


昨日、中華四輪バギーの後輪に デフ付きシャフトを付ける作業をしました。
先回、着けようとした所、チェーンを掛け位置が全然合わなくて 途中で諦めた場所です^^;
【 先回の中華バギーの記録 】 ←よろしければ どうぞ(゜-゜)
先回から 持ち主が家で デフ付きシャフトを 装着できる様に、考えて 部品を作ったり 削ったりして
改造したらしく、これでダメなら もうダメら! って状態ですね そんな訳で
オイラ達が 招集されました! で、また ラチがあかんと悪いのでバイクの整備人生35年の 我が師匠にも
きてもらいました(*^_^*) これで中華バギーも何とかなるかもです♪
早く終わらせて肉食いたいよー(^◇^)/

玄関に入ったら、柿だらけ! 凄い数です! どうすんの?


先回同様、右のデフ付きシャフトを装着します。


説明を聞いて テキパキと作業をこなす 師匠!
(今回、ハリーポッター風にしてみました


その場で部品も加工して動きが早い!
まるで 出張板前の職人さんみたいです



後輪の位置が下がったために チェーンが足りなくなり 他のチェーンを切って繋ぎました!
継ぎ足したチェーンは色が違うのですぐに分かります(^^ゞ


師匠のおかげで あっと言うまに 完成! さすがプロです(^-^)

さっそく、オーナーが試乗です!

ブーーーーーーーーーーーーーーン!
( もうここからは、お約束に なりました )

ブーーーーーーーーーーーーーン!

ブーーーーーーーーーーーーーーン!

ぶぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん!
戻ってきました(*^_^*)!

「 うひゃーー! すごく良くなったよ(^◇^) 」 と、感激するオーナー!

ユルユルS君も 「 うほ! 凄く回りやすいっす! 」と、絶賛(^^)/

師匠も 「 いいじゃん! 」 と、太鼓判!

終わればいつもの焼き肉大会! 今回は 牛差し用の肉もありました!
前の日に食べた カレーライスの3倍は満腹になりました(*^_^*)
やはり 焼き肉は美味しいでしたよん(^○^) ビールもたくさん飲めたしね(^^ゞ

帰りに ゆるゆるS君は おみやげに 柿を貰って帰りました(*^_^*)
家に帰って 眠くて横になったら、 熟睡してしまい 気が付いたら夜遅くなっていました(^^ゞ

「 ちょっと! お肉食べる時はアタイも連れて行ってよぉ


ポチっとよろしくお願いします(^v^)/



朝、10時頃にパチンコ屋に行って、 ダメそうなので すぐに別のパチンコ屋に向かってダッシュ!
チャリで行ったのですが、最近はチャリにも慣れてきたのか 軽快に飛ばします(^^)
その途中、すき屋の前を 通った時に、 「 もし、パチで出たりしたら、昼飯など食っている暇など無いなぁ 」
などと都合良く考えまして、 まだ11時前だというのに すき屋に入って 早めの昼飯です。
ここの牛丼は あまり 美味しいとは思いません、 カレーも 会社の給食のカレーの方が 数倍 美味しいです!
で、 それを知っていて 何故そこに入ったのか

それは、腹が減っていて、 そこに『 すき屋 』 があったからです

そんな訳で 店の中に入ってメニューを見るオイラ…
メニューに載っている カレーで一番大きな メガカレー にしようかな!
と思い、メニューをパタンと閉じました。
ちなみに、牛丼とカレーには量の種類がありまして、
並 → 大盛り → 特盛り → メガ盛り となっています。
いつもは メガカレーを頼みます。 メガカレーの量ですが・・・。
会社の給食に 月イチで カレーの日が あります。
その時に 給食のお姉ちゃんに 毎回 「 激盛りいっぱいに して下さい! 」 と、頼んでいます。
すると、皿に 目いっぱいにしてくれたり、皿を2つにして ご飯とルーを別々に盛ってくれたりしますが
メガカレーは 給食のカレーに比べると 割と少なめになります。
毎回 「 全然メガカレーじゃないよな! 」 とか思いながら食べていましたが、
先回 来てメガカレーを食べ終わる 直前に ポスターを見つけてしまって
そこには 『 カレーキング! 量は メガカレーの二倍! 』 と、自慢そうに描いてありました。
値段も手頃で、メガカレーが7●0円 (すいません、忘れてしまいました)に対して
メガカレーの2倍入った カレーキングは 850円! ( だったかな^^ )
どうせなら、カレーキングを食べたくなるのは カレー好きの証し

ポスターを見た通りに「 カレーキングを 下さい! 」 と頼んだら、
「 キングカレーですね! 」 と言いやがった!
どうでもいい事ですが、 なんか ちょっぴり カチン! と来ましたね<`ヘ´>
で、かなり待った気がしますが、 やって来たのが このカレー!

