goo blog サービス終了のお知らせ 

英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

gooブログで、トラックバックが(を)飛ばない、受け付けない理由【補足あり】

2011-12-05 16:56:50 | その他
長くなりそうなので、先に結論を書いておきます。
gooブログで、トラックバックが出来ない(ことがある)理由
   ……公序良俗に反する語句等が含まれていたからだそうです。

 今まで、私の記事にトラックバックをしようとして受け付けられなかった方もいらっしゃると思います。申し訳ありませんでした。その理由を、状況を明らかにしないといけないと思い、この記事を書いていますが、その理由にも納得がいかず、その理由が明らかになるまでの、gooブログスタッフの対応に大いに疑問を感じています。
 どうか興味のある方は、拙文を読んでみてください。感想をいただけると嬉しいです。


 以前から、「gooブログにトラックバックが出来ないことがある」という話(記事、コメント)を見かけていましたが、なんとなくそんな感じがするという程度で、さして気には留めていませんでした。
 ところが、最近、まじめに?ドラマの記事を書いていて、どうせならトラックバックをしようと、せっせと飛ばしていました。普通は、出来たかどうか確認しないのですが、数が多いので、時々飛ばしたかどうかを確かめることがあります。そうすると、確かに飛ばした記憶があるのに、トラックバックされていない時があることに気がつきました。
 それがどうも、gooブログに飛んでいないようです。そこで、gooブログのヘルプから、問い合わせフォームで尋ねてみました。
 そもそも、この問い合わせフォームにも、なかなかたどり着けませんでした。
 まず、gooヘルプのページの上方にある「よくある質問/お問い合わせ」をクリックし、「よくある質問/お問い合わせ」のページに飛びます。そこ左サイドバーの【お問い合わせはこちら】をクリック………事細かに説明しようとすると長くなりそうです。この件についても疑問を感じますが、核心とは離れた話になるので省略します。

 で、その問い合わせフォームに、問い合わせ内容のほか、「メール アドレス」「メール アドレス(確認) 」「件名 」
「サービス名」(健康、旅行、ブログなどのジャンル) 「カテゴリー名 」(登録・退会/情報変更や機能/使い方や不具合/エラーなど質問の種類)「gooID」「使用OSとそのバージョン」「利用のブラウザとそのバージョン」「インターネット接続環境 」の欄がありました。
 そして、質問記入にあたっては、「ご質問はできるだけ詳しくお知らせください。
(対象となるページURLや機能、不具合や問題が起きている場合には、発生日時・エラーメッセージ・操作手順など)とあります。
 そこで、 
####################################

以前からあったようですが、トラックバックが飛ばないことがあります。
 特に、gooブログ同士が飛ばないのはおかしいです。
★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
記事「ドラマ「家政婦のミタ」 第8話 感想「私の過去、すべてお話します」http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/b2bfccdd2da176b842259c2dd2e5f66b
トラックバックPing-URL
http://maxexp999.blog100.fc2.com/tb.php/3092-e9ae3b3d

レベル999のgoo部屋
記事「家政婦のミタ 第8話」
http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/b2bfccdd2da176b842259c2dd2e5f66b
トラックバックPing-URL
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/ab59c872b83b5639fe5dbeeb2d467101/d1

試しに自分の記事にトラックバックしてみましたが、やはり飛びません。
英の放電日記
『家政婦のミタ』 第8話
http://blog.goo.ne.jp/ei666/e/074426df1cce2afc05550779d4d86792
トラックバックPing-URL
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/074426df1cce2afc05550779d4d86792/e4

ご検証ください。

###################################


 それからすぐに、「問い合わせを受け付けた」という自動送信メールが届き、さらに、その2時間後、回答のメールが届きました。


###################################

■回答内容 (goo事務局) - 2011/12/03 12:43 PM
goo事務局の○○(担当者の苗字)と申します。
日頃、ポータルサイトgooをご利用いただきありがとうございます。

お問合わせいただきました件ですが、
ご申告の事象について確認いたしますので、
下記情報をお送りいただけますようお願いいたします。

※一部お知らせいただいている情報も含まれておりますが、
下記の項目すべてを改めてお知らせいただけますでしょうか。

========================================================
1.gooID:

2.記事投稿時「トラックバックURL」欄に入力したURLをお知らせください。

3.トラックバックを送ったお客様の記事URLとタイトルをお知らせください。 
 
4.トラックバックした相手の記事URLとタイトルをお知らせください。

5.トラックバックを送る先のブログで、
  事前認証は行っておりませんでしょうか。
  ※事前認証が設定されているブログの場合、
  Trackback Ping-URLの所に下記の記載がございます。
  【ブログ作成者から承認されるまでTrackbackは反映されません 】

6.ご利用パソコンのOS、ブラウザの種類とバージョン

7.トラックバックを送られた時間

8.ご申告の事象はいつ頃から発生していますか。
========================================================

お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。


アンケートを実施しております。
goo事務局からの回答内容はいかがでしたか?
https://help.goo.ne.jp/cgi-bin/mail2/CsEnquete.cgi?p_id=1111203-000227

###################################


 このメールを見たとき、私の目は点になってしまいました。
「※一部お知らせいただいている情報も含まれておりますが、
下記の項目すべてを改めてお知らせいただけますでしょうか。」

 ……ほとんど知らせていたはず。5の情報も、トラックバックを送るものなら既知の内容です。
 この回答で「goo事務局からの回答内容はいかがでしたか?」と聞かれてもねえ……。

 このメールから、1時間後、尋ねられた情報を、怒りをほのかに漂わせながら再度伝えると、その2時間後

####################################

■回答内容 (goo事務局) - 2011/12/03 03:46 PM
goo事務局の○○でございます。
日頃、ポータルサイトgooをご利用いただきありがとうございます。

先ず、お客様には何度もお手数をお掛けしていることを、
お詫び申し上げます。

お問い合わせの件ですが、現在確認・調査を行っております。

詳細につきましては改めてご連絡を差し上げますので、
恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

なお、ご回答までに多少お時間をいただく場合がございますが、
あらかじめご了承ください。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

#####################################


 ふむ、こちらの苛立ちを察してくれたもよう。
 で、週が明けた二日後の今日(月曜)の回答がこれです。

#####################################

■回答内容 (goo事務局) - 2011/12/05 10:21 AM
goo事務局の○○でございます。
日頃、ポータルサイトgooをご利用いただきありがとうございます。
先ず、お返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

お問い合わせいただきました件ですが、確認したところ、
トラックバック送信を行ったとされる記事内に、
トラックバックの受信を制限している文字列が含まれておりました。

このような場合、トラックバック送信を行ったとしても
gooブログ側で遮断しております。

なお、他記事ではトラックバック送信は可能となりますので
お試しいただきますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。

######################################


 一応の原因は分かりましたが、これでは、何の解決にもなりませんよね。
 そこで、40分後、メールを送りました。

######################################

ご返答、ありがとうございます。


トラックバックの仕組みは了解しました。
しかし、「トラックバックの受信を制限している文字列」とは具体的に何なのか?
どういう場合、どういう法則(傾向)の文字列が制限に引っかかるのかを
示してくださらないと、対処できませんし、今後も同様なケースが生じると思います。


お手数ですがお願いします。

######################################

 30分後回答が届きました。

######################################

■回答内容 (goo事務局) - 2011/12/05 11:27 AM
goo事務局の○○でございます。
日頃、ポータルサイトgooをご利用いただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました件ですが、
トラックバックの受信を制限している文字列につきましては、
公序良俗に反する語句等が該当しますが、
具体的な内容については一切ご案内をさし上げておりません。

何卒ご理解・ご了承いただきますようお願い申し上げます。
今後ともポータルサイトgooをご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。


アンケートを実施しております。
goo事務局からの回答内容はいかがでしたか?
https://help.goo.ne.jp/cgi-bin/mail2/CsEnquete.cgi?p_id=1111203-000227

######################################


 そうか~!
 「『家政婦のミタ』 第8話」の記事、公序良俗に反していたのかあ~
 やはり、平泉さんを忍者と揶揄したのがいけなかったのか!って、多分、「自殺」「ストーカー」などの言葉が該当したのだと思いますが、それはそれでいいとして、
「トラックバックの受信を制限している文字列につきましては、
公序良俗に反する語句等が該当しますが、
具体的な内容については一切ご案内をさし上げておりません。」


 これって、どう思います?
 これでは対処の仕方もありません。もう質問する気も起きません。
 システム不具合なら許容できますし、ポリシーの問題ならば理解しようと思いますが、一連の経過から考えると、質問を受け付け(多分、しぶしぶ)、状況を聞くだけで、まじめに対処する気がないとしか思えません。


 この記事が担当のY氏以外の出来れば上司の目に留まって、対処してくれなくても、制限に引っかかった語句などについて説明をしてくれることを願っています。



【補足】
 「公序良俗に反する語句」に関しては一切答えてもらえないようなので、自分でトラックバックをして検証してみました。
 「いじめ」「死」「死ね」「虐待」「虐待死」「馬鹿阿呆」「片手落ち」「かたわ」「ブス」など、酷い社会現象や差別用語はOKのようです。差別用語がOKなのは意外でした。
 「じさつ(漢字)」「ごうかん(漢字)」(漢字で表記すると抵触するので、ここではひらがなで表記しています)はNGで、「自 殺」とスペースを挿入したり「姦」一文字だけ、あるいはひらがな表記だとOKのようです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『馬弾の射手』 中田章道七段作 | トップ | NHKの嫌いなところ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした~ (将棋を知らない母)
2011-12-05 20:50:42
根気強いですね~尊敬です。メールで問い合わせるって事自体、イラって来ちゃってあきらめてます。なのでgooのブログにURLをつけるのを諦めてました。平泉さんを忍者と比喩したのがいけなかったのかって??。。。笑っちゃいました。。。ミタさんはアンドロイドですよね。。
ではでは、うちのブログ自体が公序良俗に反していたのかしら。。。。(笑)
返信する
ああ、そっちだったのか! ()
2011-12-05 22:10:48
将棋を知らない母さん、こんばんは。
お金はないけど、根気はあります。
根気はありますが、どなたかはやる気が……。

>ミタさんはアンドロイドですよね。。

ああ、平泉さんじゃなく、そっちがいけなかったのか!

>うちのブログ自体が公序良俗に反していたのかしら。。。。

 ああ、ごめんなさい。
 それも以前問い合わせたのですが、うやむやになっていましたね。ごめんなさい。
返信する
お疲れ様です (玉です)
2011-12-06 05:51:14
疑問を解決するのは、本当に根気がいりますね。
ずばりの回答でないと、いらってくるし・・・
私もアメーバのチャットでドラマの内容の流れで「自殺」って書いたら、不適切な言葉が含まれてるので・・・っと表示できませんでした。平仮名や、空欄を開ければ行けるみたいです。
でも、だったら、どの言葉がいけないのか、教えてほしいものです。知ってたら避ける事もできるので・・・結局疑問が残りましたね。
私も制限の語句、説明ほしいです。
返信する
調べてみたけど・・ (koumama)
2011-12-06 09:45:14
英さんの記事 ちゃんと読みましたよ。
しっかり分析したり記事を書いてるからこそ いろいろ疑問は生じるし なぜこれが不適切な文章なんだろう?ってちゃんと教えてほしいって思うもんね。
今 ブログ記事 不適切用語って検索かけたけど まぁ玉ちゃんが言ってるみたいに自殺とか入ってるとまず駄目みたいだね。
その説明もありませんでした。
トラックバックは私はへんなのしか来ないから基本削除してるけど
英さんのようなリンクしたい記事に関してはちゃんと 説明してほしいと思いますね。
返信する
玉さんのおっしゃるように ()
2011-12-06 16:20:27
 玉さん、こんにちは。

 トラックバックできない現象より、スタッフの対応に憤りを感じました。
 仕方ないので自分で検証してみました。宜しければ【補足】もご覧ください。
 玉さんのおっしゃるように、スペースを挿入したり、かな表記だと大丈夫なようです。
 それと、コメント欄での語句はフリーのようですね。
返信する
調べていただき感謝 ()
2011-12-06 16:27:57
 koumamaさん、こんにちは。

 長い記事を読んでいただいた上、調べてまで頂、ありがとうございます。
 私も検証しました。宜しければ、玉さんへのレスと本文補足をご覧ください。
 以前から感じていましたが、スタッフの対応は、おざなりです。(今回は特にひどい)
返信する
なるほど… (みっきー)
2011-12-29 18:52:02
英さん、初めまして。

私も、特にgooブログだけ妙にトラックバックが弾かれるのでおかしいなと思っていましたが、
最近は少々面倒になり、半ば諦めていました。

やはり、gooブログの運営側の姿勢に疑問を持ちました。
他社ブログの「自殺」と言う文字が入った記事にはgooからTBが飛ばせて、
自社は受け付けないなんて、どう言うモラルに基づいているのかよくわかりません。
こんな一方的な広告活動を「公序良俗」とか言ってごまかさないでほしいと思います。
返信する
独自の(都合のいい)モラル ()
2011-12-29 23:03:30
 みっきーさん、こんばんは。ようこそです。もしかしたら「ぬる~くまったりと」さんでしょうか?違っていたら、ごめんなさい。
 gooブログがご迷惑をおかけしました。スタッフに代わって、お詫びします。

>gooからTBが飛ばせて、自社は受け付けないなんて、どう言うモラルに基づいているのかよくわかりません

 楽天ブログはより酷い(トラックバック自体が楽天ブログ→他ブログには出来て、他ブログからは受け付けない)かも知れませんが、自分勝手な処置です。
 そもそも、問い合わせにきちんと対応するつもりがないようです。最後には、「公序良俗」の一言でシャットアウトなのですから、あきれてしまいます。
 ご迷惑をおかけしますが、これからも見捨てないでよろしくお願いします。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事