goo blog サービス終了のお知らせ 

CLUB103 (103系電車好きの独り言)

CLUB103ブログは、管理人の独り言をアップグレードしたものとお考え下さい

鳥羽

2005年06月08日 15時17分24秒 | 旅行
リゾートヒルズ豊浜
  HP JTBプラン じゃらんプラン 
  お部屋 料理 お風呂 
  露天付坪庭特別室 プラン  
  露天付バリアフリー和洋特別室 プラン 

五感の宿 『慶泉』
  HP JTBプラン じゃらんプラン 
  お部屋 料理 お風呂

サン浦島 悠季の里
  HP JTBプラン じゃらんプラン
  お部屋 料理 お風呂



 


  


胡蝶蘭はボツ

2005年06月07日 09時17分14秒 | 旅行
鳥羽の宿泊地をまだ探しているのですが、条件として「温泉」を入れてしまったためにかなり厳しい展開となっています。
胡蝶蘭さんは悪いけどボツになりました。

一応、料理のこととかイロイロとメールで問い合わせてみたのですが、返答が今ひとつだったので。
新館の季和海プランを考えていて、この部屋には客室露天風呂が付いてるのですが、12畳の部屋で35000円・12畳+6畳の部屋で40000円なのですね。
で、HPには桧の内風呂の先に海に面したバルコニーがあって、そこに陶器を用いた露天風呂がある写真があり、これは良いなぁと思っていたのです。
でも35000円でも急に決めた旅行にしたら高い(ホテル百万石の梅鉢亭でも4万ちょっとだったのに)事もあって躊躇してました。
で外観の写真から新館は海側からホテルを見た左側の建物とわかりましたが、海に面してるのは前面2部屋・側面に1部屋あるようで、そのあたりも問い合わせてみると安い方(12畳)は側面に面してるので眺望は海というより池ですとの事。
HPにあった桧のお風呂などは12畳+6畳の部屋ですという事で、その時点で「4万は高いで」となりました。
安い方の部屋ならなんとかと思ったのですけどね。
また、ホテルのHPからだとこの料金なのですが、JTBのプランだと12畳が30800円・12畳+6畳が36400円だったので、安い方なら3万かぁって事で何とか無理したら行けるかなぁと思ったのですが、目の前が池だったら高い値段だしねぇ。
で、JTBとの差についても聞くと、単に料理の違いらしかったです。

まぁ何よりもボツにした理由が「料理に対しての注文が受け入れられない点」です。
板長の腕の見せ所である旅館の会席料理は客の注文によって構成が変わるとバランスが取りにくいというのがあるのでしょうね。
ただ、食べれないモノを事前に連絡しておいて配慮してもらいたいというのは、実際に料理を残す事を考えたら作る側も食べる側もハッピーな事だと思うからです。
そのあたりの配慮ができないのであれば、この宿を選択する理由は無いのですね。

また、もう一つの却下理由は伊勢エビの造りです。
HPなどを見ても姿造りの写真が見えていたりしますが、写真なのでサイズとか細かいところはわかりません。
ただ、それなりの値段を取る以上、当然の事ながら伊勢エビの造りは活き作りとまでは行かなくても姿造りだと思ってました。
メールの返事を見て驚いたのは、単に身を並べてるだけで、姿造りだと小さい伊勢エビで6000円・大きい伊勢エビで11000円別途料金となると言うこと。
これで完全に却下ですね。
この返事は予想外だったので驚いたというか・・・・

あと、客室のお風呂は沸かし湯ですがこれはこの地区だと仕方ないかなぁと思います。
こちらは予想通りの答えでした。

ということで、再度旅館探しからはじめないといけません。
一応7月上旬に予定をずらしたのですが、うまく見つかってくれるかどうか・・・・・

目移りするなぁ

2005年05月16日 03時22分05秒 | 旅行
何でも食べれるのなら、民宿が一番コストパフォーマンスが高いんだけどなぁ。
だいたい民宿で1万円以上払うって、ほとんどメシ代やん。
もったいない。
でも、カキフライだけは食べようかなぁと少し思ってる。
昔、泣きながら食べた記憶があるんだけどね(笑)

1日目、松阪での松阪牛屋が11時頃からなので、行程的には松阪を1番にするのが良いんだけど、そんな時間からだと後が厳しいので、鶴橋6:53の特急で鳥羽8:44、鳥羽水族館前にある近鉄の駅まで一駅乗って9時開館後すぐに鳥羽水族館に。
10時半くらいにラッコのお食事タイムがあるようなので、これを見てから11時過ぎに再度近鉄に乗る。
鳥羽で特急に乗り換えて、松阪が12:02着。
ここでレンタカーを借りて、和田金で松阪牛を食す。
その後、二見シーパラダイスに向かって、16時過ぎには宿の方向に向かう。
鳥羽でも賢島でもどちらでも良い。

いったり来たりはイヤだけど、松阪を入れるとどうしてもこうなるかな。
2日目の夕食に松阪というプランもあり、それだと行程がスムーズだけど、家に帰るギリギリで食べるのと、旅の初日に食べるのとでは気持ちが全然違ってくるからね。
2日目は英虞湾めぐりとパルケエスパーニャがメインになりそう。
ともやま公園又は大王埼灯台かどちらかに行き、パルケエスパーニャまでに昼食(伊勢志摩ロイヤルで6月中旬にランチバイキングがあるみたいでこれも候補に)を取り、2時間半くらいパルケエスパーニャで楽しむ。
宿泊が鳥羽なら朝一番でいるか島か真珠島、賢島ならパルケエスパーニャの後にこれらのうちどちらか行こう。
あとは、おかげ横町あたりかなぁ。
以前行ったときに釜飯がおいしかったところがあるので、そこにでもしようか。
赤福は絶対に食べたいな。

こういうプランを考えている時ってのが一番楽しいなぁ。
そういえば、なぜか家に鳥羽の胡蝶蘭という宿のパンフレットがある。
たぶん、以前鳥羽で泊まる事を考えたときに取り寄せたんだと思うけど、ここは良さそうだけど、なにかもう一押しが無かった感じだったかな。
いずれにしても、こんなところに泊まるよりも民宿2泊の方が絶対に思い出はたくさん作れるんだけどねぇ。

戸田屋か相差か

2005年05月15日 04時33分50秒 | 旅行
伊勢で泊まる時は戸田屋と決めていた。
ずっと昔から。
鳥羽にはいろんなホテルがあるし、戸田屋が最高級と言うわけでもない。
でも決めていた。
とりあえずのプランは戸田屋のプチスイートプラン。
戸田屋
ここの左にあるメニューの中の「伊勢志摩繚乱」というプラン。
戸田屋は、嬉春亭と南館があるが、嬉春亭の方が高い。
だいたい、新館の方が高いような宿はあちこちにあるが、何でかよくわからん。
古い部屋の方が落ち着きがあるのと、間取りが広いというのがあるけどね。
そんなことで、嬉春亭のプチスイートが第一候補。
ただ、部屋に露天風呂はない。

以前、函館湯の川温泉で露天風呂付きの宿に泊まったことがあるが、最上階の特別室とはいえ風呂に入って海が見える訳でもない。
外から覗かれないようにという事もあり、客室露天風呂は結構作りが難しいようだ。
でも、話のネタには十分なるしなぁ・・・・海に面した部屋で客室露天風呂かぁ・・・・

と、イロイロ調べていたら、この地方は結構客室露天風呂のある宿が多い。
そこで、1軒候補に挙がったのがここ。
リゾートヒルズ豊浜
坪庭付き露天特別室あたりでも、上の戸田屋のプチスイートと値段が変わらない。
値段が変わらないと言うことは、食事はこっちの方が良いと見て良い。
そもそも、有名処のホテルは「ネームバリュー」で少し高めになってるからね。
とは言え、私は魚介類が苦手。
浜辺のホテルは大嫌い。
絶対に魚介類が出るのがわかってるから。
特に伊勢は「伊勢エビ」「的矢カキ」を初めとして「アワビ」「サザエ」なんかが絶対に出る。
やめてくれって。
いらんねん、そんなん。
だから、料理が贅沢であれば贅沢なほど私の食べれないのが多くなるのは間違いない。
それが唯一の悩みかな。

あと、賢島あたりにあるホテル
賢島宝生苑
の特別室が今ならお得な35000円。
ここって、ホテルの中にボウリング場があるみたいなので、それも選考のポイントとして高かったりする。

とは言うものの、賢島まで下がると、次の日の行程がほぼこちら方面に限定される。
もちろん相差(おうさつ、って読みます)でも同じ事が言えるんだけど、賢島までの間にパルケエスパーニャがあるので、それを見る事ができる。
賢島まで行くと、合歓の郷(ねむのさと、って読みます)と英虞湾(あごわん、って読みます)周遊だけやんけ。
前日の予定が、松阪牛・おかげ横町・二見シーパラダイスで、翌日は鳥羽水族館が外せない所なので、初日にこの4軒を廻るにはかなりキツイ。
松阪(昼)・おかげ横町(14時)・二見シーパラダイス(15時)~宿 というプランで、鳥羽近辺で廻れるところがあれば、16時半頃から少し見ても良いかと思っていた。
ただ、これに鳥羽水族館をプラスするのは工程的にはほぼ無理。
相差でも、鳥羽水族館をどの位置にいれるか悩んでるのに、賢島だったらもうお手上げ。
ただ、方法としては賢島から近鉄特急で帰るのではなく鳥羽から帰るようにすればなんとかなるかもしれない。
うーん。
賢島から近鉄で帰るプランを考えたのは、「まわりゃんせ」の特典でレンタカー100キロまでガソリン代タダという部分が魅力だなぁというのがあってね。
あまり行ったり来たりしたくないのだ。

以前、ゴルフに行った時は伊勢志摩ロイヤルに泊まったんだけど、パールロードってのが今ひとつだったので、今回は完璧にルートから外している。
ああああー、いつの間にか的矢まで無料になってるやん。
くそぉ、金払って通ったのに。

ってことで、考え中・・・・・・