かなり大きな皿ですが、写真で見ると たいした事ない様に見えますねぇ(^^ゞ
まぁ、スプーンと 比べてみてください^^;
隣のオバサンが ビックリして 「 あんなの食べれるの? 」 と、オイラじゃなく 店員さんに言ってました^^;
でもココイチの1700gの カレーに比べりゃ 全然足元にも及びませんがね!
最初 オイラもビックリしましたが 食べてしまえば たいした事なかったです!
食べ終わってそのままチャリで パチ屋に行って、 パチ屋の自販機でコカコーラを飲んだら
少し、腹が膨れてきました! カレーってば、食べた後に お腹がいっぱいになりませんか?
それでも好きな カレーライス! どっかに美味しいカレーが無いでしょうかね


「 パパばっかり そんなの食べて ずるいよ! 」

ポチっとよろしくお願いします(^v^)/



ワカメが手術をしてから 今までずっと サラシを着けていましたが
今日、サラシを取って終了です!
先月 11日に手術をして、14日に動物病院から帰って来ました。
そしたら、手術痕を掻いたりしまして、 そこから赤っぽい汁が ボタボタと出てきて
見たら 少し傷口が開いていたので、また病院に逆戻り!
あの時の ワカメの可哀そうな顔は忘れられませんね…
翌日 また引き取りに行ったのですが 、『 掻いたら また傷口が開いて同じ 繰り返しになるから どうしよう! 』
と相談したら、先生が サラシを持ってきてワカメに着けてくれたのが 銭婆製のサラシが誕生したキッカケです。
銭婆製の 『 ワカメサラシ 』 は ものすごく 効果絶大でして
容赦なく掻き続けるワカメの足の攻撃に 傷口を守ってくれました!
最初の頃は 傷口から汁が沢山出てましたが サラシのおかげで それもすぐに 無くなり
今では傷口の痕なんかも、ほとんど目立たなくなりました(*^_^*)
そんな ワカメサラシも 毎日換えているうちに どんどん進歩していき
最終型になると もう、商品化出来そうなくらいの 機能性と充実性が備わっていました(^^ゞ


最初、病院で着けてもらったサラシ、 散歩に行ったらすぐに解けてしまいました!

それで 急きょ サラシを買ってきて ワカメに着けた 第一号のサラシ!
真ん中のゴムが あり合わせのゴムだったために、 すごく細くなっていました^^;

翌日の二号サラシ! ゴムが太くなっています(^^)
100均で買ってきた 太いゴムになりました。 でも今見ると やけに後ろに付いていてあまり意味が無かったかも^^;
会社から帰ってきたら 後ろが胴体から抜けていて、首から ぶら下がっていました^^;

三日目のサラシ! ゴムが多少 前にきています(゜-゜)
この時、またサラシの後ろ部分が外れていました(=_=)

これを見ると後ろ部分が外れるのも頷けますね!

後ろ部分が外れないように、背中にの結び目を連結させた 改良型!
これで後ろ部分は外れなくなりましたが、この頃から 少しづつ元気になってきたせいで
動き回るようになって、 今度は前足がサラシの中に入ってしまい動けなくなっていました(=_=)


前足が抜けないようにした改良型です!

その後も 少しづつ マイナーチェンジを重ねていきます(*^_^*)

傷口も良くなり サラシも小型化し、ゴムも無くなりました!


そして これが最終モデル、最初とはかなり違って 機能的になってきました(*^_^*)
毎日、サラシを交換しましたが、銭婆のサラシ作りも これでおしまいです!
まぁ、頑張って作ってくれた銭婆さんには感謝ですね(^-^)
サラシは 10m入って980円でした。 それを合計4本買いました。
多少 値段も張りましたが、 おかげで何事も無く無事に終わりました

ワカメさん、それに銭婆さん、 ご苦労様でした


「 皆様の声援のおかげで こんなに元気になりました(*^_^*)
どうも ありがとうございますo(*^▽^*)o 」

ポチっとよろしくお願いします(^v^)/