今朝の庭、雨が降っていて庭に出るのも億劫です^^;
アサガオも雨の日は心なしかションボリして見えます。
こちら、ここ数日 雨が続き かなり強い雨が降っている時もあります
今日も雨模様、 まぁ別に特別な予定もないですので エアコンも必要ないですし 過ごしやすいのかもしれません
晴れた日は かなり気温も上がりますので 逆に外に出れなかったりして、
ネタ切れなので一週間前のネタです
家の前の道に草が生えて来たのでヒマだし軽く草刈りでもしようかな?
と思い、カマを見ると
相変わらず 泥が付いたままになってました(=_=)
もう、何度も言ってるのですが
「 刃物はちゃんと手入れして保管してくれよー!」と言っても全然聞いてくれず・・・
小さくても高いカマなのにこれでは一発で切れなくなります。
結局はカマ砥石で 砥ぐことから始めます^^;
【目からうろこ!】園芸店の店長が毎年困る雑草の減らし方を教えます。
雑草の仕組みを知れば 雑草対策は簡単です 雑草を生やさないコツ
って訳で、簡単にシャカシャカとカマで雑草をやっつけて行きます!
この日は晴れていますが 雨続きで まだ土が濡れてる状態でしたので
カマに土がまとわりつく感じで作業しづらかったです。
それでも、たいした場所でもないのですぐに終了!
ヨシ、今日のところは これくらいで勘弁してやるぜ!
これだけすれば銭婆の奴もオイラが昼からビール飲んでも文句は言わないだろう♪
アサガオさん、今日もいい顔してますね~^^ ゴクゴク
会社の同僚が 「 今朝採ってきたのですが どうかと思って持ってきました 」
と言って 枝豆とミョウガを持ってきてくれました。
朝採りの枝豆は凄く美味しいんですよね^^
黒崎茶豆で特に美味しいのは確実です。すぐに茹でて食べました^^
これは食べるのに夢中で写真撮るのを忘れてしまいました!
そしてミョウガ、
本当はもっと食べたかったのですが銭婆さんが
「 ミョウガを沢山食べると物忘れがひどくなるから駄目だからねー!」と言ってこれしか食べさせてくれませんでした。
本当なん? って、思いチョイと調べたら
※お釈迦様の弟子の中でも最も愚かで頭が悪いとされていた周利槃特(しゅりはんどく)という人物のエピソードに由来します。
物忘れの名人だった彼は、周利槃特という自分の名前すら覚えられず、名荷(みょうが:名札のこと)を首にかけさせても、
そのことすら忘れてしまう人物だったのだとか。そこで、同音の「名荷」と「茗荷」をかけて、みょうがを食べると物忘れをするという俗説が生まれたといわれています。
との事で、どうやら迷信のようです(^。^)
数年前からスプーンに一杯づつ味噌汁に入れて飲んでます。
何だか非常に良い気がします(*^_^*)
「 いただきま~す。」