河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

一世を風靡した美人女優名鑑

2020-10-31 20:26:46 | 映画
花の命は短くて、苦しきことのみ多かれど・・・

本当に美人女優さんの、美しい(時)は、一瞬ですね。
ただ春の夜の夢のごとし・・・



轟由紀子・・1917年~1967年(49歳)



岸恵子・・1932年~



丘さとみ・・1935年~



草笛光子・・1933年~



司葉子・・1934年~



山口淑子(李香蘭)1920年~2014年(94歳)



高峰秀子・・1924年~2010年(86歳)



芦川いづみ・・1935年~



八千草薫・・1931年~2019年(88歳)



山本富士子・・1931年~



野添ひとみ・・1937年~1995年(58歳)



小暮美千代・・1918年~1990年(72歳)



高峰三枝子・・1918年~1990年(71歳)



京マチ子・・1924年~2019年(95歳)



岡田茉莉子・・1933年~



水野久美・・1937年~



香川京子・・1931年~



鰐淵晴子・・1945年~



原節子・・1920年~2015年(95歳)



三ツ矢歌子・・1936年~2004年(67歳)




若尾文子・・1933年~



津島恵子・・1926年~2012年(86歳)



有馬稲子・・1932年~



吉永小百合・・1945年~

若い頃から美人だった女優さんは、
おおむね歳を重ねても美しい人が多いのですが、
どんなに美しい女優さんでも、
やはり若い頃は、まさに花の様に美しいですね。

そういった目で見ると、花の命は短くて、と思ってしまいます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園でプラカードを持つ女子高校生たち

2020-10-29 12:36:56 | スポーツ
2019 夏 入場行進 開会式 甲子園 高校野球 2019.8.6


今年の甲子園はコロナの為に流れてしまいましたが、
毎年行われる、全国高等学校野球大会。
通称・・甲子園。

主役は勿論、地方大会を勝抜いた選手たちである事は言うまでもありません。
しかし、もうひとつの晴舞台が女子高校生たちにあったのですね。
プラカードガールです。
あれをやれる資格のある高校は、市立西宮高校の女生徒だけの特権なのです。

その歴史を紐解いてみましょう。

プラカード導入のキッカケは戦後の学制改革で、
各地で選ばれる代表校に多数の「新制高校」が出場するようになり、
馴染みの薄い学校名を印象づける為にと、
プラカードに学校名を書いて、行列の先頭に立つ案が採用されます。

また、学制改革によって多くの男女共学校が生まれた背景もあって、
(甲子園にも何か新機軸を出したい)
(女性も大会に参加してもらおう)と、女生徒による先導が決まりました。

このプラカード先導を検討する会議に参加していたのが、
甲子園球場から近い西宮高校の岸仁教諭で、
「それじゃ、うちの女生徒にやらせましょう」と快諾。
それで1949年(昭和24年)の第31回大会から始まったのです。

甲子園の裏方‼️プラカード持ちを夢見る女子高生達‼️


最初は3年生が務めていたのですが、
先導していたチームが勝ち上がって行くと受験勉強に差しさわりがあると、
今では主に2年生、1年生もあるようです。
(西宮高校は優秀な進学校でもあるのです)

プラカードガールになりたいと、
西宮高校に入学する女生徒も多く、
毎年倍率は2~3倍の狭き門という事です。

過去には祖母・母・娘と3代に渡ってプラカードを持った生徒もいれば、
抽選の縁で担当したチームの選手と結婚した女生徒もいるそうです。

2016年の時点で126名の枠に、
1、2年生の7割を超える251名が応募したそうです。
審査の基準は、身長155センチ以上。
歩く姿勢とリズム感だそうです。

どのチームを担当するかは身長で決まり、
甲子園で横一列に並んだ際、
中央に最も高い生徒が来るように割り振られるそうです。

2003夏 開会式 入場行進


大会終了後の、
古関裕而作曲の「栄冠は君に輝く」も勿論いいですが、
開会式にかかる山田耕筰作曲の、この行進曲も素晴らしいですね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄冠は君に輝く、高校野球の光と影

2020-10-29 06:58:14 | スポーツ
栄冠は君に輝く ~全国高等学校野球選手権大会の歌~


NHKの朝ドラ「エール」
今日はいよいよ「栄冠は君に輝く」が登場しますね。
(明日に持ち越しでしたね)

それで、高校野球の勝者と敗者・・光と影の写真を集めてみました。

























一生懸命戦って、勝って涙する者。負けて涙する者。
どっちの涙も、私達の胸を打ちます。
あのひた向きな心をずっと持ち続けて欲しいと願うのは、私だけではありません。

しかし「栄冠は君に輝く」
そういった彼等の気持ちを表わすいい歌ですね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科湖で紅葉に出会いました

2020-10-28 15:30:56 | 日記


山梨の北杜市でソロキャンプをして長野県に入りました。
たまたま通りかかった蓼科湖で紅葉に出会い、チョッと儲けました。
その紅葉をお楽しみください。























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用品で一番無駄だった物

2020-10-24 14:46:39 | キャンプ
キャンプ道具は試行錯誤の連続で、実に無駄が多い趣味です。
その中でも、私が最も「これは無駄だった」と思うのが、
いわゆる(ツーバーナー)と言われる調理器具。
つまり調理用のガス台です。



ツーバーナーと言うと最も有名だったのが、
この、コールマンのガソリン式ツーバーナーでした。
この燃料はホワイトガソリンという物で、前にある赤いタンク内にガソリンが入っていて、
タンクの右側にあるポンプのねじを緩め、
ポンプノブを引っ張り出して、ペコペコと押したり引いたり(ポンピング)して、
タンク内に空気を送り込んでガソリンに圧力をかけ、
その圧力でガソリンを噴霧させて点火するのです。
昔はキャンプ場の朝晩のセレモニーの様に、
このポンプをペコペコやっている風景をよく見かけたものです。



キャンプ道具で(火)を使う物に、このコンロと、
電灯の替わりをする(ランタン)の2つがありますが、
コンロはガソリン、ランタンはガスと、
2種類を使い分けるのは、あまりお勧めでなく、
出来ればどっちか1つに統一するのが理想形です。

私はキャンプ道具を買い揃える最初から、
自分はガスでやると決めていましたので、
コールマンのガソリン式ツーバーナーは全く選択外でした。



それで私が選んだのは、イワタニプリムスのガス式ツーバーナーでした。
これの燃料はOD缶(アウトドア缶)と言われる黄色いガスボンベで、
ガソリンの様にポンピングをする必要がなく、
ガスのノズルを開けてカチっと点火するだけの簡単さが便利でした。

このツーバーナーコンロを買った時はとても感激し興奮もしました。
「さぁ俺のキャンプライフが始まるぞ~ッ」
ツーバーナーという、如何にもキャンプだというグッズは、
それらしさを演出する為の必需品であると信じてもいました。
しかし、じきに気がつかされました。
2つのガスを同時に使う事など殆ど無いという事を。

それでも、キャンプという演出には絶対的に欠かす事の出来ない物。
それをまだ信じて捨てきれなかったのです。
しかし、ツーバーナーという奴はとても大きいし、
車を走らせていると箱の中で部品が踊ってガチャガチャと喧しいのです。
何年間かは演出小道具として、しがみついていましたが、
いよいよ「こりゃ意味ないわ」とポイッしました。
せいせいしたもんですワイ。



バーナーが無いと調理ができません。
替わりに買ったのが、家庭用のカセットコンロ。
キャンプでしょ!
こんな色気も演出もその気配すらない家庭用で、ど~すんだよ!
でも、これで充分、ひと口のガス台があればもう何の不足も無いのです。
ただ演出効果はゼロ、しかし実用性を優先すべしですね。



それどころか、こういったので調理をやってる人もかなり居ます。
私も何度もこれで湯を沸かしたりしています。

今ではキャンプ場で、ツーバーナーはあまり見かけなくなりました。
あれは大きな割りには、その無駄さ加減にみんなが気づいたのでしょうね。
まして、コールマンのツーバーナーでポンピングなどしてる人は皆無。
そんな事やってたら、子供に珍しがられてしまいそうです(笑)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする