





昨日の晩ごはんです

業務スーパーで買ってきた冷凍フライで。
揚げるだけで簡単便利。
1キロ207円のフライドポテトも、今はじゃが芋がすごく高いので助かります。
虫に齧られちゃった茄子は虫喰い部分を切り落として焼き茄子に。
特に問題はなく新鮮な茄子でした。
あとはほぼ盛って並べただけですが、品数が多いと酒飲みはうれしい(笑)
薄めのハイボールで水分補給(?)しつつ、ゆっくり美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。

お盆休み四日目。
猛暑継続中です。

あまりに暑いので、先ほどまた。が和室にいたまめをリビングに連れてきました。

まめはエアコン嫌いなのですが、箱好きの習性を活かして、ビールの箱を見せたらまんまと入ってます(笑)
試しに和室に温度計を置いてみたら34度でした。
昨日は夕方6時過ぎに可睡斎へポケ活に。


この時間になると涼しくはないものの何とか外を歩けます。

ずっと運動不足だけど、今は仕方ないかなぁ。
まだ少なくとも10日はこの暑さが続くそうなので、あまり無理せず過ごそうと思います。

昨日今日はぼちぼちと暑くてもできることを。

まずはこの休み中の課題の一つ、床下収納庫の整理。
もう十数年使ってないまた。の梅酒瓶などを捨てて。
しまいっぱなしのかき氷機を出してみたら、袋が懐かしいラッキーマーケット(笑)

収納庫自体もカビだらけになっていたので外できれいに洗いました。

出してみるとけっこうな大きさです。
今まで全然活かせてなかったなんてもったいない。
といって、何を入れていいのかよくわからず、

備蓄用のペットボトルの水や、キャンプ用のポリタンクなど入れてみました。
おかげで納戸やシューズクロークが少しスッキリ。
焼酎の4Lの空きペットボトル↓

も、非常時に水を入れる容器代わりになりそうなので、一つ置いてあります。
焼酎のペットボトルは蓋が閉まるし持ち手があるから良さそうかなと。
万が一、給水車に水をもらいに行くような事態になった時はポリタンクじゃ重くて運べないですからね。
今日は次の課題の庭の木などのゴミ出しと、
マイナンバーカードの受け取りに行くことに。
まずはゴミ出しのため環境センターへ。

・・・行こうとしたのですが、
三連休のあとの平日で同じことを皆さん考えるらしく、入口のはるか前からすでに渋滞。
たどり着くことすらできず帰ってきました。

気を取り直し、次は市役所へマイナンバーカードの受け取りに。

めんどくさくてずっと見て見ぬふりしてきましたが、先月やっと申請したのです。
やはりマイナポイント5000円分は大きいわ。

先月初めにコンチ分は郵送申請、
数日遅れてずむり。がオンライン申請、
さらに一週間ほど遅れてまた。もオンライン申請したら、
8月頭にずむり。分の引換えのハガキが到着、
一週間ほど遅れてコンチとまた。のが同時に届きました。
郵送の方がやや時間がかかるってことでしょうか。
こちらもやはり皆さん同じことを思うようで大混雑。
「一時間くらいかかるかも」
と言われたので、30分ほど買い物してから戻ったら、幸いあまり待たずに呼ばれて、無事に受け取り完了しました。
すごく盛った写真を使ったので本人ってわからなかったらどうしよう

と心配でしたが(笑)思ったより違和感なく出来上がってて良かったです。
マイナポイントはずむり。はイオンによく行くのでWAONと紐づけする予定です。
WAONは7000ポイント付くのでちょっとお得(らしい)です。
将来的にはこのカードが保険証も免許証も兼ねるようになるなんて、便利だけどちょっと怖い気もします。
明日で休みも折り返し。
何しようかなぁ。
たいして捗ってもいないけど、一歩ずつでも前に進んでいかねばね。
