河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

歌声喫茶とコロナウィルス

2020-02-27 19:48:30 | 歌声喫茶


そもそも今回の新型コロナウィルス騒動がいつから始まったのか、
あまりはっきりとは覚えていません。

1月下旬あたりに中国が何やら大変な事になっているらしい、
と入ってきた様な気がします。

そして、クルーズ船・ロイヤル・プリンセス号の話題が、
連日連夜テレビで持ち切りになったのは2月に入ってからだったか。

歌声喫茶で、その話題で「これはチョッとまずい」と、
感じる様になったのは2月半ばくらいだったか・・・



それからは、本当に毎日のトップがこのニュースで占められ、
私達、歌声仲間達でも、「まずいな~、これヤバいよ」となって行きました。

日本政府の対応が、
まるでウィルスで陽性反応が出た人は自宅で死んでください、
みたいに国民を護ろうという責務がまるで感じられなくなり、
もしそうなったら一体誰を頼ればいいのかがまるで無く、
となれば、もう人混みに行くのは止めるしかないと、
私は先日「当分の間、歌声喫茶には行きません」宣言をしました。

中には「かかったらかかっただ」と開き直っている方もいますが、
私は社会人として、他人にうつすのだけは御免だと思うのです。



歌声喫茶というのは、
比較的狭い空間で大勢の人達が大声で唄うのですから、
感染という意味ではとてもマズイと思うのです。

大丈夫だよ、そんな事起きないよと、ノーテンキな方もいますが、
それってチョッとマズイんじゃないの、
もっと事を悲観的に見てた方が正解だよと思うのです。

もう既に何ヶ所かで歌声喫茶が、
そしてそれに類するイベントが中止に追い込まれました。
悲しいけど、それが正解だと思います。
見えない敵なのですから、そういった対応しか出来ないのが現状です。

この後には、5月に入ってすぐに、
歌声喫茶ともしび(春の大うたごえ祭り)があります。
それまで正味2か月。
この世界を揺るがす伝染病が2か月で解決するとは・・?
思いたくないけれど、たった2か月で?

そして、その後に控えるのが東京オリンピック。
私は無理だという思いが強いのです。
もし、やったって、外国人客が来るとは思えない。
そればかりか中には選手で敬遠する人が出てもおかしくない。

そういった国家的危機の中で、
歌声喫茶でもないだろう、常設店は本当に苦しいのは解りますが、
誰にもどう仕様もない非常事態なのですから、
あきらめて観念するしかないと、残酷ですが思っています。

本当に歌声喫茶に行きたい。
仲間達と思い切って楽しく今まで通りでやって行きたい。

けど、今回ばかりはあきらめています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界共通言語・エスペラント語

2020-02-27 19:00:28 | 日記
Esperanto estas paca lingvo! - Esperanto is a peaceful language! - エスペラントは平和の言葉!


世界共通言語として知られるのがエスペラント語です。



エスペラント語を作ったのは、
ポーランド出身のザメンホフ(1859~1917)というユダヤ人です。
エスペラント語は1887年につくられました。
現在この言語を習っている(習得している?)人は世界中に100万人いるそうです。
しかし、ハッキリ言って全然普及しないな~という感じがします。
そういった点では(失敗言語)と言っては言い過ぎかも知れませんが、
でも決して成功作とは言い難いですね。

私は(世界の三大言語)は、
英語・フランス語・スペイン語と教わった記憶がありますが、
はっきりとはそう言い切れないらしいのです。

というのは、
世界中で使われている言語を、その人口で見ると、

➀ 英語      15億人
➁ 中国語     11 〃
➂ ヒンドゥー語   6、5 〃
➃ スぺイン語    4,2 〃
⑤ フランス語    3,7 〃
⑥ アラビア語    3、0 〃
⑦ ロシア語     2,75 〃
⑧ ポルトガル語   2,35 〃
  
しかし、この数字は決定的という訳ではなく、
数え方などによって大幅に変化するのです。

➀ 中国語     10、5 億人
➁ 英語       8、4 〃
➂ スペイン語    5、7 〃

という風に数え方によって、これほど変わってしまうのです。

私も一応は学校教育で英語わ習ったのですが、全く喋れません。
日本の英語教育というのは、ほぼ役立たずで無意味ですね。

私の場合は子供時代に外人の子供たちとよく遊んだ事が、
逆に英語嫌いになってしまったという特殊事例です。
英語の試験答案はほぼ白紙で提出するという特殊な子でした。
他の同級生が9科目で試験するのを、
私だけは8科目で勝負していたのです。

私の別れた中国人妻のお兄さんは、
ドイツ語に魅せられて身につけ、中国政府でその特技を買われ、
共産国であった東欧諸国によく出張で行ったりしてたそうです。
そういった具合に、自分が好きになった言語を勉強していいというのだったら、
私は英語など決して学ばずに、中国語を学んだと思うのです。

しかし、外国に行くと感じるのですが、
やはり世界共通語は、何と言っても英語だけなんですね。
エスペラント語などは、まるで蚊帳の外。

子供時代に外人の子供たちとなんか遊ばなかったら、
遊んでも彼らが日本人の子供たちを見下していなかったら、
私の英語ももっと真っ当な形になっていたのかも知れないですね。
あの当時、日本人と比べて彼等、ほぼアメリカ人が多かったのですが、
彼等の持っているオモチャは、あまりにも魅力的だった。
日本人はそんなオモチャなど誰も皆んな持ってなく、
それがどれほど輝いて見えた事か。
見下されても仕方のない貧しい日本だった時代なのです。

エスペラント語がもっと世界的に認められていたら・・・
もっとみんなが、エスペラント語を学べばいい事がいっぱいあるんだぞ、
となっていたら、素晴らしい言語だったのでしょうが、
世界の中の異端児、特殊な言語扱いでは、如何ともし難いですね。
本当に残念だし、勿体ないとは思うのです。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘が売れない

2020-02-24 21:36:37 | 日記
今、あちこちで別荘が売れなくて困っている人が多いそうですね。
伊豆高原・那須・北軽井沢・・・

別荘というのは昔は成功者のシンボルでした。
(ガイシャ)とか(ベッソウ)という言葉には
貧しく生きてきた多くの日本人には、晴れがましく輝かしく眩しい感じがしましたね。

休日になると家族揃って(外車)に乗って一路、別荘へ。
海の見える別荘で手足を伸ばして大きな風呂に入り海を眺める。
家族で別荘の近くの野山を散歩する。
「俺は成功者になったんだ」と父親は感慨にふける。
きっと、そういった一時期もあったのでしょう。

しかし、子供は成長と共に親と一緒の行動などしなくなり、
残された老夫婦のみでは、もう別荘にも行かなくなる。

以前、知人に小さな会社の社長さんで別荘を持っている人がいたのですが、
彼いわく「いつも同じ場所に行くのは飽きるんだよ」
そして、たまに行く別荘では家や庭の手入れをする為だけに時間がかかり、
一体、何の為に別荘など持っているんだろうか?と馬鹿バカしくなってくると言うのです。

考えてみれば、おっしゃる通りで、
いつもいつも同じ風景ばかり見てれば、そりゃ飽きるよ。
だったら、あちこちの高級ホテルに泊まった方がよっぽどいいよ。

数年前、桜が満開の時期に、伊豆高原の桜見物を道すがらしたのですが、
確かに別荘らしき家に溢れていました。
その別荘が、今、全く売れないのだそうです。







これは、その売れない物件のひとつです。
ただでも売れない。
ので売り主が買主に100万円とか付けるらしいのです。
100万円あげるから買ってね、と。
でも売れない。

買うと、下水道とか家屋の補修費とか、手数料とか諸々で、
それ以上のお金がかかってしまうのだそうです。
売り手は別荘を持っているだけで、年間数十万円の税金がかかってくるので、
早くに売りたい、売れないんだったら、市に寄付をしたいと思っても、
市は寄付など受け付けてくれないんだそうです。
誰も貰ってくれない限り所有権は放棄できず、税金はかかり続けるのです。

大体、別荘というのは大手の企業などが節税の為に所有している事が多く、
個人が所有するには負担がもろに個人にかかってくるので、旨味はあまりないのかも。

一般的な人には無縁の話ですが、
持てる人の苦労は、持ちたくても持てない人より大きいのかも知れません。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のカラス

2020-02-24 06:35:31 | 動物
日本にいるカラスは5種類くらいらしいですが、
私達が住む都会では、ハシブトガラスとハシボソガラスの2種類が主です。





これを外見的に別けると、

(ハシブトガラス)
〇 くちばしが太く、くちばしの上部がアーチ状にカーブしている。
〇 頭部が丸く出っ張っている。
〇 カァーと澄んだ声で鳴く。
〇 両足を出してぴょんぴょん跳ねるように歩く事が多い。

(ハシボソガラス)
〇 くちばしが細く、くちばしのカーブが緩やかでまっすぐ。
〇 頭部が平らでまっすぐ。
〇 ガァーとガラガラ声で鳴く。
〇 足を交互に出して二足で歩く事が多い。

また、行動体系で言うと、

(ハシブトガラス)
〇 山や森、ビル街など立体的な環境に居る事が多い。
〇 高い場所から周囲を眺めてエサを探す。
〇 ほとんどの時間、木や電柱の上にいる。
〇 あまり歩かない。
〇 都会に近い環境を好む。

(ハシボソガラス)
〇 畑、河川敷、公園など平たくて平面的な場所にいる事が多い。
〇 見通しの良い場所を好む。
〇 地上を歩いて移動することが多い。
〇 田舎に近い環境を好む。
〇 警戒心が強い。

体形はハシブトガラスの方が、やや大型です。
そして最近の都会ではどちらのカラスも良く見かけます。

烏という漢字は鳥という漢字から、横棒ーを取り省いた字ですが、
これはカラスの目は黒くて見えないので、横棒一本を省いた漢字なんだそうです。

しかし、カラスという鳥は実に人間的で、
彼等がたむろしているそばを通りかかった時、
人間を気にして警戒しているのがよく分かります。
そんな時、知らん顔をして通り過ぎるとみせかけ、
ギロッっと顔を彼等の方に向けると、
一瞬、ギョッとしてオドオドする様が可愛くなりますね。

彼等と仲良くなりたいとは思うのですが、
あのくちばしの大きさと鋭さは、やっぱりチョッとひるみます。
ユーチューブ動画などで、人間になついたカラスを見たりしますが、
物真似は上手いし、愛嬌があって、私はカラスはそれほど嫌いではありません。





しかし、
生ごみを喰い荒らすし、鳴き声はうるさいし、あまり良くは思われない鳥ですね。



カラス撃退用に、こういった物もありますが、効果はどうなんでしょう?



私が住む場所ではこういった鉄製のごみ箱ですので、
カラスにゴミを喰い荒らされる事は全くありません。
しかし、キャンプ場では数回彼等の被害に遭った事があります。
一度は買ってきた菓子類をレジ袋ごと、持っていかれました。
声が聞こえないからと油断していると、
遠くから人間の動きをよく観察していて、チョッと気を許した途端にやられてしまうのです。
でも、そういった人間で言えば(悪い奴)のカラスって結構可愛いですよ。

【スゴ技】鷹を使って害鳥駆除する『鷹匠』 ハトでもカラスでもかかってこんかい! いや、どこか行け!


最終的なカラス撃退方は、これかも知れませんね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンエンジンって凄い

2020-02-23 20:25:26 | 自動車


大型トラックや大型バスは全部がディーゼルエンジンですが、
一般的な乗用車の殆どはガソリンエンジンで動いています。
尤も最近はディーゼルエンジンの性能向上が目覚ましく、
例えばベンツの乗用車などでもディーゼルエンジン車があります。

ガソリンエンジンはガソリンという通り、
ガソリンを燃料とし、それに点火し爆発させる事でエンジンを回しています。



昔は2サイクルエンジンという形式もあったのですが、
現在はオートバイくらいにしか使われていないと思います。
乗用車はその全部が4サイクルエンジンとなっています。

4サイクルというのは、
ガソリンを吸い込む(吸気)
吸い込んだガソリンを高圧に圧縮する(圧縮)
圧縮したガソリンに火を点ける(点火、爆発)
燃え尽きたガソリンを排出する(排気)という4つの行程を行うエンジンです。

2サイクルエンジンは、吸気と圧縮を同時に行い、
爆発と排気も同時に行うという形式ですが、
ガソリンに潤滑の為のオイルを混ぜなければならなく、
エンジンブレーキの効きが悪いという特徴がありますが、
瞬発的な力が出易いという利点もあります。





ガソリンを燃やす、爆発させるといっても、
生のガソリンに火を点けても単に燃えるだけ、
爆発させる為にはガソリンを気化させ、更にそれを圧縮する必要があります。
それを行うのが気化器(キャブレター)です。
液体のガソリンを霧状にするのです。
霧状になったガソリンを10対1とか、それ以上に圧縮するのですが、
圧縮比が高いほど高性能の馬力が出ます。

それに関するメカ話は、話せば語り尽くせないほどあるのですが、
それは抜きにして、
とに角、吸気・圧縮・爆発・排気でエンジンが2回転。
普通の車のアイドリング(停車している状態のエンジン)でも、
その回転数は1分間に600回転程度。
つまり1秒間に10回転しているのです。

吸気・圧縮・爆発・排気と口で言うととても面倒な行為を、
1秒間に5回も平気で行なっているのです。



これがエンジン回転数計(タコメーター)です。

普通の道路を普通の速度で走っている時のエンジン回転数は、
3000とか4000回転くらいでしょうか。
一般的に8000回転くらいでレッドゾーンとなっています。
つまりそれ以上エンジンの回転数を上げると悪い影響が出るという事です。
スポーツカーなどではもっと高回転の車もあります。

仮に1分間に6000回転だとすると、
それは1秒で100回転という速さです。
それって考えると凄い速さですよね。

私達が日常、普通に走っている車のエンジンは、
実はそんな大変な作業をやっているのです。

そんな凄い事を考え出した人間って、本当に凄いですね。
いつも普通に車を動かしてはいるのですが、
エンジンがそんな疲れる行為を一生懸命やっているなんて・・・
本当にご苦労様です。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする