福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は十斎日で六歳日です

2020-04-29 | 法話
今日は十斎日で六歳日です。十斎日とは月の一日・八日(六斉日でもあります)・十四日(六斉日でもあります)・十五日(六斉日でもあります)・十八日・二十三日(六斉日でもあります)・二十四・二十八日・二十九日(六斉日でもあります)・三十日(六斉日でもあります)をいいます(根拠は下の地蔵経にあります)。この日に八斎戒(不殺生、 不倫盗、 不淫、. 不妄語、 不飲酒、 不聴歌舞、 不坐広床戒、 非時食戒)を守 . . . 本文を読む
コメント

二十九日は薬王菩薩・苗鹿大明神・気吹戸と速佐須良の日

2020-04-29 | 法話
二十九日は薬王菩薩・苗鹿大明神・気吹戸と速佐須良の日。 薬王菩薩(「三十日秘仏」)。 苗鹿大明神 (「本地弥陀 江州」『佛神霊像図彙』禁闕守護の三十番神)。 気吹戸と速佐須良(祓戸四神のうちの二体・我が国守護の三十番神) . . . 本文を読む
コメント

今日から府中大國魂神社のくらやみ祭り/神事のみ

2020-04-29 | おすすめ情報
今日から府中大國魂神社のくらやみ祭りが始まります。 今日は、品川海上禊祓式(汐汲み・お浜降り)が午前9時30分出発 午後4時頃帰社となっています。今年は規模を縮小して行われるということです。 https://www.ookunitamajinja.or.jp/2020kurayami.pdf . . . 本文を読む
コメント

今日から「壬生大念佛狂言」です/一般参拝中止

2020-04-29 | おすすめ情報
今日4月29日から5月5日の7日間壬生寺の「壬生大念佛狂言」です。壬生寺のホームページ等によると この壬生狂言は壬生寺中興の祖・円覚上人が正安2年(1300)、壬生寺において「大念佛会(だいねんぶつえ)」という法会を行い壬生寺の御本尊である延命地蔵菩薩に奉納すると共に衆生に無言劇に仕組んだ持斎融通念佛で仏法を説いたとされます。今年は一般参拝中止ということです。 http://www.mib . . . 本文を読む
コメント