goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

銭婆さんと 弥彦神社で御祈祷

2020-01-04 15:52:06 | Weblog

 

2日と3日

弥彦神社に初詣、国上寺に墓参りに行って来ました。

何しろ 母ちゃんと銭婆さんは相性が合わないので一緒に連れていくより

分けて行った方が安全ですので 正月だけはオイラは二回行きます。

二回も行けるんだから 他の人よりラッキーです!

 

今回はその1 と言う事で 銭婆編となります。

1月2日 最初に始まる御祈祷に合わせて7時に家を出る様に準備します。

仕事に出る時も7時出発なので いつも通りに起きて 普通に準備も終わり

玄関を出ると 雨がかなり強く降っております。

銭婆さんに 「 傘持って出て!」と言って銭婆さんは自分の傘を持って家を出ました

オイラは自分用の傘はいつも車に入れてありますので一本持ってけばそれでOKです。

 

車に乗り込み 忘れ物は無いかと ひと通り確認してそれでは出発しましょう!

今回は 何事もスムーズにいってる感じの予感!

 

と・こ・ろ・が・・・。車のセルモーターを回すと、

『 グ~~ウウ、』

んっ? セルが回らん、 も一度やるも

『 グ・・・、』と、グって言ったきりセルが回りません\(◎o◎)/!

 

グヒャー!

完全にバッテリーが上がってるしぃ! 

正月早々、こんな事あるのー(;O;)

バッテリーが弱いのは分かってましたが ここまで弱ってるだなんて!

これは不思議な出来事です。3日前にバッテリーを充電したばかりなのに!

しかしいくらなんでも ここまで酷いとは(大泣)

今日はこの車を使うな! って事だなと思い急きょ銭婆さんの車で行く事に、

 

荷持を銭婆さんの車に入れ替えて 今度は快調に出発しました。

相変わらず雨が降っていて さすがに晴れ男のオイラでもこの雨はどうかな~(~_~;)

って、思いました。

そこでフと 銭婆さんに 「 そういえば傘もちゃんと入れた?」って訊いたら

「 大丈夫だよ、私の傘は乗せ換えたから 」って、オイラの傘は?

 

バッテリーが上がった時点で オイラは傘の事なんて頭から飛んでました!

銭婆さん、自分のだけ移動して終わったのですね(=_=)

晴れ男のオイラですが ここまで雨が降っていると 傘無しでは駄目でしょう(+_+)

 

って事で コンビニで傘を購入、

無駄に 600円ちょい使ってしまいましたが

傘が無いと 後悔する可能性特大ですからねぇ、仕方ないデス!

神社の社務所から帰る時に 大量の傘の中 自分の傘が分からなくなるといけないので

コンビニのお買い上げテープを柄の先に貼って判りやすくしました!

 

ところが、雨の中コンビニを出て 15分も走ると、

 

いきなり雨が止んで 弥彦山も全部見えるじゃありませんか\(◎o◎)/!

しかも道路も乾いてるしぃ、

雨降ってたのは ウチのとこだけだったの?

 

神社には7時45分に到着、

一年間お世話になったお札をお炊き上げ場所に持って行き

ありがとうございますの言葉と共に お炊き上げ台に置いてきました。

 

まだ早い時間のためか初詣の人は さほどいません

社務所で受け付けして 本日最初の御祈祷に間に合いました(^^)

朝イチ最初の祈祷は今回初めてです。

オイラは端の二列目でとても良い場所 ♪

オイラの前には幼稚園から小学5年生くらいの子が三人、ママの言う事をよく聞いてお利口にしていました。

途中、カメムシが一匹、三人組の姉妹の周りを行ったり来たり、

もう、下の二人は ガン見状態です! カメムシが少しでも寄って来よう物なら

パニック状態になってますが 声を出すとママに叱られるので 必死に堪えてます^^;

 

オイラ、以前なら 「この神聖な場所で!」と、こんな光景見ても イライラしてたはず。

今は、普通に見ていられるし 逆に可愛くて仕方ありません、

子供達から見ればもう 死ぬ生きるの世界になってるのでしょうから^^;

 

オイラは自分で気の持ちようで ここまで違ってくるのかと 少しでも広い心を持てるようになれたと ちょっと喜ぶ ♪

 

今回は時間が早いせいか 思っていたより満席でもなく 全てスムーズに進み気分良く終了しました。

ご祈祷が終わると 二回目の御祈祷の人がたんまりと待っています。

去年までは この組で待ってた訳ですが 一回目と二回目とでは 人の数が全然違います。

今年は早く来て良かったです^^

 

摂社末社は 貸し切り状態で普段と変わりなし

ここはかなりのパワースポットなのに ここで手を合わせない手はありません、

 

 

9時過ぎになると 人も混んで来てますが お詣りはまだそんなに待たなくてもいいみたい

 

新潟の人は ゆっくりゆったりの人が多いのでしょうか?

オイラは混んでるのが大嫌いなので 少しでも早く行きたいと思うのです。

これはセッカチな母ちゃんに似たのかな^^;

 

 

銭婆さん、初おみくじは 吉でした。

 

さて、次は国上山のお墓に行きましょう、

って、車で駐車場を出ようとしたら 駐車場が車だらけになっていて見動き出来ない状態です。

もう車の秩序が無くなっていて 出るのがやっとでした!

皆さん一斉に来るから どうしようもなくなるんだよー!

 

国上山は 弥彦神社と違い 人がいなくて透き通るような空間です

 

 

 

さてさて、準備してご先祖様に観音経を唱えましょう

お供えも全て毎月の墓参りの時と変わりませんが許してもらいます。

翌日は母ちゃんとまた来ますのでね 、

 

 

まだ雪が積もってないので良寛さんも安心だね 

 

お墓参りが終わり山の上にある お寺に行って手を合わせてまいります。

車で国上寺の駐車場まで上って あとは少し歩かねばなりません、

 

銭婆さんは傘を杖代わりに 頑張って上ります^^;

道が濡れているのは消雪のパイプから水が出ているからです。 

 

 

銭婆さんは早くもフンガフンガ言い出してますし^^;

 

 

 

「 フンガ フンガ! フガフガ! ひい~!」

それでも何とか頑張って上り切った銭婆さんでありました(^^)

 

 

大香炉で線香を焚きます。

お寺で手を合わせて これで今回無事に オイラと銭婆さんの初詣が終了しました。

今年も良い年になりそうだね、

それでは帰りましょうか(*^_^*)

 

おっ!銭婆さん元気になったようで スタスタと歩いてますよ^^

 

 

 

 

と思ったら、下り坂で またカクカクしながら下ってました^^;

 

せっかく買ったコンビニ傘は 使う事無くそのまま持ち帰りました。

晴れ男のオイラでありますが やはりどえらい勢いで降ってりゃ 誰でも買って行きますよね

と言う事で、今年もまだ晴れ男は健在のようです^^;

 

帰り道、いつも弥彦神社の駐車場脇の道を通って帰るのですが

この時間になると もう神社渋滞が起きていて こりゃ駄目だと途中Uターンして他の道を通って帰りました。

 

初詣初日の銭婆編はこれにて終了

次回は二日目、母ちゃんと初詣の巻となります^^;

 

「 今年も皆さまが素晴らしい年でありますように(^-^)❤ 」

  

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする