。著者に『SFデザインテクニック――ダグ・チャンの世界と造形哲学』(フィルムアート社)。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Art of Star Wars: The Mandalorian (Season One)

2021-09-14 08:20:59 | Mandalorian

『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』がグラフィック社より12月に発売になります。

https://www.amazon.co.jp/dp/4766135865

 今日のGetUpEnlishは、その本の一部を紹介する。

MANDO COSTUME VERSION 03 “I was thinking of something like a flight outfit for him, with maybe a communication backpack. He’s sort of like Anton Chigurh [from No Country for Old Men] in that he only brings what he needs. I was doing a lot of contrapposto [a visual arts term for when the human figure is posed with its weight on one leg] characters so I wanted to draw something with a little more energy. On top of the desert earth tones, very military, I was playing with some very muted primary colors, as well: blues, yellows, and maybe some reds.” Matyas

「空を飛べる装具を持たせたかったし、背負うのがいいと思った。マンドーは『ノーカントリー』*1に出てくる殺し屋アントン・シガーみたいなやつで、必要のあるものしか持たない。キャラクターをコントラポスト*2に描くことはずっとしてきたから、少しエネルギッシュな面を強調できると思った。砂漠はミリタリー色が強いけど、そこに青や黄色、ある部分には赤など、原色をできる限り抑えてみたんだ」(マティアス)

 映画と美術に関する用語がたくさん出てくるので、必要と思われるものには注も付けている。

 *1 コーエン兄弟製作・監督のスリラー映画(2007年)。アントン・シガーを演じたハビエル・バルデムはアカデミー助演男優賞を受賞。

 *2 片脚に体重をかけたポーズのことで、人体の中心線はわずかに S 字形を描くことになり、腰、肩、頭は中心軸からずれた異なる向きとなる。

MANDO BLASTER VERSION 03 “The Mandalorian’s sidearm is based on the Bergmann model 1894. I just flipped open a weapons book and on the first page, there it was. I always liked how the original trilogy used real-world firearms and modified them. But this one, apart from the handle, rear sights, and the muzzle, is pretty much the Bergmann 1894, a really unique-looking, already very Star Wars firearm. It feels Western. And it’s a contemporary of the Mauser C96, which inspired Han Solo’s DL-44 blaster.” Matyas

「マンドーのブラスター」03

「マンダロリアンの拳銃はベルグマンM1894*4を基にしている。ある武器関連の書籍を開いてたら、最初のページにこの拳銃が載っていたんだ。『スター・ウォーズ』オリジナル三部作には現実の銃器が調整されて使われていて、いつもすごくいいと思っていた。でも、マンダロリアンの拳銃も、ハンドルや後部照尺や銃口はいじってるけど、ベルグマンM1894ほとんどそのままだ。ベルグマンM1894は一度見たら忘れない、超『スター・ウォーズ』的な銃だ。西部劇にも出てくるように思える。ハン・ソロのDL-44ブラスター・ピストルのモデルになった、モーゼルC96*5と同じ時期に製造、販売されたものだからね」(マティアス)

 *4 ドイツのベルグマン社が1894年に販売した自動拳銃(引き金を引くたびに撃発・装填を自動的に行う)。

 *5 ドイツのモーゼル社で1896年末から生産が開始された自動拳銃。トリガーの前にマガジンハウジングを持つ大型拳銃である。

 値段も税込み価格で5000円を切ることができました。

 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784766135862

 どうかよろしくお願いいたします。

 This is the way.

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする