







昨日の晩ごはんです

イオンで買った銀鱈を焼きました。

西京味噌漬けって確実に焦がすよね〜。
気をつけて弱火でじっくり、
グリルが鳴って、
でも流石にもうちょっと焦げ目が欲しいからあと5分、と思った時点でアウトなのです。

稲荷寿司はいつぞや煮て冷凍しておいた揚げで。
新玉ねぎはネットで見たレシピで、
レンジで5分ほど加熱してから、クリームチーズと醤油、おかかで和えたもの。
簡単にいつもとちょっと違う食べ方になります。

チーズが入ってるので洋風の献立にも合いそうです。
畑で勝手に生えまくってる野蒜らしきものを何本か抜いてきて茹でました。
大きめのを選んだけど、大きいのは筋っぽいのでむしろ細めの方がいいことがわかりました。
ツクシやヨモギなんかもそうだけど、野草を食べるのは手間がかかります。
それも楽しむ気持ちの余裕が必要ね。
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。


今日は朝から元気で身体がよく動きます。

やっぱり昨日は寝不足だったのかな。
掃除して、今日のプラスワン洗濯はダウンを2枚とマフラー。
ライトダウンは家で洗えるから、コートみたいにクリーニング代がかからなくて経済的だなと思います。
ま、そもそもこの冬はコートを着るほど寒くなかったですし。
だんだん雲が多くなってきて、明日は雨になりそうです。

なので予定通り今日は畑へ行ってきました。
昨日の暴風で空豆が倒れてる〜。


最初4本植えたんだけど、次々と病気になってしまい、今やこれが一本残るのみ。
もうダメかも〜。

土曜日に新しいブロッコリーの苗を2本買ったのを植え付けました。


春は虫が多いから、ネットを被せなきゃいけないんだけど、
本当は今度の週末にまた。にやってもらうつもりだったのに、明日から雨なら今植えるといいかなと焦って自分でやったら、案の定ヨレヨレな出来栄えに。

また。にやり直してもらおう・・・結局二度手間になっただけだったわ。
あとはブロッコリーや春菊を収穫。
春菊にも蕾が付いて、いよいよおしまいです。
今回は脇芽がたくさん出たので思ったより長く楽しめました。

ちなみに我が家の玉ねぎはまだこれくらい。

膨らんではきてるから成長するのを待ってるけど、玉ねぎも董立ちすることがあるのでヒヤヒヤしつつ見守ってます。
昼過ぎに帰宅。

元気だと思っていても、疲れるのも早い。

まともに動けるのは半日くらいです。
これをスタミナが足りないというのね。
午後は庭仕事をしたいと思っていたけど、鉢植えを2つ花壇に植えておしまいにしておきました。
全然やらなかったよりはいいのです。
今日のネコ。撮ったのは週末。
死んでないかと思わせる寝姿。


今日は発作が一回あったたら坊さん。
そんなことはものともせずまだまだ生きますよ(笑)