
26日(土)
銭婆さんと三条下田地区の道の駅に行って来ました
その前の週に きのこ園に行った帰りに田上の日帰り温泉に寄った時に
そこに隣接する地元野菜の特売所で 「 コシアブラ 」を見つけて買ってきて
それなら下田の道の駅に行ったら沢山売ってるのでは?
と言う事で 下田に向かいます!
ここらへん、まだ桜が沢山咲いてます
今年は桜とか見に行ってないので時間差ではありますが
道行く中、沢山観る事ができて良かった(*^_^*)
しかし、景色最高ですよ、
風は何となく強かったですが それでも暑くも寒くもなく丁度いい季節です
道の駅手前の桜、もう少し早いタイミングだったら凄く綺麗だろうな
道の駅は誰かのコンサートでも予定されてるようで
これから人が増える予感がします
早い時間に来て良かったです!
おお、あるある! コシアブラがワンサと置いてます
置き場が足らなくて他の場所にも所狭しとコシアブラが陳列中!
ふきのとうも沢山置いてます!
山に行くとまだふきのとうが出てるんだね (^。^)
他の山菜も大量に置いてあって お客がごった返してました
バッグ好きの銭婆さん、ずっと眺めてました
「 だってさー、ここのバッグって凄く安いよー、こんなに安くていいの? って感じだよぉ 」
でもこういうの家に沢山あるしね 今はいらないよね^^;
今回の買い物、コシアブラ、ふきのとう、菊いも を二袋づつ
何だか空気がいいねー! 身体が浄化される気がします!
まだ早いので そのまま栃尾の道の駅に向かう事に!
途中 正面からトライク(三輪のバイク、自動車扱いになり普通免許で走る事が出来てヘルメット着用も義務化されてない)
が通り過ぎて行きました
タンデムシートにはでっかいリラックマの縫いぐるみが座っていて かなりの迫力です
実を言うと 一週間前、三川キノコ園に行く時にも目撃したので
ここでまた見るとは思いませんでした(*^_^*)
栃尾の道の駅にも山菜が並べられてますが
店員さんによると「 8時半に店開けた瞬間 凄い客の数でかなり無くなっちゃったよー 」と言ってました
この時期は誰もが山菜目当てで買いに来るよね~
で、毎年買っちゃう『 おこわ 』です
ここのおこわは絶品ですから寄ったら買って食べてみてください
栃尾のジャンボ油揚げ屋さんが開いてたので すぐに購入!
「 はい、お待ちどう様!」と言って出されます
出来たてだから早く食べなきゃ!
この際 おこわも一緒に食べましょう
やっぱ美味しいね! 来て良かったと思う瞬間です(^-^)
ここはバイクの聖地みたいになってるはずですが
まだ時間が早いのか バイクなんてほとんどいないし、
売店には沢山の種類の栃尾の油揚げが売ってます
出口にガチャが数台あって
見たら『 松田ペット 』のエコバッグを見つけた!
松田ペットといえばワカメさん!
ワカメさんは松田ペットからきたのです(*^_^*)
どんな模様のエコバッグがでるかな?
やったー! 一番欲しかったやつだー!
と、喜びながら外に出たら・・・
おーー! さっき すれ違ったリラックマのトライクだー(^◇^)
もう、何人もの人がスマホで撮影してます
と言う事で 銭婆さんも記念撮影♪
ほほう、ちゃんと肘当てと背もたれが付いてるから
シッカリと固定されているんですね
帰り道 所どころの建物などに貼りつけてある松田ペットの看板を見ながら進みます
おお、そうだ! さっきのガチャ、本物の看板と一緒に写真撮ろう
と言う事で 適当の看板の前に車を停めて エコバッグと記念撮影!
この看板とは配置や顔の向きとか違いますが
看板は全部手描きで長岡のお店から半径10キロ圏内で500枚もの看板が設置されてるという
現地では知らない人はいない この看板!
最近では全国的にファンが急増しているという この看板!
この看板グッズがひそかにブームになってるとか(*^_^*)
オイラもその一人です♪
今回写真撮ったすぐ脇にバス停みたいな建物発見
何これ、、、 って行ってみたら
何とこれは ゴミ収集のゴミステーションでした!
ここは野生動物とか沢山いそうだしね
やっぱり こうしないと荒らされちゃいますよね
帰り道、色々と回って帰ってきたら1時近くになってたので
急いで銭婆さんが山菜を天ぷらにして食べさせてくれました!
冷えるといけないので少しづつ揚げてくれます(*^_^*)
もうビールが進んじゃって美味しい♪
御馳走様でした!
銭婆さん天ぷら揚げてくれてありがとう(^-^)
道の駅良いネーミング いかにも新鮮な野菜や山菜いっぱいあるよって感じですね
トライク凄い ここまででっかいリラックマ展示してる以外では見たことがない
トライクも葉でリラックマもデカい これが駐車場に有ったら皆さんが寄ってくるでしょうね
このトライクここまでカスタムするのどれだけかかってるんでしょう
1千万超えてるのかも
田植えも始まってドライブやツーリングに最適な季節がやって来ました。
どこの道の駅も山菜でいっぱいなんですね。私も栃尾の道の駅へ行ったら揚げたて「あぶらげ」は絶対です。キムチ味を食べます。今度は「おこわ」も食べよっと。
ワカメさん、松田ペットさん出身とは存じ上げませんでした。向こう側で元気に走り廻っていることでしょう。
アブラをアブラで揚げる?(笑)
ポカポカ陽気で美味しいの食べて
後はビールだね~♪
天ぷらを作ってくれたママさんに ちゃんと感謝の気持ちを伝えるパパさん^^
なかなかできないことですよ 立派です^^
毎年のお楽しみです(*^_^*)
しかし、コシアブラの量を見ると
この地区で栽培とかやってるのでしょうかねぇ
対向車線からやってくるリラックマのタンデム走行を見ると凄い迫力です
まるでディズニーのパレードみたいな感じすらします(^_^;)
近くで見るとデコトラみたく感じる程で
何処に停めても注目度100%でしょうね
いつかまた会ったら細部も見せてもらいたいくらいです(^。^)
我が家の新人のメグロさんも楽しませてもらってます
栃尾といえばジャンボ油揚げ
出来たては最高に美味しいですよね
おこあもね 10時過ぎに行くと出来たてのホカホカを持ってきてくれて
それ食べると幸せ一杯になりますよ
ワカメさん、松田ペット出身で
あの看板にビーグルが絵描いてあるのが自慢です(*^_^*)
今は一気に夏に変化しますので一瞬の春を堪能しなきゃです
コシアブラの天ぷらはとにかく美味しいです
これにビールが激合いですから
ハズレはありません(*^_^*)
歳取ってくると感謝しなきゃ一人では生きていけませんからね
本当にありがたい存在です(*^_^*)
昔近所のスーパー(フジスー)にも売っていたのですが今見当たりません
夢庵(ファミレス)で食べられるので時々頼んでます!そう言えば昨日食べました==
揚げたての美味しい事ったらないです
絶対に食べるべきですよ
これは実際に食べなきゃ判らないと断言します!
もう、冗談抜きで美味しいんだからぁ~❤