
天気も良く 快調にバスは進み オイラ達も快調にビールが進みます

佐渡歴史博物館を出て 次は トキの森公園です。
ここに 佐渡トキ保護センターがあり トキを眺める事ができます。

「 ちわ! オラ悟空! オラ達は今 繁殖のために一生懸命に世話して貰ってるだ! 」

「 こないだイタチが来て ビックラこいちまったよー! 」

この日は小学校の遠足も来てました。
やっぱり観光地はある程度人がいた方がその気になります(^^)/
師匠が突然 「 おっ! 朝、船にいたカップルがいる! 」 というので その視線の先を見ると
フェリーで一緒だった ゲロカップルがいました(^.^)
船の中でトイレに入ったきり 出てこなかった 兄ちゃんのカップルです!
この人は どんなパックなんでしょうかね、
オイラ達は 一人 6,300円のパックですが 他にもレンタカーパックと言うのもありまして
一人がレンタカーが付いて 8800円、同乗者は4100円で佐渡を満喫できますから 人目を気にする事なく
愛を語らいながら 佐渡を満喫する事ができます

「 帰りも一緒の船だろうな♪ 」 と思いましたが やっぱりその通りでした^^


国産最後のトキ、「キン」 の骨格と 剥製

外にある おみやげ屋さんに こんなモノがありました^^;
子供の頃、トキって でっかくて白鳥ぐらいあるのかと 思っていましたが
サギと同じ大きさなんだと知った時は ガッカリしたものです。 本当に白鳥くらいの大きさだったらカッコいいのにと思います^^;
でも、トキが観れて良かったですよ(^-^)
昔から 新潟県人として、トキぐらい 一度は観てみたいと思ってましたから 念願が一つ叶いました(*^_^*)
満足しながらバスに乗り ビール飲みながら 次の場所へ!
次は佐渡博物館です。 ここはモロに事業仕分けされそうな雰囲気を かもし出していますが
こういう歴史を語れるものは 大切にして欲しいと思います。

おもに佐渡の歴史上 使われていた物が展示されています。

オイラも後ろの像の真似して ポーズ♪
ここは外の建物の外見と比べて 中に入りますと 意外に広く感じました。
大切なものがたくさん展示されていますが こんなのが根こそぎ中国に持って行かれないようにして欲しいですね、

「 アタイも船乗って何処か連れてってよぉ! 」

