goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

晩ごはん二日分。

2021-04-10 19:09:34 | ごはん
帆立とブロッコリーの炒め物
イカと大根の煮物
ポテトサラダ
無限キャベツ

昨日の晩ごはんです

一週間ぶりにちゃんと作った晩ごはんは野菜尽くし(ポジティブな表現)な献立で。
肉はないけど、イカと帆立がシーフードということで。
いつもながらごはんはなくても、ポテサラのじゃが芋と無限キャベツの麺でけっこうお腹も膨れます。


デザートは北海道土産の【ルタオ】の「ナイアガラ ショコラブラン フレ」。

ホワイトチョコにナイアガラワインを合わせたお菓子です。

また。がホワイトチョコ好きなので買ってきたのですが、コレ、
むっーーーーーちゃ
美味しいです!!


固いチョコレートにはあまり興味がないけど、
(嫌いではない)
これは柔らかいところがずむり。好み。
ホント驚きのおいしさで超おススメです。
北海道に行かれたら是非。


続けて、まだ載せていなかった旅に出る前日の晩ごはん。↓

茄子と豚肉の味噌炒め
子持ちシシャモ
シチュー
サラダ
ザーサイ

まぁ、今となってはどうでもいいのですが。
留守に備えて冷蔵庫のものを片付けるべく、
でもメインがないのでシシャモを買って、の無理やり感が出てます(笑)


静岡からこんにちは。

あまり気温が上がらず肌寒く感じる日でした。(15度)
朝はそうでもなかったのに、昼間の方が風が冷たくて、だんだん服を重ねていってます。

今日は午前中は庭木を切った枝などを車に積んで環境センターへ。
庭のミモザの花が終わったので、また。が刈り込んだのです。
いつもならGW休みの中の平日に行くのですが、今年は一日しかなくて込みそうなので。

花が済んだ直後が枝を切るタイミング。
遅れると翌年花が咲きません。
庭木の手入れは失敗が多いのですが、この十年で少しずつ学んでます。
去年はツツジを刈るのが遅かったようで、
今年は花芽が少なくて残念なことになりそうです。

お昼に焼きそばを食べて、午後はちょっと買い出しに。
ずむり。は溜まっていたアイロンがけ、
夕方また。は床屋さんへ。
疲れがまだ残っているのでボチボチやってます。


最後に映画鑑賞記録。
今年の11本めは金曜ロードショーでやっていた『ゲド戦記』。
過去に数回見ているはずなんだけど、全然覚えてない、
のは、ずむり。はいつものことなんだけど、また。もだそうです。
今回もなんだかよくわからないまま終わりました。


明日はコミュニティデイ!
楽しみ~。

買ってきたもので晩ごはん。

2021-04-09 19:43:55 | ごはん
ジンギスカン
笹寿司
焼きカチュカバロ
トマト

昨日の晩ごはんです

札幌で買ってきたあれこれをさっそく使って。

ジンギスカンはこんな冷凍の味付け肉。

北海道のスーパーにはジンギスカン用のラム肉が普通に売ってます。
生のや、冷凍のは味付けしてあるのやそのままのや、
たくさんあり過ぎて、見てもどれがいいかさっぱりわからず、
特売になっていたこれと、味付けなしの冷凍肉、別でたれも買いました。

野菜と一緒にフライパンでジューっと焼きます。
ジンギスカン用のこんもりした形の鍋なら汁が落ちて下に溜まるんだろうけど、平面なので時間がかかったものの、ちゃんと焼けました。

笹寿司はコレ。

疲れるだろうから晩ごはん用にカニ寿司でも買っていこうかな、
と見ていた駅のキオスクで購入。
北海道らしい食材が入っていて「お土産にも」と書いてあったので。

チーズは「カチョカバロ」。

なんかチュカパブラみたいな名前(笑)
よく知らなかったけど、最近の北海道土産に人気のようです。
チーズ好きのまた。のためにいくつか買ってきました。
加熱すると中がもちーっと柔らかくなって美味しいです。


デザートはべこもち。

これも初めて見たけど、今の時期のもので、北海道では柏餅のかわりに食べるそうです。
餅部分は名古屋の生せんべいと同じ味だと思います。


その他のお土産たち。

今は日本中どこでも、ほとんど何でも手に入るから、わざわざ買ってくる必要なんてないのかもしれないけど、
それでも家に連れて帰ってきたものたちには思い出も込みの楽しさがあります。


静岡からこんにちは。

晴れて暖かいです。(18度)
この一週間でだいぶ春がすすんだ感じで、あちこち花が咲いてます。

でも、静岡の方が気温はずっと高いのに、部屋の中は北海道の方がはるかに暖かい不思議。
一戸建てと鉄筋の集合住宅という違いはもちろんあるとはいえ、
それにしたって昨日なんて雪が舞う朝だというのに、暖房をつけなくても全然寒くなかったですもの。
家の造りが違うんだろうけど、一体どういう仕組みなのかしら。

日常に戻り、今日は掃除洗濯など。
遠出した後で、万が一のことがあると困るので、一週間ほどは慎んで過ごそうと思います。
ま、普段から人に交わらない生活なので問題なし(笑)
食材がないのでササっと買い出しにだけ行ってきました。

旅の前は、こんなにすぐ疲れてしまっていては、行っても出歩けないんじゃないかと心配でしたが、外に出てしまえば案外大丈夫なことがわかりました。
が、その分の疲れが今まとめてずっしりのしかかってきた感じです。
身体が重くて、午後はめずらしく昼寝してしまいました。


今日のネコ。

一晩過ぎても、ママちゃんがいる喜びがあふれるまめ(笑)
ネコってかわいいものだなぁと思います。

帰ってきました。

2021-04-08 19:55:31 | おでかけ
昨日までは暖かかったのに、今日は雪が舞う寒さの札幌から、またFDAに乗って静岡に帰ってきました。

札幌最後は、ガイドブックに載っていたカフェでゆっくりランチ。



静岡に着いた途端に暑いほど。
行きは送ってもらったけど、帰りはFDAの無料のアクセスバスに乗って掛川駅へ。便利です。
以前からずっと、静岡空港って、どうしてあんな茶畑の中に作ったんだろう?と思っていたのですが、遠くから来るとそれが「わ〜静岡だー!」と感じることがわかりました。
なるほどねぇ。

掛川まではスムーズに来れたものの、そこから乗り継ぎのタイミングが悪くて、家まで1時間以上かかってようやく辿り着きました…。

ママちゃんが帰ってきてはしゃぐまめ。


とりあえずごはんが食べたいたら坊(笑)


まず今日はよく休んで、
明日からまた静かに頑張ります。

札幌ビール園に来ました。

2021-04-07 14:15:17 | おでかけ
明日帰るので、丸一日あるのは今日だけです。
有意義に過ごさねば。

昼前に出発して、
まずは北海道庁旧本庁舎へ。


北大の植物園を見たかったけど、残念ながらこの時期はまだ休園中。

バスに乗って札幌ビール園へ。


博物館を見学します。



せっかく来たので復刻札幌製麦酒を試飲してみました。(350円)

ほろ苦いビールで美味しかったです。

今度は誰か一緒に来てジンギスカンなど食べたいな。

北大を散策。

2021-04-06 20:22:10 | おでかけ
昨日の続きの部屋の掃除がようやく一段落し、午後はちょっとお出かけ。

北海道大学に行ってみました。




ちょうど入学式だったらしく、ネクタイスーツ姿の若者を見かけました。




北大といえば「動物のお医者さん」(笑)


ふきのとうがあちこちに出てます。


ポプラ並木は季節じゃないせいか、そそけた竹箒のよう…。


新渡戸さん。


自然豊かな広大なキャンパスで、
とてもいいところだけど、雪がある季節はさぞかし大変だろうと思います。


晩ごはんは札幌駅でコンチと待ち合わせてラーメンを食べに行きました。


旅に出ると本当によく歩きます。
明日は何しようかな。