散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

台風16号のこと

2004-08-31 | Weblog
仕事場をでるとすごい風で、そういえば台風が近づいているんだから傘ぐらい持って出ればよかったと思いつつ、かまうもんかと歩みをすすめ、9時頃めずらしくワインバーなんかに入った。さすがに暇そうで、客がきたことにむしろ驚いているみたいな様子さえあった。2時間いても他の客はこなくて、ずっと居座るのもなんだなと思い、そこを出るころには、風がますます強く吹いていた。嵐の晩というわけだ。できごころでもう1軒、ワインバーに寄って、午前零時すぎにまた外に出てみると、こんどは暴風雨といったありさま。傘なんかさしても風で裏返ってしまう。ひどい横殴りの雨で、しずくが頭よりも背中にべっとりついてしまう。それでもまだあきらめないで、仕事場の近くのバーに寄ろうとしたら、本当に風で飛ばされそうになった。午前3時すぎに店を出て、千鳥足で歩いて帰宅しようとしたところ、交差点は水びたしで歩けないし、立ち木が根こそぎ倒れているのを見たりした。東京でこれだから、台風の進路にあたった地域は大変だったろうと思う。看板か何か飛んでくるんじゃないかと用心しながらの朝帰りになった。これで明日は気温が34度以上まであがるそうだ。あがらんでいい。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り上げ金

2004-08-30 | Weblog
アヌス、じゃなかったアヌシュ選手がドーピング疑惑で金メダルを剥奪され、かわりに室伏選手が繰り上げ金となった。
うれしくないことはないだろうけど、うれしさも半分ぐらいなんじゃないだろうか川原亜矢子、じゃなかった室伏広治。
「これで東京オリンピックと金メダルの数が並んだ」とかなんとか、まわりが騒げば騒ぐほど微妙な心境にになりそう。
川原亜矢子、じゃなかった室伏広治はアヌス、じゃなかったアヌシュ選手に競技場のなかで勝ちたかったにちがいない。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きだった音楽 2

2004-08-30 | Weblog
【RENAISSANCE】
Renaissance(1969)
Illusion(1971)
Ashes Are Burning(1973)
Scheherazade And Other Stories(1975)
Novella(1977)
A Song For All Seasons(1978)
Azure D'or(1979)
Camera Camera(1982)
Songs From Renaissance Days(1997)
Innocence(1998)
-Annie Haslam-
Annie In Wonderland(1977)
Annie Haslam(1989)
Blessing In Disguise(1994)
Live Under Brazilian Skies(1997)-Live-

【ARENA】
Pride(1996)
The Cry(1997)
The Visitor(1998)
Immortal?(2000)

【PENDRAGON】
Kowtow(1988)
The Rest Of Pendragon(1990)
The World(1991)
The Windou Of Life(1994)
The Masquerade Overture(1996)
Once Upon A Time...In England Vol.1(1999)
Not Of This World(2001)
Acoustically Challenged(2002)

【DREAM THEATER】
When Dream And Day Unite(1989)
Images And Words(1992)
Awake(1994)
A Change Of Seasons(1995)
Falling Into Infinity(1997)
Hollow Years(1998)-Live-
Once In A Live Time(1998)-Live-
Metropolis PT.2:Scenes From A Memory(1999)
-OTHERS-
Explorers Club/Age Of Impact(1998)
Liquid Tension Experiment(1998)

【JETHRO TULL】
Stand Up(1969)
Benefit(1970)
Aqualung(1971)
Thick As A Brick(1972)
A Passion Play(1973)
Mistrel In The Gallery(1975)
Too Old To Rock Roll:Too Young To Die!(1976)
Songs From The Wood(1977)
Rock Island(1989)
Catfish Rising(1991)
Nightcap(1993)
Through The Years(2000)

【VALENSIA】
Gaia(1993)
White Album(1994)
K.O.S.M.O.S(1996)
KOSMOS(1996)
V3(1998)
Gaia2(2000)

【TODD RUNDGREN】
Runt(1971)
Runt.The Ballad Of Todd Rundgren(1971)
Something/Anything?(1972)
A WizardA True Star(1973)
Todd(1974)
Initiation(1975)
Hermit Of Mink Hollow(1978)
Healing(1981)
The Ever Popular Tortured Artist Effect(1982)
A Cappella(1985)
Nearly Human(1989)
2nd Wind(1991)
No World Order(1992)
No World Order Lite(1994)
The Individualist(1995)
Up Against It!(1997)
With A Twist(1997)
Live In Cicago 91(1999)
One Long Year(2000)
-UTOPIA-
RA(1977)
Oops! Wrong Planet(1977)
Adventures In Utopia(1980)
Deface The Music(1980)
Swing To The Right(1982)

【KATE BUSH】
The Kick Inside(1978)
Lionheart(1978)
Never For Ever(1980)
The Dreaming(1982)
Hounds Of Love(1984)
The Whole Story(1986)
The Sensual World(1989)
The Red Shoes(1993)
-BOOTLEG-
Back Sides(1991)
-KATE BUSH & LARRY ADLER-
The Man I Love(1994)

【TALKING HEADS】
Talking Heads:77(1977)
More Songs About Buildings And Food(1978)
Fear Of Music(1979)
Remain In Light(1980)
The Name Of This Band Is Talking Heads(1982)
Speaking In Tongues(1983)
Stop Making Sense(1984)
Little Creatures(1985)
True Stories(1986)
-DAVID BYRNE-
Songs From The Cathereine Wheel
-JERRY HARRISON-
The Red And The Black(1981)
-TOM TOM CLUB-
Tom Tom Club
Close To The Bone

【PRINCE】
For You(1978)
Prince(1979)
Dirty Mind(1980)
Controversy(1982)
1999(1983)
Purple Rain(1984)
Around The World In A Day(1985)
Parade(1986)
Sign Of The Times(1987)
Lovesexy(1988)
Black Album(1988)
Batman(1989)
Music From Graffiti Bridge(1990)
Diamonds & Pearls(1991)
Lovesymbol(1992)
The Hits/5he B-Sides(1993)
Come(1994)
Purple Medley(1995)
The Gold Experience(1995)
Chaos And Disorder(1996)
Emancipation(1996)
New Power Soul(1998)
Crystal ball(1998)
The Vault...Old Friends 4 Sale(1999)
Rave Un 2 The Joy Fantastic(1999)
The Rainbow Children(2001)
-94 EAST FEATURING PRINCE-
Symbolic beginning(1997)
-THE TIME-
What Time Is It?(1983)
Ice Cream Castle(1984)
-THE FAMILY-
The family(1985)
-SHEILA E.-
In The Glamorous Life(1984)
In Romance 1600(1985)
Sheila E.(1987)

【EURYTHMICS】
Sweet Dreams(1983)
Touch(1983)
1984 For The Love Of Big Brother(1984)
Be Yourself Tonight(1985)
Revenge(1986)
Savage(1987)
We Too Are One(1989)
Peace(1999)
-ANNIE LENNOX-
Diva(1992)
Medusa(1995)
-DAVE STEWART-
Sly Fi(1998)

【TORI AMOS】
Little Earthquakes(1992)
Under The Pink(1994)
Boys For Pele(1996)
From The Choirgirl Hotel(1998)
To Venus And Back(1999)
Strange Little Girls(2001)

【BOB MARLEY & THE WAILERS】
Catch The Fire(1973)
Natty Dread(1974)
Rasraman Vibration(1976)
Exodus(1977)
Kaya(1978)
Survival(1979)
Uprising(1980)
Legend(1984)
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きだった音楽

2004-08-29 | Weblog
【THE WHO】
The Who sings My Generation(1966)
A Quick One(1966)
The Who Sell Out(1967)
Tommy(1969)
Live At Leeds(1970)
Who's Next(1971)
Tommy-As Performed by The London Symphony Orchesra & Chanbre Choir with Guest Soloists(1972)
Quadrophenia(1973)
Odds And Sods(1974)
The Who By Numbers(1975)
Tommy Original Soundtrack Recording(1975)
Who Are You(1978)
Face Dances(1981)
It's Hard(1982)
・・・・・・・・・・・・・・
Who's Greatest Hits(1983)
Who's Missing(1985)
Two's Missing(1987)
Who's BetterWho's Best(1988)
Join Together(1990)
Rarities 1966-1968 Vol.1 & Rarities 1970-1973 Vol.2 (1991)
The Who BBC Sessions(1998)
-BOOTLEG-
Live Tommy(1969)
Merry Christmas Mr.Who(1973)
-Keith Moon SOLO-
Two Sides Of The Moon(1975)
-Pete Townshend SOLO-
Who Came First(1972)
All The Best Cowboys Have Chinese Eyes(1982)
The Iron Man(1989)
-Roger Daltorey SOLO-
Daltrey(1973)
Ride A Rock Horse(1975)
One Of The Boys(1977)
Under A Raging Moon(1985)
Best Of Rockers & Ballads(1991)
Rocks In The Head(1992)
A Celebration The Music Of Pete townshend And The Who(1994)
-Emma Townshend-
Winterland(1998)

【CAMEL】
Mirage(1974)
The Snow Goose(1975)
Moonmadness(1976)
Rain Dances(1977)
Breathless(1978)
I Can See Your House From Here(1979)
Nude(1981)
The Single Factor(1982)
Stationary Traveller(1984)
Dust And Dreams(1991)
Harbour Of Tears(1996)
Rajaz(1999)

【RUSH】
Rush(1974)
Fly By Night(1975)
Caress Of Steel(1975)
2112(1976)
A Farewell To Kings(1977)
Hemispheres(1978)
Permanent Waves(1980)
Moving Pictures(1981)
Signals(1982)
Grace Under Pressure(1984)
Power Windows(1985)
Hold Your Fire(1987)
Presto(1989)
Roll The Bones(1991)
Counterparts(1993)
Test For Echo(1996)
Vapor Trails(2002)
-LIVE ALBUM-
All The World's A Stage(1976)
Exit...Stage Left(1981)
A Show Of Hands(1989)
Different Stages・Live(1998)
-Geddy Lee SOLO-
My Favorite Headache(2000)

【LED ZEPPELIN】
Led Zeppelin(1969)
Led Zeppelin2(1969)
Led Zeppelin3(1970)
Led Zeppelin4(1971)
Houses Of The Holy(1973)
Phigical Graffiti(1975)
Presence(1976)
In Through The Out Door(1979)
Coda(1982)
-OTHERS-
The Firm(1985)
Coverdale・Page(1993)
No Quarter(1994)
Walking Into Clarksdale(1998)

【KING CRIMSON】
In The Court Of The Crimson King(1969)[Photo]
In The Wake Of Poseidon(1970)
Lizard(1970)
Islands(1971)
Lark's Tongues In Aspic(1973)
Starless And Bible Black(1974)
Red(1974)
Discipline(1981)
Beat(1982)
Three Of A Perfect Pair(1984)
Vroom(1994)
Thrak(1995)
The ConstruKction Of Light(2000)
-LIVE ALBUM-
Cirkus(1999)
The Collectors' King Crimson Vol.4(2001)
-ProjeKct One-
Live At The Jazz Cafe(1999)
-ProjeKct Two-
Live Groove(1999)
-ProjeKct X-
Heaven And Earth(2000)
-OTHERS-
Mcdonald And Giles(1970)
Pete Sinfield/Still(1973)
Adrian Belew/Desire Caught By Tail(1986)
Tony Levin/World Diary(1995)

【YES】
Yes(1969)
Time And A Word(1970)
The Yes Album(1971)
Fragile(1971)
Close To The Edge(1972)
Yessongs(1973)-Live-
Tales From Topographic Oceans(1973)
Relayer(1974)
Yesterdays(1975)-Best-
Going For The One(1977)
Tormato(1978)
Drama(1980)
Yesshows(1980)-Live-
90125(1983)
9012 Live The Solos(1985)-Live-
Big Generator(1987)
Anderson Bruford Wakeman Howe(1989)
Union(1991)
Yesyears(1991)-Box Set-
An Evening Of Yes Music Plus(1993)-Live-
Symphonic Music Of Yes(1993)
Talk(1994)
Keys To Ascension(1996)-Live & Studio Tracks-
Keys To Ascension2(1997)-Live & Studio Tracks-
Open Your Eyes(1997)
Yes BBC Sessions 1969~1970 Something Coming(1998)
The Ladder(1999)
Magnification(2001)
-OTHERS-
Affirmative:The Yes Solo Family Album(1993)
Tales From Yesterday(1995)
YesFriends And Relatives(1998)
-BOOTLEG-
Endless Dream(1994)-Live-
-Jon Anderson SOLO-
Olias Of Sunhillow(1976)
Song Of Seven(1980)
3 Ships(1985)
In The City Of Angels(1988)
Deseo(1994)
Change We Must(1994)
Angels Embrace(1995)
Toltec(1996)
The Promise Ring(1997)
Earth Mother Earth(1998)
The More You Know(1998)
-Jon And Vangelis-
The Best Of Jon And Vangelis(1984)
Page Of Life(1991)
-Steve Howe SOLO-
Beginnings(1975)
-GTR-
GTR(1986)
-Rick Wakeman SOLO-
The Six Wives Of Heenry 8th(1973)
Journey To The Center Of The Earth(1974)
The Myths And Legends Of King Arthur And The Knights Of The Round Table(1975)
Aspirant Sunset(1991)
-Patrick Moraz SOLO-
The Story Of I(1976)
Out In The Sun(1977)
-Bill Bruford's Earth Works-
A PartAnd Yet Apart(1999)
-Chris Squire & Billy Sherwood-
Conspiracy(2000)

【QUEEN】
Queen(1973)
Queen2(1974)
Sheer Heart Attack(1974)
A Night At The Opera(1975)
A Day At The Races(1976)
News Of The World(1977)
Jazz(1978)
Live Killers(1979)-Live-
The Game(1980)
Flash Gordon(1980)-Soundtrack-
Greatest Hits(1981)
Hot Space(1982)
The Works(1984)
A Kind Of Magic(1986)
Live Magic(1986)
The Miracle(1989)
At The Beeb(1989)
Innuendo(1991)
・・・・・・・・・・・・
Greatest Hits2(1991)
Live At Wembley'86(1992)-Live-
Made In Heaven(1995)
Greatest Hits3(1999)
-BOOTLEG-
High Voltage(1979)-Live-
Rocking Osaka in 1982(1993)-Live-
Live in Millano 1984 & Live in London 1985(1994)
-Freddie Mercury-
Metropolis(1984)-Soundtrack-
Mr.Bad Guy(1985)
Barcelona(1988)
The Freddie Mercury Album(1992)
Remixies(1993)
Solo(2000)
-Roge Taylor-
Fun In Space(1981)
Strange Frontier(1984)
The Cross/Shove It(1988)
The Cross/Mad:Bad:And Dangerou
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きだった本

2004-08-28 | Weblog
不穏の書、断章/フェルナンド・ペソア(思潮社、2000)
人体と宇宙のリズム/ルドルフ・シュタイナー著 西川隆範訳(風涛社、2003)
ミルトン・エリクソンの催眠療法/ジェイ・ヘイリー編 門前進訳(誠信書房、1997)
自己カウンセリングとアサーションのすすめ/平木典子(金子書房、2000)
21世紀事典/ジャック・アタリ(産業図書、1999)
発言 米同時多発テロと23人の思想家たち/中山元編訳(朝日出版社、2002)
剣の思想/甲野善紀・前田英樹(青土社、2001)
二千五百年史/竹越与三郎(講談社学芸文庫、1990)
職人衆昔ばなし/斎藤隆介(文藝春秋、1967)
江戸の雑学~サムライ編~武士は禿げると隠居する/山本博文(双葉社、2001)
珍日本紀行 東日本編・西日本編/都築響一(ちくま文庫、2000)
発酵食品礼讚/小泉武夫(文春新書、1999)
現代焼酎考/稲垣真美(岩波新書、1985)
東西書肆街考/脇村義太郎(岩波新書、1979)
悲しいとき/いつもここから(扶桑社、2001)
怒りの葡萄/スタインベック(新潮文庫)
看護覚え書き/ナイチンゲール(うぶすな書院)
バトル・ロワイアル/高見広春(太田出版)
ドグマ・マ=グロ/梶尾真治(ソノラマノベルス)
夏と冬の奏鳴曲/摩耶雄高(講談社ノベルス)
めちゃイケ大百科事典(フジテレビ出版、2001)
都市の文明イスラーム/佐藤次高ら(講談社現代新書、1993)
ユダヤ教の誕生「一神教」成立の謎/荒井章三(講談社選書メチエ)
生命150億年の旅/湯浅精二(新日本新書)
ブッダを語る/前田専学(NHKライブラリー、1996)
夜と霧/フランクル(みすず書房、1961)
原典訳チベットの死者の書/川崎信定訳(筑摩書房、1989)
裏ヴァージョン/松浦理英子(筑摩書房、2000)
完本 文語文/山本夏彦(文藝春秋、2000)
自意識過剰!/酒井順子(新潮文庫)
ヘンだと思ってたけどやっぱりヘンだったあのヒトたち/山田美保子(双葉文庫、2000)
OL委員会秘宝館スペシャル「日本一の田舎はどこだ」編/清水ちなみ(幻冬舎文庫)
毒舌日本史/今東光(集英社文庫、1996)
虹滅記/足立巻一(朝日文芸文庫)
図南の翼/小野不由美(講談社X文庫ホワイトハート)
この日本人に学びたい/松尾スズキ(ロッキング・オン、1999)
今夜、すべてのバーで/中島らも(講談社文庫)
元禄御畳奉行の日記/神坂次郎(中公文庫)
腹立半分日記/筒井康隆(文春文庫)
へるもんじゃなし/島村洋子(双葉社)
オイスター・ボーイの憂鬱な死/ティム・バートン(アップリンク、1999)
まんが編集術/西村繁男(白夜書房、1999)
ロック音楽と悪魔の呪い/鬼塚五十一(日新報道)
紅一点論/斎藤美奈子(ビレッジセンター、1998)
それいぬ/嶽本野ばら(国書刊行会)
カラフル/森絵都(理論社、1998)
慎治/今野敏(双葉社、1997)
午後4時の男/アメリー・ノートン(文藝春秋)
非・バランス/魚住直子(講談社、1996)
あなたには帰る家がある/山本文緒(集英社文庫)
マーチ博士の四人の息子/ブリジット・オベール(早川文庫)
縞々学 リズムから地球史に迫る/川上伸一(東京大学出版会、1995)
アカシア/シモン(白水社、1995)
時間割/ビュトール(中公文庫、1975)
青の時間/薄井ゆうじ(文藝春秋、1995)
いまひとたびの/清水辰夫(新潮社、1994)
牛への道/宮沢章夫(新潮社、1994)
アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス(早川書房、1989)
嵐が丘/エミリ・ブロンテ(河出書房新社、1960)
百年の孤独/ガルシア=マルケス(新潮社、1972)
フランドルへの道/シモン(白水社、1990)
須弥山と極楽/定方晟(講談社現代新書、1973)
鞍馬天狗のおじさんは/竹中労(ちくま文庫、1992)
イスラーム思想史/井筒俊彦(中公文庫、1991)
虚妄の正義/萩原朔太郎(講談社文芸文庫)
うらおもて人生録/色川武大(新潮文庫)
氷川清話/勝海舟(角川文庫、1973)
サランボオ/フロベール(角川文庫、1989)
アドルフ/コンスタン(岩波文庫、1935)
この人を見よ/ニーチェ(岩波文庫、1969)
建築史/藤田通夫ら(市ケ谷出版社、1967)
アジア史概説/宮崎市定(中公文庫、1986)
ギリシア哲学者列伝/ディオゲネス・ラエルティオス(岩波文庫、1984~)
古代への情熱/シュリーマン(岩波文庫、1954)
七・錯乱の論理・二つの世界/花田清輝(講談社文芸文庫、1989)
ミーハー この立場なき人々/野田秀樹(講談社文庫、1986)
おんりい・いえすたでい'60s/山崎正和(文春文庫、1985)
昭和30年代通信/永倉万治(ちくま文庫、1990)
A感覚とV感覚/稲垣足穂(河出文庫、1987)
富士/武田泰淳(中公文庫、1973)
楢山節考/深沢七郎(新潮文庫、1964)
壁/阿部公房(新潮文庫、1969)
幸福な王子/ワイルド(新潮文庫、1973)
ピーター・パン/バリ(新潮文庫、1953)
未来少年コナン/ケイ(角川文庫、1978)
大いなる遺産/ディケンズ(新潮文庫、1951)
シャーロック・ホームズの冒険/ドイル(新潮文庫)
たのしいムーミン一家/ヤンソン(講談社文庫、1978)
桃尻娘/橋本治(講談社文庫、1981)
甲賀忍法帖/山田風太郎(角川文庫、1974)
ドグラ・マグラ/夢野久作(角川文庫、1976)
死霊/埴谷雄高(講談社、1976~)
バラルダ物語/牧野信一(福武文庫、1990)
銀河鉄道の夜/宮澤賢治(新潮文庫)
檸檬/梶井基次郎(新潮文庫、1967)
李陵・山月記/中島敦(新潮文庫、1969)
吉里吉里人/井上ひさし(新潮社、1981)
ブンナよ、木からおりてこい/水上勉(新潮文庫)
赤頭巾ちゃん気をつけて/庄司薫(中公文庫、1973)
田園の憂鬱/佐藤春夫(新潮文庫、1951)

最初のフェルナンド・ペソアの場合、アントニオ・タブッキの小説によく名前がでてくるので、覚えていて読んだ。どうやらポルトガルの人で、たくさんのペンネームを使い分けていたらしい。この本は、いろいろな名前で書き残された短文や詩の一節を1冊に編んだもので、一見アフォリズム集。いくつか気に入った断章があって、それはたとえばこんなものだった。

●私はひたすらやり直すことで人生を過ごしている。---だが、どこからやり直すのか。

●人生を遠くから眺めること。けっしてそれを問い質してはならない。

●私は読書の習慣を越えてしまった。私はもはや何も読まない。ときどき、新聞や軽い文学を少し読み、ときに技術的な論文を読むだけだ。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE CURE

2004-08-26 | Weblog
このごろ新譜にあまり関心がなくなっていたが、もともとパンクでデビューした老舗バンド、THE CUREの4年振りのアルバム「THE CURE」(13枚目にしてアルバム名とバンド名がおなじ)を聴いたら、とてもよかった。気持ち悪くてポップで、ふしぎにしみる。特に5曲目の「THE END OF THE WORLD」なんて、徒歩通勤のあいだ何回もリピートして聴いてしまった。こんなことは最近めったにない。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のデパ地下

2004-08-25 | Weblog
わりとよく三越や松屋の地下にお弁当を買いにいく機会がある。以前は1200円とか1500円ぐらいのお弁当が何種類も並んでいて、2000円以上のも普通に置いてあったけど、最近どの店も1000円以下のお弁当が主力商品らしく、なかなか1500円以上するものが見当たらない。もちろん注文すれば3000円のだろうと5000円のだろうと作る気まんまんだし、見本が展示されていたりもするが、店頭にあるのは1000円以下のがほとんど。どれも見栄えがするように工夫をこらしてあるから、以前あったのと変わらないようにみえる。たいした努力だ。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴグラムやるとこうなる

2004-08-24 | Weblog
エゴグラムによる性格診断結果 aaaaa型

性格

 自己調整能力の非常に優れたタイプと言えるでしょう。厳しくて、優しくて、計算高くて、子供っぽくて、神経過敏な、多面的性格を自己矛盾に陥らぬよう、巧みに調整して行く為には、絶え間の無い反省心と、謙虚さが無くては叶わぬ筈です。現時点に於いては、非の打ち所の無い性格と云えるのですが、今後、注意した方が良いと思われる点は、余り性格のバランスが整い過ぎて、日常の生活態度に、少しの隙も見出せなくなった場合です。「過ぎたるは、及ばざるが如し」と云う言葉は、此処では当て填らないにしても、周囲の人々に近寄り難いような、聖人君子的雰囲気を与える事は、貴方に取って余り得策とならない場合が有ります。

恋愛・結婚

 性格の個々の部分を取り上げて行くと、それぞれが、かなり強いトーンを奏でて居るタイプで、決して穏やかでも無いし、平凡でも無いのですが、強い部分同志、非凡な部分同志が、打ち消し合って、一見、非常に平凡なタイプと見える場合が多いでしょう。恋愛や結婚にしても、極く当たり前で、平凡なコースを辿る可能性が高いでしょう。貴方の性格の特徴と云うものは、普段には何の変哲もない言動に終始していても、一旦、事ある時に於ける思慮分別や喜怒哀楽の現し方が、極く一般的なタイプとは、一味違って居て、流石と周囲の人々を唸らせるような、身の処し方をする可能性が高いと云う点です。

職業適性

 性格的には、どんな種類の職業にも充分な適応力が有ります。後は、職種に対する好き嫌いと、才能や体力が何に向いて居るかを知る事によって、貴方の職種に対する適・不適を、完璧に判断する事が出来る筈です。

対人関係

 欠点の無いのが欠点と言える程、バランスの取れた人当たりを感じさせるタイプです。採点すれば満点に近いでしょう。

ハイレベルタイプ(オールA型)

 合計点が5本の柱のいずれの箇所においても、14点以上におさまっているタイプです。責任感、同情心、合理性、感情の開放度、気配りのすべてが高い水準にある人です。言動にきわだった片寄り現象がみられず、世渡り上手なタイプです。このタイプの人は一見、ごく平凡な人のように見られることが多いでしょう。しかしつき合いが深まるにつれて、なんとなく奥行きの深いところが次第に感じられるようになり、評価の高まるタイプです。 
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉田かおる

2004-08-23 | Weblog
24時間テレビで100kmマラソンをやっていたが、例年とちがって本物のマラソンをオリンピックでやっているときだけに、いつもよりも一層「なんのために?」という感じが際立っていたように思う。しかも本物のほうでは、Qちゃんいなくても金メダルとか獲っているし。だいたい「愛は地球を救う」なんて非日常感がすべてなのに、「参加することに意義がある」オリンピックの非日常感がすでに蔓延しているこの時期にやるのは、いかにも間が抜けている。毎年やる時期が決まっているから、オリンピックにぶつけられて迷惑だったかもしれないが、そんなのほとんどの人には関係ないことだ。ちなみに杉田かおる、日本テレビまであと4kmほどの赤羽橋のところを夜8時過ぎに歩いていた。本当に、なんのためにやっているのだろうか? 本人にとっては、芸能界で生きていく上での肥やしになるからいいとしても、見せられるほうにしてみれば、まったくわけがわからない。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布十番まつり

2004-08-22 | Weblog
べつに何かあるわけではなく、いつもと同じお店がただ歩道まで露店を出しているだけなのにすごい人出。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上康生の父

2004-08-20 | Weblog
「なんとお詫びしたらよいか……」
息子がオリンピックでメダルとれなかったぐらいで、父にお詫びされても困る。
こちらはなにも期待していないんだから、公衆の面前で土下座しないでほしい。
そんなことするから、オリンピックに棲んでいる魔物とやらが巨大化するんだ。
やだやだ。オリンピックなんて、この地球上から消えてなくなればいいのに。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットペプシ

2004-08-20 | Weblog
あんまり暑いもんだから、大量に汗をかいた分どこかで水分を補給しなきゃ、それもキンキンに冷えたやつと思い、炎天下、目についた「ウェンディーズ」(というハンバーガーショップ)に入ってダイエットペプシのLサイズ(税込み189円)を注文した。店員さんがカップに氷を入れて、機械のボタンを押す後ろ姿をなんとなく眺めていたら、「L」のボタンのとなりに「XL」のボタンが見えた。ダイエットペプシのXL。そんなものメニューに載っていない。いったい誰のために用意されたボタンなのだろう。ささいなことだが気になる。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ

2004-08-19 | Weblog
そろそろオリンピックにも食傷気味なので、ウラ番組のしょーもないバラエティがおもしろいこと、おもしろいこと。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋の男

2004-08-17 | Weblog
歩くのが唯一の趣味みたいなもんなので、今日も今日とて新橋のあたりを徘徊しておったら、駅前に無断で設置したにちがいない立て看板にむかって、むさ苦しい男が必死で刷毛をこすりつけておった。立て看板に書かれている文字はどうやら、法外な利子だが審査なし即金でローンを組んでくれる悪徳業者のPRらしかった。むさ苦しい男が取り組んでいる作業は、だれかが黒いスプレーで塗りつぶしてしまった立て看板を、溶剤の刷毛でもって判読可能なまでに復活させる作業のようで、一見するとラクガキ消しの作業のようだが、ほんとは立て看板そのものがラクガキ以下の不当な代物だった。しかし、むさ苦しい男は真剣そのものだった。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管野美穂

2004-08-16 | Weblog
「本当なの。ウメッシュは、本当の梅酒なの!」とそんなこと言われても困る。白いワンピースで青空の下で訴えるCMの意図がわからない。「白骨温泉は本当の温泉なの!」と言うならまだわかる。そうか、以前は本当の梅酒じゃなかったんだ。さすがにまずかろうというわけで本当の梅酒にして、言わなくてもいいことを言っているんだ。挙動不審なのもそれで納得。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする