goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

目高さんにメダカ王国を見てもらいました

2022-08-23 04:08:12 | メダカ

まだメダカ初心者のオイラ

ネットで調べると トンボの幼虫 ( ヤゴ ) ががメダカを食べてしまうという事が分かり

「 そうか、ヤゴがいるとメダカは危ないんだな 」と、庭を見ると

シオカラトンボが沢山飛んでいました!

 

こちらがシオカラトンボのオス

 

 

 

そしてこれがメス

こんなに沢山いると いつ卵を産みつかれるかわからないので防虫ネットか何かして塞がなきゃいけません

ためしにメダカ用の網で 底部分をすくってみると

 

 

こんなのが大量に入ってます\(◎o◎)/!

もしかして これってヤゴ?

もしそうなら 水は全部入れ替えた方が良いに決ってます

 

それに水がすぐに濁ってしまい

何回も水替えしなきゃならず困ってましたので 目高さんに相談したとこと

「 おう、それじゃぁそっち行って見てみるわ 」と言ってくれて

「 ついでに減ったメダカはいない? 」と訊かれたので 肌色のメダカが一匹しかいないと応えると

「 補充に持って行く」と言って

 

すぐに持ってきてくれました

 

 

これは『 つぼみ 』という品種らしく優しそうな色をしています

ウチにいた奴はきかん坊でしたが・・・^^;

 

 

あとは水の汚れ、

水替えしても3日も経つと もう汚れて透明度がかなり悪くなります。

「 底石をもう少し増やした方がいいのかな? 」

「 ミナミヌマエビを入れると効果あるよ 」

「 水草増やしてバクテリアを沢山にした方が良いかも 」とアドバイスしてくれました。

 

水の中にいた虫ですが カゲロウの幼虫で メダカには影響ないだろうと言われて安心しました。

 

「 ウチに来てミナミヌマエビやら 草とか持ってく?」と言われたので喜んで行きました

 

この暑い中、ハウスでは温度管理が大変だろうと聞いてみたら

中の温度計は50℃にもなってる時もあるそうで

屋根部分に水を何度もかけて冷やしてるそうです^^;

「 夏はハウスは失敗かもしれない 」と言ってましたが さすがに50℃じゃぁねぇ・・・

 

 

しかし、目高さんちのメダカの量、凄い事になってない\(◎o◎)/!?

 

 

今年産まれた子は どの入れ物も満杯状態で

 

 

 

外にある入れ物なんて 大丈夫なん?って程いますし^^;

 

 

 

「 ミナミヌマエビやるよ 」と言って沢山すくってもらいました

このエビの水槽に生えてる草もあるとの事で それもいただきました

「 この草なんて田んぼの雑草なんだけど 金魚屋とかいくと洒落た名前付けて売ってるからねぇ 」と教えてもらいました

「 ミナミヌマエビだって田んぼ行けばいくらでもいるんだから 」

こないだオイラ、10匹500円近く出して買って翌日には全滅してたのでショックでした

 

写真では見えませんが30匹以上いるかもしれません

エビさん、今度は死なないで下さい!

 

 

さすが目高さん、 メダカの袋もメダカスペシャルです^^

 

さて、田んぼに生えてる高級雑草とミナミヌマエビをいただいて

我がメダカ王国は上手く行くのか 

次回に続きます(^-^)

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする