GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TOLL

2024-08-17 00:16:43 | E
 tollは[普通は単数形で] 「死傷者数、犠牲者数」の意味で使われるが、「被害、損害、悪影響」の意味でも用いられる。
 今日のGetUpEnglishはこの意味で用いられるtollの使い方を考えてみる。

○Practical Example
"The prolonged stress took a heavy toll on his health."
「長引くストレスで彼は健康を大きく害した」

"The economic crisis has taken a severe toll on small businesses across the country."
「経済危機は国内の小企業に深刻な損害をもたらした」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"The pandemic has taken a significant toll on mental health worldwide."
「パンデミックは世界中の人たちの精神的健康に大きな被害をもたらした」

"Years of neglect have taken a toll on the building's structure."
「数年間放置したことで、建物の構造に損害をもたらした」

 tollは「 (道路・橋などの)通行料金」、アメリカでは「長距離電話料」の意味でも使われるので注意しよう。
 高速道路のETCはElectronic Toll Collection(電子料金収受システム)だ。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO EXERT ONESELF

2024-07-28 00:09:59 | E
 動詞exertは「(権力・影響力など)を行使する、及ぼす、(力など)を出す、働かす」
 exert oneselfで、「精一杯努力する、一所懸命やる」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
 "Ryotaro exerted himself to finish the project before the deadline."
「遼太朗は締め切り前にプロジェクトを終わらせるために一所懸命頑張った」

"She always exerts herself to excel in her studies."
「彼女は勉強で優秀な成績を収められるように常に努力している」

●Extra Point
 次のような言い方もよくする。

◎Extra Example
"You shouldn't exert yourself too much right after surgery."
「手術直後は無理をしない方がよい」

"Don't exert yourself too much at the gym. You might get injured."
「ジムであまり無理をするなよ。怪我をするかもしれない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELUCIDATE(2)

2024-07-14 05:13:39 | E
 elucidateは「〈難解な事・問題など〉を明らかにする、はっきりと説明する」(コンパスローズ)。
 すでにGetUpEnglishでは紹介しているのだが、今日は例文を変えて再学習しよう。

○Practical Example
"The professor took extra time to elucidate the complex theories to his students."
「教授は時間を延長して複雑な理論を学生たちに説明した」

"Her detailed report helped elucidate the financial challenges the company was facing."
「彼女の詳細な報告書によって、会社が直面している財政的な課題が明らかになった」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"The documentary aims to elucidate the causes of climate change."
「そのドキュメンタリーは気候変動の原因解明を目指している」

"He used several diagrams to elucidate the structure of the human brain."
「彼は人間の脳の構造を説明するために、いくつか図を使用した」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EFFORTLESSNESS

2024-06-25 00:03:57 | E
 effortlessnessはeffortless(努力を要しない、骨の折れない、楽な)の名詞形。
 英語は名詞が幅を利かせる言語なので、このeffortlessnessが使われることはよくある。
 今日のGetUpEnglishはこの名詞を学習しよう。

○Practical Example
"Her dance had an effortlessness that mesmerized the audience."
「彼女のダンスは観客を容易に魅了した」

"He solved the complex problem with an effortlessness that surprised everyone."
「誰もが驚いたことに、彼はその複雑な問題をいともたやすく解決した」

 英日翻訳では「名詞」→「名詞」の置き換えだと日本語が硬くなることがよくあるので、このように名詞」→「副詞」などに品詞転換して訳すと自然な表現になることが多い。

●Extra Point
もう2例。

◎Extra Example
"Her writing has an effortlessness that makes it a pleasure to read."
「彼女の文章は自然に流れるので、楽しく読める」

"The athlete's movements on the field showed an effortlessness that only comes with years of practice."
「フィールド上のアスリートの動きは自然に映ったが、それは長年の練習によってのみ実現できるものだ」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO EMERGE

2024-06-23 06:43:59 | E
 emergeは「出てくる、現れる」であるが、「〈新事実などが〉わかってくる, 現われる, 明らかになる」(リーダーズ)の意味で使われることがあるので、注意しよう。
 今日のGetUpEnglishは自動詞emergeのこの意味の使い方を学習する。

○Practical Example
"A new problem emerged at the meeting."
会議で新しい問題が持ち上がった。

"After further investigation, the truth finally emerged."
さらに調査を進めて、ついに真実が明らかになった。

●Extra Point
 もう3例。

◎Extra Example
"From the data, a clear pattern began to emerge."
「データ解析の結果、明確なパターンが浮かび上がった」

"His new company emerged as a leader in the industry."
「彼が設立した新会社は業界のリーダーとして台頭した」

"It later emerged that he had been lying all along."
「後になって彼がずっと嘘をついていたことが明らかになった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXTREMITY

2024-03-27 05:27:21 | E
   extremityは普通は複数形で「手足」の意味で使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの語がこの意味で使われる用例を紹介する。

○Practical Example
"The patient complained of numbness in his extremities."
「患者は手足のしびれを訴えました」

"The dancer moved her extremities with grace and precision."
「踊り手は手足を優雅に正確に動かした」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"The robot's extremities were designed to mimic human hands and feet."
「ロボットの手足は人間の手と足と同じように設計されている」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UP TO ONE’S EARS

2024-01-23 07:17:24 | E
 up to one's earsは「首まで埋もれている」で、「大変忙しい」という意味で使われる。非常に忙しく、多くの責任を抱えている状況を表現する。
今日のGetUpEnglishはこの言い方を学習する。

○Practical Example
"I'm up to my ears in work and can't take on any more projects right now."
「仕事に忙殺されていて、今はこれ以上のプロジェクトを引き受けることができない」

"She's been up to her ears in preparation for the upcoming event."
「彼女は今後のイベントの準備で忙殺されている」


●Extra Point
 次のような言い方もする。

◎Extra Example
"They are up to their ears in debt and struggling to make ends meet."
「あの人たちは借金で首が回らず、生計を立てるのに苦労している」



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPITOME

2024-01-22 07:06:16 | E
 epitomeは「~の典型、そのもの」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"She is the epitome of grace and elegance."
「彼女は優雅さとエレガンスの典型だ」

"The building is the epitome of modern architecture."
その建物は現代建築の典型だ」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"This painting is the epitome of the artist's early work."
「この絵画はその芸術家の初期の作品の最良の例だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO ENGAGE

2024-01-15 07:00:06 | E
 今日のGetUpEnglishはこのイラストを英語にしてみる。

In the photo, a young female teacher is enthusiastically explaining a lesson, her expression lively and engaged. The child listens intently, her gaze fixed on the teacher with a look of earnest curiosity. Given the focused attention in their study session, the child's grades are sure to improve.
 写真の若い女性の先生が熱心に勉強を教えている。表情は生き生きとしていて、教えることに集中している。子供は熱心に耳を傾け、すごく興味深そうに先生を見つめている。ふたりは勉強に集中しているから、子供の成績は確実に上がるだろう。

 動詞engageは「夢中にさせる」の意味でも使われる。会話で使えるようにしておこう。
 
○Practical Example
 "The new video game is so well-designed that it engages players for hours on end."
「その新しいビデオゲームはとてもよくできているから、何時間も夢中になってプレイすることになる」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EARLY ADOPTER

2024-01-11 00:29:31 | E
 an early adopter」は新しいテクノロジーやアイデアを早くから取り入れる人「新しもの好き」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"As an early adopter of new technology, she always has the latest gadgets before everyone else."
「彼女は新しいテクノロジーが好きで、いつも誰よりも先に最新のガジェットを手に入れる」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"The company is known as an early adopter of green energy solutions."
「その会社はグリーンエネルギーの解決策を早くから採用したことで知られる」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ENDORSEMENT, TO ENDORSE

2023-12-03 07:44:44 | E
 endorsementは「支持、推薦」の意味で使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

 2例紹介する。

○Practical Example
 "The company is seeking an endorsement from a popular athlete to promote their sports equipment."
「その会社はスポーツ用品の宣伝のに人気アスリートから推薦を得ようとしている」

"Her latest book gained a strong endorsement from a well-known literary critic."
「彼女の最新作は著名な文学評論家から強力な推薦を得た」

●Extra Point
 動詞はendorse

◎Extra Example
"The celebrity endorsed the new smartphone, praising its innovative features in a social media campaign."
「その有名人はソーシャルメディアキャンペーンでスマートフォンの革新機能を称賛し、そのモデルを推薦した」

"The mayor endorsed the plan to build a new community center, highlighting its benefits for local residents."
「地元住民にとっての利点を強調し、市長は新しいコミュニティセンターの建設計画を支持した」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELUSIVE(2)

2023-09-21 05:12:28 | E
 elusive(つかまえにくい、手に入れにくい。わかりにくい、つかまえどころのない)はすでに2015/02/13のGetUpEnglishで紹介した。
 
 この語はつかみにくく、英和翻訳で処理するのが少しむずかしい。
 今日のGetUpEnglishはこの表現をふたたび考えてみよう。

「つかみどころがない」ということだから、「手にすることができない」→「できない」と考えればよい。

○Practical Example
"His dream of becoming a world-renowned musician remained elusive."
「彼の世界的に有名な音楽家になる夢は実現されなかった」

「彼の世界的に有名な音楽家になる夢は、つかみどころのないものとして残った」ということだから、試訳のように訳すか、remainを強く出したいのであれば、
「彼の世界的に有名な音楽家になる夢は夢のまま残った」
としてもいいだろう。

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
“Winning the championship is an elusive goal for many athletes.”
「多くのアスリートにとって、選手権を勝ち取ることは実現不可能な目標だ」

「多くのアスリートにとって、選手権を勝ち取ることは掴みどころのない目標である」ということだから、「実現できない」としてしまってよいだろう。

☆Extra Extra Point
 次のような場合はどうか。

★Extra Extra Example
"There's an elusive quality about her that draws people in."
「彼女には人々を引きつける曰く言い難い魅力がある」

「独特で捉えどころのない魅力がある」ということだから、日本語では普通それを何と言うかと考えて訳文を作ればよい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMERGENT

2023-08-08 06:30:28 | E
 emergentは「現われ出る、新生の」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"The team's success was the result of the emergent synergy between its members."
「チームの成功は、メンバー間に新たに現れた相乗効果の結果だ」

●Extra Point
もう一例。

◎Extra Example。
"The beauty of the artwork lies in the emergent patterns formed by the intricate details."
「作品の美しさの秘密は、緻密なディテールから新たな模様が浮かび上がることにある」



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXPONENTIAL, EXPONENTIALLY

2023-08-07 03:54:45 | E
 exponentialは、「指数関数的な」であるが、「(増加などが)ますます速度を増す」の意味で使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example
"The spread of the virus was exponential, leading to a rapid increase in cases."
「ウイルスが加速度的に広がり、症例も急速に増加した」

●Extra Point

 副詞exponentiallyも使われる。

◎Extra Example
"The company's profits have been growing exponentially due to its innovative products."
「会社は革新的な製品が出てきたことで、利益が加速度的に増加している」


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAY AN EGG

2023-07-07 07:38:18 | E
 lay an eggは「(興行、演技、作品などが)失敗に終わる」。文字通りの意味は「卵を生む」だが、「卵」を数字の「ゼロ」に見立ててている。つまり「ゼロを生む」ということだ。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"As a chef he is generally very successful, but he sure laid an egg this time."
「彼はシェフしていつもいい仕事をするが、今度ばかりは失敗だったね」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"That comic creator must be losing his touch. He's laid several eggs since his last best seller."
「あのコミック・クリエイターは腕が鈍ってきたようだ。前のベストセラー以来、何作か製作しているが、どれも失敗だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする