goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

佐渡6300円の日帰り旅行 5

2010-10-13 05:11:29 | Weblog



天気も良く 快調にバスは進み オイラ達も快調にビールが進みます



佐渡歴史博物館を出て 次は トキの森公園です。

ここに 佐渡トキ保護センターがあり トキを眺める事ができます。



「 ちわ! オラ悟空! オラ達は今 繁殖のために一生懸命に世話して貰ってるだ! 」





「 こないだイタチが来て ビックラこいちまったよー! 」






この日は小学校の遠足も来てました。 
やっぱり観光地はある程度人がいた方がその気になります(^^)/



師匠が突然 「 おっ! 朝、船にいたカップルがいる! 」 というので その視線の先を見ると

フェリーで一緒だった ゲロカップルがいました(^.^)

船の中でトイレに入ったきり 出てこなかった 兄ちゃんのカップルです!

この人は どんなパックなんでしょうかね、 

オイラ達は 一人 6,300円のパックですが 他にもレンタカーパックと言うのもありまして

一人がレンタカーが付いて 8800円、同乗者は4100円で佐渡を満喫できますから 人目を気にする事なく
愛を語らいながら 佐渡を満喫する事ができます

「 帰りも一緒の船だろうな♪ 」 と思いましたが やっぱりその通りでした^^



 
国産最後のトキ、「キン」 の骨格と 剥製




外にある おみやげ屋さんに こんなモノがありました^^;


子供の頃、トキって でっかくて白鳥ぐらいあるのかと 思っていましたが

サギと同じ大きさなんだと知った時は ガッカリしたものです。 本当に白鳥くらいの大きさだったらカッコいいのにと思います^^;

でも、トキが観れて良かったですよ(^-^)

昔から 新潟県人として、トキぐらい 一度は観てみたいと思ってましたから 念願が一つ叶いました(*^_^*)




満足しながらバスに乗り ビール飲みながら 次の場所へ!

次は佐渡博物館です。 ここはモロに事業仕分けされそうな雰囲気を かもし出していますが

こういう歴史を語れるものは 大切にして欲しいと思います。



おもに佐渡の歴史上 使われていた物が展示されています。






オイラも後ろの像の真似して ポーズ♪


ここは外の建物の外見と比べて 中に入りますと 意外に広く感じました。

大切なものがたくさん展示されていますが こんなのが根こそぎ中国に持って行かれないようにして欲しいですね、





「 アタイも船乗って何処か連れてってよぉ! 」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡6300円の日帰り旅行 4

2010-10-12 05:07:22 | Weblog


ジェンキンスさんと写真を撮り終えて お土産屋さんコーナーを抜けますと

すぐに ちょっとしたお酒の 利き酒コーナーみたいな場所があり 佐渡の酒を堪能(*^_^*)

オイラは 酒は余り飲まないのですが 何故かこういうトコに行きますと ついつい試したくなっちゃいまして

師匠とオイラ、店のおじさんに質問するフリをしながら 飲んでいました^^;

またね、こういう場所ですと 何故か 美味しく感じます。 結局 佐渡の焼酎を一本買ってしまいました(^-^)



その脇には 佐渡のユリの花の 球根が売っていまして シゲシゲと 眺めていたら 師匠に 「 何だか花とのイメージが全然湧かない! 」

と、言われてしまいましたが  美を愛するオイラ心を まだ分かってないようです

佐渡産のユリの種類が以外にたくさんありましたが 数ある中で トキの色に似た ユリの球根を二つ買いました(^^)




写真では 紫っぽいですが 実際の写真はトキと似た色になってになっています。


通常1500円のところ 500円! って、言われても あまり信じませんが 色が気に入りましたのでこれにしました!

そしたら 師匠はオイラを散々バカにしていたくせに 「 俺も買おう! 」 と言って同じものを買って行きました。・

きっと この球根の花が咲いた時に オイラに自慢されるのが悔しいのかも^^;



球根を買って さらに進みますと レストランがあり そこで レストランの人に 「 アイビスパックの人ですね! 」 と言われて

オイラ達三人を 準備出来ていた席に座らせられました。

同行していた女性達は もうすでに食べていました。 オイラが酒の試飲で時間かけすぎたせいです(*_*)

でも これが多人数ですと もっと時間がかかったはずですから 別に良いと思います(*^_^*)




これが パックに含まれる 昼食です。 思っていた以上の 食事にありつけました!


このパック内容からすると すごく豪勢だと思います! これに実費でビールを頼んで 美味しいお昼を食べました(^-^)

もう、完璧に 6300円では 凄く足が出ているモノと思われます!  

会社休んで来ただけはあるなぁ! と、感激です。 ( 日曜祭日も行っていますが^^; )



食事が終わって 少し戻って ジェンキンスさんを見に行きますと また ロウ人形のようになって 一人で立っていました!

『 暇な時は 他の人と じゃれていてもいいのにっ! 』 と、思いましたが、 そんな事 言えるはずなく ここを後にしました。




外に出ると 動かない猿がいました。 表情も何故か 先程の人を思い返しました(*_*)



お昼を食べて(飲んで) まだバスは走ります(*^_^*)


最近は 自分で運転しない旅は ほとんど無いので 凄く新鮮で気分いいですね


旅はいよいよ後半にっ



ねこひろしがジェンキンスさんの事を綴った記事を見つけました。






「 この3連休は天気悪くて 何処にも連れてってくれなかったね! 」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡6300円の日帰り旅行 3

2010-10-11 05:15:19 | Weblog



「 今日(11日)も雨降り、 雨ばっかで嫌になるよ、 」 









さて、佐渡の続きです(*^_^*)/




ほぼ貸切状態のバスに乗って ヒールを飲みながら揺られて 最初に着いた 観光地は 真野にあります 『 佐渡歴史伝説館 』 です。

ここに入りますと 佐渡の歴史上の人物を 精巧な人形が演じています。

第1景から 第9景まで 物語風に演じていて、一つ人形の演劇が終わると 隣の場所に移り、

その続きを見るといったやり方で見学していきます。


 
佐渡で生まれた 順徳天皇の第一皇女







日蓮聖人、佐渡法難、 処刑されるその時に 雷光が走り 難を逃れたという事です。



この人形、一体が2000万もするという事で ビックラこきましたが、かなりの数がありましたので

そうとう お金を使ってしまった訳ですね!

出来た頃は バブルの時で お金を湯水のごとく 使えた時代だったんでしょう、


ここの客は やはり、オイラ達と同行している女性軍の 6人だけです。

ここのロボット劇は 30分ちょい位でしょうか、 この場所はかなり暗くして ロボット人形に明かりを当てて演技します。

ですから、終ってそこから出ますと いきなり明るくなって、まるで映画館から出たような気分になりました^^;


そこを出ますと右手に大きな池があり そこにはアヒルがたくさん泳いでいました。


オイラは アヒルが大好き! もうずっと見ていても飽きないくらいです(*^_^*)


最近の読者さんは 解らないと思いますので 少しだけ説明しちゃいます。

以前、オイラは アヒルも飼っておりました。

ワカメとほぼ同時に アヒルを買ってきて 一緒に育ててました。

名前は 『 カツオ 』 ワカメとカツオは 仲良く暮らしていました^^




楽しかった カツオとの生活♪ 写真のワカメも ずいぶん若い(*^_^*)


話が反れたので 戻します^^;

ここを通り抜けますと すぐにお土産屋さんがあります。

その奥に立っている 小柄な老人、  もしやジェンキンスさん?

でも、全く動きません…(=_=)  …もしや ロウ人形? やっぱり動かないよな・・・。



さっきまで さんざん人形を見てきたばかりなので つい そう思ってしまいました (マジで、)

近づいて行きますと、 「 あっ! 動いた♪ 」 本物の ジェンキンスさんだ!

オイラは 「 こんにちはー! 」 と、ジェンキンスさんに挨拶しました^^

が、 何も言わない、 完全に無視された(泣) 「 こんにちは 」 くらいは解ると思いますが

雰囲気的に 日本後は全く喋れない感じです、 それに 目も動かさない程 ジッとしてます。

もしかして電池が切れているのかも知れませんねぇ、



そしたら女性の販売員が (オイラ達三人に)突然、

「 このセンベイを買っていただきますと ジェンキンスさんと写真を撮ってもいいですよ! 」的な事を言いました。

えっ? オイラは煎餅とか あまり好きではないので 他の物がいいのですが、 もう他の物を買うような選択肢は無くなりました。

仕方ないので ジェンキンスさん煎餅を 2箱買って ジェンキンンスさんと並んで写真を撮りました。



その時、ジェンキンスさんは 素早い動きで 同じ煎餅を持って 煎餅を PRしながら写ります。

どうやら これ以外のポーズはしないみたいです。 すぐ後から来た 同行の女の人もオイラと同じようにして

ジェンキンスさんと写真を撮って貰ってました。



これではオイラも ジェンキンスさんとは コミュニケーションは全く取れません(T_T)

写真を撮る以外は 人と目を合わす事などしませんですからね、

家で辛い事でもあったのか、それともここに居るのが嫌なのか 定かではありませんが 何だか可哀そうな気さえしましたね、




それでも 写真を撮る時は シャキっとしてます! さすがです(*^_^*) プロ根性を見ました!


本当は そこで一発 肩でも組ませてもらいたかったのですが まるでそんな雰囲気では無かったので

そのままスゴスゴとお土産屋さんを出てきました。

でも、オイラも シャイな人間なので 何となく気持ちが解るような気がします^^;


 
これが そこで買ってきたものです。 二枚ひと組になって 6セット、 たしか800円だったかな?

皆さんも お立寄りの節は どうかお買い求めになられて ジェンキンスさんと写真を取ってきて下さいね、



バイク雑誌の表紙になった事もあるんですよ!






「 ジェンキンスさんって バイクで通っているんだよね バイク好きなんだよね♪ 」


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡6300円の日帰り旅行 2

2010-10-09 06:11:22 | Weblog



雨が降る中 三人の乗る車は 寺泊港に 向って行きますが

時には ワイパーを最大にしなければならない程 強力な雨でした!

ウワーン 前の日から 「 オイラは晴れ男だから オイラの行くところは全て晴れになるはず! 」とか、

「 オイラの行くとこ全て モーゼの十戒に出て来る 海のように 雨が避けて通る! 」などと言って退けたのに!

とか思っても、もう遅かった(*_*)


港に着いたのは 出港の 1時間前でした。 張り切りすぎて早く着いたみたいです^^;




港に着くと 『 高速船 アイビス号 』 が 雨の中 待っていました^^;

オイラはここ30年程 自分のために傘を持って行った事など無かったのですが 久しぶりに傘など持ってきたので

なくさないか心配で仕方ありません(*_*) 



佐渡汽船のターミナル(?)で 受付を済ましていると オイラ位年齢の女性が三人 やってきました。

多分、この人達もオイラと同じ『 アイビスパック 』 の客なんだろうな、と、直感的に感じました。

他には 釣り竿を持った 爺さんと パッとしないカップル、それが今回 船に乗るお客全員です。


オイラはターミナルの中で、雨は嫌だなぁ、と、ウジウジしてましたが 少ししますと雨も弱くなり

それにつられて 佐渡方面の海を見てみると・・・。




おー! 雨雲はこちら側だけで 佐渡は晴れているみたいです!




おー! 佐渡は晴れているみたいらよー(●^o^●)/



とたんに 強気になるオイラ! 「 これからは モーゼワカメパパ 」 と、呼びなさい<`ヘ´>

出港時間の 10分位前に乗船できました オイラらは指定席なのですが 船の二階は ジュウタンになっていて

そこで三人で酒やジュースなど飲んで 宴会したまま一時間の船の旅を楽しみたい! と思って、船員さんに

「 上のジュウタン席に上がってもいいですか? 」と 尋ねたら、

「 ちゃんと指定された席に座っていて下さい、」 と一括されて オイラは シブシブ戻ってきました(=_=)




席なんて この通りなんだから 自由にさせて欲しいですよー(`´)



オイラ達の席は 一番後ろの席で ここがまたエンジンの真上みたいな感じで 特別にうるさく感じます!

もしかして、本当に一番うるさい場所なんじゃないの?


でも、そんな事 すぐに慣れてしまい 船の中で飲むビールは最高です!




ウヒョヒョー♪ 佐渡は天気いいぞー! 待ってろよ、佐渡ガ島~(●^o^●) 」


船は揺れも少なくオイラと師匠のお腹には ビールがどんどん詰め込まれまていきます(^^)


フェリー中頃で ビールがこんな感じに! 船のシートは佐渡の模様なんですね、


しかし、さっきのカップルの 男の人が 出港してすぐに具合悪そうにしていましたが

30分くらい経ちますと、ついにトイレに入ったまま 出て来なくなりました。

なんたって客が居ないもので ちょっとした事でも 目立ちますから こんな時 変な目立ち方はしたくないですね^^;




とか言っているうちに 赤泊港に到着! 1時間の船旅はあっと言う間に終了

アイビスパックの人は バスに集合して下さいとの放送があり トイレを済まして そそくさと乗り込む事にしました。

釣り道具を持っていた爺さんと、ゲロカップルはすっでに何処かに行って 見えなくなりましたが

女性三人グループは やはりオイラ達と同じ アイビスパックでした。




ビールが入った入れ物を担いで バスに乗り込む二人

しかし、こんな安いパックにも関わらず ちゃんとバスガイドさんが付いて 島の説明をしてくれますし

凄くいい 内容だと思いますが 客が毎日 こんな感じですと そのうち廃止されるのでは? とか思ってしまいます^^;



バスの中も 貸切状態、 良い旅ですので、皆んなも行こうよ!


バスの中も 快適にビールが進みます! しかし不思議な事に 全然酔っ払わないですね、ウコンが効いているのでしょうか!

バスガイドの説明を聞きながら 島内を廻りますが 説明を聞きながら走るのと 何も聞かないで外の景色を見たりするのは

全然違いますね、ボーっとして移動しなくてすみますから 時間も早く感じます。


すんません、やっとバスに乗ったとこまで来ましたが 続きは次回! 月曜日です





「 パパのブログってさぁ、 くだらない事ばかりで 話が全然進まないよね、 」


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡6300円の日帰り旅行 1

2010-10-08 05:02:57 | Weblog








以前から この佐渡の日帰り旅行パックに興味を持っていたのですが

今回、このツアーに参加出来ましたので その報告です(*^_^*)

高速船の往復運賃、 観光バス、 昼食、が付いて 6300円です! 安いと思いませんか?


この6300円の日帰りパックは 行くコースが 3コースありまして それが曜日によって分かれています。


A 金山コース、

B トキコース 

C たらい舟と砂金掘りコース




オイラはどうしてもジェンキンスさんに会いたくて ( おい! ホントか? ) Bの トキコースにしました!


選抜メンバーは、 オイラと 師匠と 中華バギーのすーさん、 この三人で 会社を休んで行く事にしました。

まず、10日位前に 佐渡汽船の寺泊営業所に電話して 申し込みました。

オイラは 8日(金)を希望しますと、 「 少しお待ちください… あっ、その日は大丈夫ですね、

チケット用意してお待ちしております。ありがとうございました。」 と言って予約完了!



あとは金曜日にあの ジェンキンスさんに会えるよん♪ と、喜んで待っていますと、

月曜日、仕事中に 見知らぬ電話がっ! やっぱ知らない番号は嫌な予感とかしますよね(=_=)

携帯を取ると 「 佐渡汽船ですがぁ、申し込まれました金曜日の ツアーは 今のところ あなた方 3人だけでして

このままですと 中止になっちゃうんですが もし良かったら 6日の水曜日にしていただけませんか? 」 という内容でした。


「 えー? もう会社に休みの届けを出したのにぃ (`_´ )ゞ  ちょっと待って貰えますか? 」 と言うと なんと!

「 エッ? 仕事されているのですか? 」 なーんて言われまして すっかり カチン! ってしましたよ(○`ε´○)



でも、オイラは我慢して 対応しました。 (と言うよりも ネタにするぞ! と、ちょっと嬉しくなる 悲しい性格になってしまいました)

「 五時頃まで待って下さい、 」 というと 「 解りました。その頃また お電話差し上げます。 」 と言って お話しは終了しましたが、

さーて、 困ったぞー! 天気予報は雨降りになっているし 師匠は会社が違うので いきなりこんな事言って承諾してくれるだろうか^^;

一応、電話して お伺いをたてるとやっぱり 「 うーん! ちょっと待っててくれる? 」 と言われましたが、当たり前ですよね、


スーさんは オイラの悲惨な訴えかけに 何とか 「 仕方ないでしょ^^; 」 と言って承諾してくれました(*`▽´*)/



夕方になって 師匠から連絡がないので こちらからメールしますと OK! との返事をもらいました!

5時になるとすぐに 佐渡汽船から電話がきて 「 いかがでしたか? 」という問いかけに

「 大丈夫でした! 」 と、答えると 「 ありがとうございました。 」 と、電話の向こうからも明るい声が帰ってきました。



金曜日の予定が いきなり水曜日に なって、気持ちの整理がまだついてませんでしたが

何と言っても 気になるのが天気です! 金曜日の予報は になっていましたが、 水曜日は何と、 でした

「 えー! 晴れて気持ちのいい旅行のはずなのに わざわざ雨の日に行かねばならないなんて! 」

とか思いましたが 『 そう云えば オイラはちゃんとした 晴れ男だったんら! 』 と気を持ち直して 6日の朝を迎えました!



当日の朝 6時の散歩時、こちらは晴れていますが 佐渡方面には入道雲が…


そして、時間と共に 雲はこちら側までやってきて ついに雨模様になってきて、

すーさんが車で向えに来て そのまま師匠の家まで行くうちに 雨は本降りに!



もう、どうなるよ(=_=) 勘弁して頂戴!



はたして、晴れ男のオイラは この天気を覆す事が出来るのかぁぁぁぁ(x_x)



次回に続くぅぅぅ!





「 アタイを置いて遊びに行こうとするから 雨降るのよ! 」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする