goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

ミナミヌマエビを捕まえに行くぞー!

2022-08-31 01:59:22 | メダカ

我が家のメダカ王国

メインの容器の水の濁りは全く無くなりました

全て目高さんのおかげです♪

 

水草のバクテリアでもう、ビックリするくらい水が透き通ってますよ(^v^)

 

 

ミナミヌマエビさんが 藻を食べてくれるので 安心です

今まで1~2日経っただけで トロロ昆布みたいなドロドロした藻がこびり付いてたのに

このエビさんのおかげで藻も付きません♪

 

 

ちなみに まだそのままの第1期生の入れ物は・・・

水はまだ緑色してますし濁ってます

 

そういえば目高さんが

「 ミナミヌマエビなんて田んぼの用水に行けばいくらでも捕れるよ!」

と言ってたのを思い出し 電話して

一緒にミナミヌマエビを捕りに行ってもらう事にっ!

 

コメリに行ったら 良い網がありました

この値段でこんなに良いモノが買えるんですね

 

 

「 いざ出陣! ミナミヌマエビを大量に捕ってくるぞー!」

 

目高さんちに行って

近くの田んぼの用水路に到着しました

 

ここは田んぼの ド真ん中!って場所です

東京からの新幹線の乗客が燕三条と新潟の間を走ってるとき

窓から見える壮大な田んぼの景色に感動するという まさにその場所

 

目高さんは家から持って来た大きな網を用水に入れました

「 見てろよ、ウラーーーーッ!」

 

 

 

「 って、入ってかな?」

藻ばかり引っ掛けてきて ミナミヌマエビさんは なかなか見つかりません

だいたい網の目が大きすぎて ミナミヌマエビさんは 皆逃げてしまってる気がします

 

 

「 今度はどーだーっ!」

 

 

 

でもたまに 藻にくっ付いてたエビさんがいます

 

 

 

二人で 藻の中にいるミナミヌマエビを探します

 

 

 

いる事はいるけど 何だか効率悪い気がする

 

 

 

2回すくって 捕れたのがこれだけ

 

 

 

やはり網の目をクグッて逃げる奴がいるんだろうなぁ

 

 

 

という事で コメリの網ですくったところ・・・

 

 

 

写真では良く分かりませんが 一回 15~30匹はいます(^◇^)

 

 

 

目高さん、超ご機嫌♪

 

 

 

もう捕れること捕れること(*^。^*)

 

 

 

初老が二人、必死になってミナミヌマエビをすくってます^^;

 

 

 

「 ほっほっほ♪ いるぞいるぞ~♪」

 

 

 

10分も経たないうちに 凄い量になりました

バケツが黒くてエビさんの姿がよく分からなかったのでこれくらいにしておきましたが

 

 

バケツをアップしてみると どれだけ凄いか分かるでしょう^^;

 

 

 

「 ねぇ、もういいんじゃないの~? 」

と言われて 楽しいミナミヌマエビすくいが終了しました^^;

目高さんはそのまま 軽トラで帰って行きました

帰り道近くに ヒマワリ親ビンちがありますので そのまま持って行き

10匹くらい おすそ分けして家に帰りました

 

黒のバケツだとよくわからないので

白いバケツに入れ替えてみると・・・

 

ドッヒャー! こんなにいたのー\(◎o◎)/!?

 

 

この日は オロチの稚魚の新築の引っ越しです

砂利や土の上に こうやってビニールを被せてから水を入れると

水が濁らなくていいですよ(^v^)

 

 

観察用に卵を抱えた3匹の海老さんを 部屋に持ってきました

 

しかし、上手くいかず 速攻☆に、

 

 

そのまま放っていた メダカの入れ物にもミナミヌマエビを投入!

 

すぐに緑色も無くなり綺麗になるかも♪

 

 

ってより エビさん大量投入ですので どうなるのか楽しみです!

 

 

 

とか言っても まだエビさんが これだけ余ってしましました^^;

 

このままにしているのも可哀想なので

元の場所に帰してあげる事に

ヒマワリ親ビンにカメラマンを頼んで 脇の水路に行って

 

ミナミヌマエビさん、元気でごきげんよう♪

 

とご機嫌で家に帰ると・・・

 

あれ? またバケツにミナミヌマエビさんがいるのですけど・・・

 

銭婆さんに訊いたら

「 緑色になった水のメダカ達の水を入れ替えたので そこに入れたエビさんはいらないでしょ?」

ってことで 小さな入れ物に入れてたミナミヌマエビさんをまたバケツに戻したそうな(-_-)

 

「 で、これどうすんだよ」と訊くと

「 また用水に戻してあげればいいじゃないの?」と、のたまいました(-_-)

 

という事で チャリで エビ解放 2回目!

まったく、銭婆さんはー!

 

 

そして現在のメダカ王国の様子・・・

 

黒メダカ オロチの稚魚の新居、

水が濁らないので嬉しいです 水草&ミナミヌマエビのハーモニー❤

 

 

 

第1期生は 水草が凄い状況になって 中はほとんど見えません^^;

 

 

 

 

メイン水槽のメダカ達 

見よ!この水の透明度♪ 

水草さん、ミナミヌマエビさん、ありがとう❤♪

 

 

 

我がメダカ王国は 今日も健在です!

 

わーーーはっはっは♪

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする