散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

鳩ヶ谷

2015-06-20 | Weblog
煩悩のおもむくまま、梅雨の晴れ間にふらふら出かけて埼玉へ。初めての鳩ヶ谷で、どこに行こうか
迷ってたら駅でいいもの見つけた。


街歩きキャンペーン

コースマップを持って日光御成道を散策しませんか? 飲料水をプレゼント!(先着1000名様)
引換券を持ってゴールに行くと完歩賞プレゼント!(先着500名様) 2名に1名は完歩できない
過酷なコースなのだろうか?


駅員さんに申し出て歩き出す

コースマップと水と引換券をもらって、日光御成道を歩く。旧街道らしい道幅。パン屋さんがあり、
豆腐屋さん、うなぎ屋さん、魚屋さん、やきとり屋さん、肉屋さん、本屋さん……商店が立ち並ぶ。
CDショップ、酒屋さん、和菓子屋さん……


からくり時計

日光御成道は、江戸の本郷追分(文京区)で中山道から分かれ、幸手宿の手前で日光街道に合流
するまでの12里30町(約50km)の街道で、将軍の通り道。いまは将軍じゃなくてクルマの通り道だ。
鳩ヶ谷は日光御成道の宿場として栄えたそうで、いまは埼玉高速鉄道の駅があり、コースマップが
地道に配布されている。


なにやら洋館が

コースマップにも「風情のある洋館」として紹介されていて、「昭和7年に建築されたとされている」
という記載がある。


なにやら捨て去られた喫茶店が

コースマップには載っていないけれど、このあたりもマンションに建て替えられていく運命にある
と思われる。いつまで日光御成道の散策が楽しめるか?


鳩ヶ谷宿の中心にある氷川神社

日光御成道の前身は、奥州に向かう鎌倉時代からの幹線道路、鎌倉中道と看板に書いてあった。
徳川家康は慶長5年(1600年)に会津の上杉景勝を攻めようとして、鎌倉中道を北上して鳩ヶ谷宿
に泊まり、小山にきたとき石田光成の挙兵を知ってすぐ引き返すと、関ヶ原の合戦で勝利を収めて
江戸幕府を開いたとか。


トーイショップフクゼンに子供たち

旧街道というよりも、昭和の名残が色濃い。インベーダーゲームが昭和50年代に登場するまでは
100円のテレビゲームより10円のこういうゲームで小学生が遊んでた。


こういうゲームなんていうんだろう?

毎月3と8のつく日には、このあたりで市が開かれて賑わったとか。その市の守り神が道ばたに
鎮座ましましていた。


その名も、市神社

享保16年(1731年)から「三・八市」が開かれたと看板に。3日、8日、13日、18日、23日、28日
の月6回も市が開かれたなら、当時としては頻繁なほうかも?


抜け残った歯のように石の蔵が

コースマップには、「古めかしい蔵」とだけ書いてある。もうすぐ、抜かれちゃいそうに見える。
あの歯が抜けたら鳩ヶ谷は淋しい。


良縁地蔵を見ていたら

「タブノキを見にこられたの?」って背中から、おばさんに声をかけられた。そういうわけでは
ないので「いいえ」と答えたんだけど、「ゆっくり見ていって。お参りはあとでいいから」と案内
されてしまった。「遠くから来られたの?」「いいえ、東京から」「タブノキを見るためにね?」
ちがうんですけど、まいっか。


地蔵院のタブノキ……これか

おばさんの話では、タブノキは樹齢600年。その前に立つと気持ちがスッキリする。室町時代
から、このお寺に植えられている。タブノキもいいけどクスノキも立派だから、ゆっくり見てね。
運気の集まる樹ですから。


こちらがタブノキ

ゆっくりタブノキを眺めていたら、蚊に刺されたので足をかきながら地蔵院をあとに。すると
おばさんが「ゆっくり見れましたか?」というから、「はい」と応えておじぎした。


蛙 騒 呼 と 書 い て あ そ こ と 読 む

変わった名前の居酒屋だなあと思って、写真を撮ってしまった。ドアに選挙ポスター貼るのは
常連相手ということか。御成道に戻って新井宿まで歩く。忘れてたけど完歩記念に先着500名
なにかもらえるのだった。


これを渡すと……


記念品をくれた

トイレットペーパー、手ぶらで来てるので持ち帰りにくい。トイレットペーパー持って街を歩く
うちに案の定なくした。お金とトイレットペーパーは天下の回りものというから誰かひろって
有益に世のため人のため役立ててくれたら、それに越したことはない。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリーンセンター | TOP | 六本木から歩く »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Weblog