散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

石垣山

2017-03-20 | Weblog
ほぼ天下統一した猿によって、最後の最後に落とされた北条氏の小田原城を通りかかったら、
しかえしのつもりか猿が檻に入れられていた。


「猿め……、猿め……」

その猿が小田原城を見下ろす山の上に、一夜にして築いたように見せかけたという石垣山城を
ちょっくら訪ねることにした。


小田原駅から一駅の早川駅へ

JR東海道線に乗って、早川駅で降りる。これまであまり意識したことのない駅だけど、どこへ
行くのか人が思ったより降りる。


一夜城として道路標示に

山だから当然あっちだろう、と思った方に、一夜城歴史公園として表示されている。新幹線が
走る低い高架をくぐり、坂を上がっていく。


こっちの看板は太閤一夜城址と

坂を上がるのは好きではないけど、何にもない(と思われる)場所へ行くには歩いて上るしか
ないから今日は覚悟してきた。


誰もいない急坂を上る

地中海にいる錯覚する。振り向くと海が見える。花粉かPM2.5がとんでるらしくて、悲しくも
ないのに涙がでてきた。


駅から2kmあまり、あと340m

淀殿が秀吉に呼ばれて石垣山の一夜城にやってきたと書いてある。小田原攻めに集まった
諸大名も、長期戦に備えて妻を呼び寄せたと書いてある。


石垣山一夜城までいよいよ50m

なかったらどうしよう? と思ったけど、看板がこれだけ出てるということは、この先に何か
あるってことだからホッとした。


一夜城 すぐ左 ってそっち右?

ちょっと心配になったけど、矢印のほうを見たら城っぽい地形になってるし石も転がってる
から、ここが石垣山の一夜城址だろう。


関東で初めての、石垣のある城

信長・秀吉の全国統一の過程で広まった石垣は、当時まだ関東になかったというから、この
山が石垣山と呼ばれるのは意味のあることだった。もとは笠懸山とか、松山だった。


小田原城は土の城だったという

3km先の山の上に、一夜にして石垣の城が現われたら、北条氏政もびっくりしただろうな。
木で覆われた山に城を隠して建て、いっぺんに木を伐ったというけれども。


やれやれまた上るのか

ここまで歩いて上ってきたけど、着いたらバスがいた。期間限定で、うめまる号という名前の
観光回遊バス(500円で乗り降り自由)が小田原駅から出てるらしい。


あの人たち、うめまる号かな?

帰りは500円払って、うめまる号で小田原駅まで戻ろうと思った。しかし、高齢者ばかりに
見えるのは気のせいか。自分の趣味は高齢者と同じ?


二の丸の曲輪、広々としている

あの高台の上が本丸なんだろうけど、ほとんど何にも残ってない。それにしても、最新技術の
石垣をもった城がここから小田原城を見下ろしたら、威圧感あったに違いない。


関東の連れションを誘った景色

写真にするとわからないけど、肉眼だと小田原城がよく見える。関東の連れション創始者(?)
秀吉も家康も関東人でも何でもない。


緑が北条氏の小田原城で、赤が豊臣の包囲網

左下の角にあるのが秀吉の石垣山城。いまここにいるわけ。水軍もいるし、これだけ囲われたら
いくら何でも持たないだろう……全国を敵に回したようなものだから。


おしゃれ横町の北条氏政の墓

小田原駅前のおしゃれ横町には、自刃した北条氏政の墓がある。夫人の墓と弟の氏照の墓も
一緒に並べてある。


鈴がいっぱい墓所にかけてある


関連記事:  小田原  ←1年前の4月
Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祈りの岩 | TOP | 小田原宿 »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
一夜城への行き方 (更家)
2017-04-15 21:30:13
昔から、一度は、有名な一夜城へ行ってみたいと思いつつ、神奈川県に住んでいながら、行き方がよく分からずに今日に至りました。

早川駅からの写真で、駅からの距離感と行き方が、感覚的に分かったので、次の機会に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
返信する

post a comment

Recent Entries | Weblog