



昨日の晩ごはんです

ほぼ家にあったもので。
冷凍の春巻きを揚げ、
大根があったので高野豆腐その他と煮物に。
一番手がかかっているのは先日の玉ねぎを使ったオニオングラタンスープです。
何が大変って30分以上じっくり炒め続ける手間が。

でもその甲斐あって、玉ねぎの甘みが出たごちそうスープになりました。
半分は冷凍したので、もう一回できます。
デザートはドンキで買っておいたプリン。

もっちりというか、最近では珍しいしっかりした食感のプリンでした。
どんなプリンもそれぞれの良さがありますね。
静岡からこんにちは。


午前中は雨だったので、思い付きでクッションのリメイクをしてみました。

要らなくなったクッションの中身3つ分を、高さのある大きなクッションに作り替え。
リビングの床に座ると足腰が痛くなるので、ちょっとお尻に敷くといいかなと思ったのです。
古い余り布を切ってミシンで縫って。
簡単に言ってるけど、けっこう大変。

中身を詰めて、なんとか四角にはなりました。

ちょっと思ったより大きめになっちゃっいました。
もっとギュッと固い感じにしたかったんだけど・・・。
適当に作るとテキトーな結果しか生まないといういい例です。

ま、これは中身なのでこれで良しとします。
ちなみに、この黄色いサテン生地は高校の体育祭で法被を作った余りです。
ずっと使い道がなくて不良在庫化していたのを30数年経ってようやく使えました。
きっちり作るのは自分にはとても難しいということを痛感したので、
カバー作りはあきらめ、クロマーをギュッと被せてみました。

横は安全ピンで仮止めしてます。
飾りにボタンでもつければこれはこれでいけそうかも?

というか、これなら最初からクッションを3つ重ねてクロマーを被せれば良かったんじゃないか疑惑が浮上(笑)
とりあえずしばらく使ってみます。
何にせよ、全て廃物利用みたいなものなので、ダメでも被害はないのが幸いです。
さて。
今日のキュウリの芽。

(今のところ)無事に双葉が出てきてます。

まだ安心できませんが。
もしや、これってアスパラガスの芽かなぁ。


ぼけててわかりにくいけど、小さいアスパラに見えます。
と思って大事に育てて、実は草か何かだったらガッカリだけど(笑)
まだ緊急事態宣言が解除されてない京都にいるコンチ。

昨夜は東京のお友達とオンライン飲み会(コンチは水だったらしいけど)だと言ってました。
さすが今どきの若者です。
ネットのおかげで、ずむり。の時代とは友達とのつながり方や距離感が変わったなぁと思います。
今日のネコ。

暑くなってきたので扇風機を出したら、ちゃんと凭れるたら坊。
忘れないものですね。