goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

高橋まゆみ人形展に行って来ました。

2017-10-29 07:16:03 | Weblog

 

昨日の土曜日(29日)

銭婆さんと栃尾市にある栃尾美術館で開催されている

高橋まゆみさんが栃尾美術館で人形展 (2017.9.26)

に行って来ました。9月26日からやっているのでかなり長期の展示会です。

 

会社の同僚が先週観に行って 凄く感動したと言ってましたので

それならばと、オイラも観に行こうと思いました。

同僚はこれを見て、凄く感銘を受けて、人形作家の高橋まゆみさんが在住されている

長野県の飯山市にある高橋まゆみ人形館にも行って来たい、と言うほどです^^;

 

人形の事は知ってはいますが、そこまで感動するのか?

とも思いましたが オイラも興味はありましたので 前日から楽しみにしてました。

 

栃尾という土地は山奥の へき地にあります。

まさにあの人形の舞台にピッタリの土地です。

開催されてからかなり日が経ってますので お客もそんなに居ないだろうと

ゆっくり観る事が出来ていいだろうなぁ、って気分で向かいました。

 

 

来ました栃尾美術館、かなりの高台にあります。

 

 

「高橋まゆみ」の画像検索結果

銭婆さんと同じ場所に立ってる高橋まゆみさんの写真(^^)

 

入場料は500円です。

最近のイベントとしてはかなり安いと思います。

 

 

ここから先は撮影禁止です。

 

もう、とにかく凄いです。

銭婆さんが居なきゃ泣いて観てたかもしれません、

ひとつひとつに物語があり 表情に人生の年輪を感じさせます。

人形が映画のひとコマの様になって それまでの事と、そして今に至るドラマが頭の中をかけ回ります。

ただただ、凄い、って言う他、言葉が見つかりません。

 

 

今回は新潟にちなんで良寛さんも作ってきてくれたのです。

※上の写真は栃尾美術館ブログよりお借りしました。 

 

高橋まゆみ人形館

 

この動画をご覧になられた方は必ず感銘を受けると思います。

いや~、同僚が長野の飯山まで行きたいと言ってたのが良く解りました。

 

それにしても 想像では客はもうあまり居ないだろうと思っていたのに

一カ月経っているのにかなりの人でした。

これにはビックリしましたが 頷ける気もしますね、

中には人形のような婆ちゃんや爺ちゃんも居たりして、

「 リアル高橋まゆみ人形だ!」 

とか思ったり思わなかったりして(^_^;)

 

展示場の他にはグッズ売り場があって 今回、カレンダーとポストカードを買ってきました。

 

 

 

 

やっぱカレンダーとか欲しくなるでしょう(*^_^*)

 

 

美術館の中で昔なつかしのイベントもやってまして、

高橋まゆみ人形展を見て来た人には無料でチケットをくれました。

 

チケットは二回、遊ぶ券が付いていて 

 

 

かなりアマい状態で景品をゲットできます(^_^;)

 

銭婆さんは輪投げに挑戦!

ってよりも輪が景品に届く位置にあり

 

直接 輪を入れる感じです^^

ですので 簡単にゲットできました(^-^)

 

 

射的に至ってはこの位置で当てるのですから絶対に倒れます(^^)/

 

少し遠くの的は 「 ゴム鉄砲の輪ゴムの威力が落ちて倒れませんので絶対に前の的がいいです!」

と、念を押してくれたので無理はせず目の前の的を当てました(^-^)

 

紙風船をゲットしましたが こんなんでも十分楽しかったです^^

 

 

 

「 楽しかったねぇ ♪ 」と、喜ぶ銭婆さん^^

 

 気分良く栃尾美術館を出たあと、

道の駅に寄って名物の出来たての栃尾油揚げを食べて帰りました。

 

栃尾に来たら絶対にこれ食べなきゃ駄目です^^

 

ってことで、ほっこりした気分で家に帰ってきました(^-^)

 

 

イベントで貰った景品達(^-^)

 

 

 

 

来年一年間、お世話になるカレンダー(^-^)

 

 

 

 

「 随分寒くなって来たと思ったらもうすぐ11月なんだね 」

 

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする