レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

吉祥寺の四軒寺~光専寺で雨宿りとご朱印

2017-07-25 |   ├ 東京

光専寺は浄土宗のお寺です。

月窓寺を出た頃には雲行きが怪しくなってはいたけど、とりあえずは武蔵野八幡宮へ向かいました。
途中で光専寺の石碑と山門を見つけ急遽立ち寄ることに。
山門をくぐると、車通りの多い五日市街道の喧騒が嘘のように静粛になるから不思議です。

位置的には吉祥寺駅北口、五日市街道を挟んで向かいには安養寺、その隣には武蔵野八幡宮があります。

 

不勉強な魔女二人組。
吉祥寺というお寺はどこにあるの?
どうしてお寺が固まってあるの?
疑問符ばかり連呼しながら武蔵八幡宮と四軒寺めぐり。
帰宅後改めて知ったことが…

 

吉祥寺駅から武蔵野八幡宮へ向かう道すがらに、光専寺、蓮乗寺、月窓寺、安養寺の寺があります。
この四軒のお寺を総称して「四軒寺」と呼ばれています。
四軒寺の近くの交差点は「八幡宮」となっていますが、ひとつ先の交差点は「四軒寺」となっています。

ちなみに吉祥寺には「吉祥寺」という寺は存在しません。
明暦の大火で本郷元町にあった吉祥寺の門前町が焼失し、住居を失った住人達が幕府の斡旋により移住。
現在の武蔵野市東部を開墾し吉祥寺村と名付けました。
本家本元の本郷の吉祥寺は、明暦の大火では焼失を免れましたが、その後の火事で全焼。
現在の本駒込に移って現存しています。

 

 

まるで陽が落ちかかったかのような空ですが、まだ昼の2時です^^;


 

本堂隣りの玄関チャイムを鳴らして御朱印をいただきました。

丁度御朱印を受け取る頃、大粒の雨がバラバラと降り出しました。
ご住職様のご厚意で客殿で雨宿りをさせていただいました。
約1時間後、ウソのように雨が上がったかと思うと一気に蒸し暑さが襲ってきました(>_<)

 

 

光専寺といえば、たん笥地蔵が有名だそうです。
享保年間にこの地に疫病が流行り、時の住職が病で死んだ子供たちの供養と、助かった子供たちの延命を祈願して、箪笥を改造した厨子にお地蔵さまを納めて各地を巡歴したと伝えられています。

 

 

雨上がりの紫陽花。
終わりかけの花もいと美し…です。

 

 

光専寺
武蔵野市吉祥寺本町1-10-21
TEL : 0422-22-2262
山号 : 月窓山
院号 : 井の頭院
寺号 : 光専寺
本尊 : 阿弥陀如来像
宗派 : 浄土宗
アクセス : 吉祥寺駅北口から徒歩約7分

 

 

武蔵野八幡宮と四軒寺~吉祥寺・御朱印めぐり~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。