脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

それでもマンション買いますか?🧐🧐金利が重荷

2019年09月28日 11時29分29秒 | 戸建か?マンションか?
マンション建設が止まりません😨😨

そんなに建ててしまって買う人いるの?
場所によっては好調な売れ行きみたいですが。

結構、売れ残りがでてます。
いわゆる完成物件🤓

新築物件と中古物件が市場に溢れ出ているように思えてなりません。

需要<供給となると普通に値段は下がります。

今や年収の10倍を購入可能とか言ってますが。
ホントにそうでしょうか。

年収600万の方が6000万のマンションですよ。
ローンは貸してくれるらしいですが。
果たして返済し完済できるかなぁ。😨😨

デベロッパーは売ってしまえば、買った人が返済出来るかなんて考えてないと思います。
デベロッパーの営業マンは
審査が通るか、幾ら借り入れ出来るか
そこだけ🤓

ローン破綻しようが知ったこっちゃないです。
ノルマもあるし。

今は低金利時代ですから。
ゼロ金利🤓

今後、インフレが進んでいくと
金利はジワっと上昇すると思います。

仮に5000万借入したとして
金利が0.1%あがったとします。
すると年間金利負担が50000円増えます。
たかが5万円と思うなかれ。
月々4000円弱😯ですが。

一度、金利が上がると。
目に見えない圧力がのしかかって来ます。

『また金利が上がるかも知れない😱』
『上がるとなると?今度は何%なの?』

0.2%上がると月々9000円金利負担。

さて。
マンションには固定資産税、管理費、修繕積立金の他に駐車車を借りると、その負担も。

何年かに一度、大規模修繕があります。
その時に追加で修繕費を請求されることもあります。

新築時の修繕積立金は低く抑えてますから。
いざ!大規模な修繕となったとき。
積立てた修繕費では足らない事は少なくありません。


一方、日銀は毎年、金利を見直します。
現状維持なら良いですが、ね。

毎年ヒヤヒヤもの。

現在、ゼロ金利政策で地方銀行は結構、苦しんでますが大手都市銀行も中々、大変。
経費節減で三菱ufjと三井住友銀行が🏧の相互利用を手数料無しで始めました。

これによってAT Mの維持コストが大幅に減少。


話しは逸れましたが。
今が大底の市場金利の率です。
もう、これ以上下げるとマイナス金利となりますから。
これからは景気の動向を見据えながら金利は上昇に転じて行く事でしょう。

僅か0.1%でも借り入れが大きいと決して小さくはない利息を払い続ける事になります。

そして。
過剰供給され続けてきたマンション。
売るに売れない
でも利息を含むローンが半端なく大きい。

どうです?
これでも背伸びしてマンション買いますか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SUBARUと、TOYOTA🤗 | トップ | 独り言ぶつぶつ😯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戸建か?マンションか?」カテゴリの最新記事