goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

月イチの神社詣りとお墓参り

2024-12-20 04:41:12 | Weblog

ネタも尽きてきたので

今回はもう20日も前のネタ出す事にしました

すいませんがまるで新鮮味がありませんので^^;

 

1日(日)天気悪いので9時に出発

予報も大雨注意報が出てるし 人もいないだろうとタカをくくって行きました

 

意外に駐車場は車がたくさん停まってました

 

上の駐車場に停めると降っていた雨が止んでラッキーです

 

 

 

 

拝殿は思っていたより人が少ない

車が沢山停まってたので もっと混んでるのかとおもいましたが

これくらいなら全然OKです(*^_^*)

 

おみくじは久しぶりに二人揃って大吉でしたー(^◇^)

 

今月は良い一カ月になりそう♪

 

おみくじ見ているうちにお詣りの順番待ちが増えてきました

 

ギリギリ少ない時にお詣り出来て良かったです!

 

 

いつも通り 摂社末社に寄ります

 

 

 

まだ紅葉も残っていて とても綺麗です(*^_^*)

 

 

 

あー君と うん君にも挨拶して参道を見ると

 

 

 

ぼちぼちと参拝者がこちらに向かってきてます

雨も止んだので天気見て来られたのでしょうか?

 

 

 

おお、見る見る行列が伸びてきますねぇ

まだまだ人が来てるのでもっと行列が伸びるでしょう^^;

 

 

 

家を もう少し遅く出たら 行列の真っただ中にいたはずです^^;

 

 

 

国上山に着くと日が射してきました

 

 

 

良寛さん、今日もご苦労様です^^

 

 

 

寺泊海岸に来たら先客がいる?

もしかして秘密のカップルか?

とか思ったりしましたが違いました(^。^)

 

 

弥彦山も寒そうですね^^;

 

 

 

寺泊の魚市場通りの駐車場、かなり混んでいて

 

 

 

この寒い中 お客もギッシリ!

 

 

 

このお店 見てるとカニの足を試食させてくれます^^

 

 

 

「 いっただきま~っす♫ 」

 

 

 

100円のカニ汁の席も結構埋まってました

 

 

 

今回はカニはパスして 寿司を買って・・・

車に乗り込み100円風呂へ!

 

 

そして ひとっ風呂浴びて大広間で 寿司を食べました~♪

御馳走様でした~

やっぱ角上さんの寿司はボリュームがあって しかも美味しいです♪

 

 

家に帰ってすぐに汚れた車を洗ってから ビールタイムになりましたー!

 

寺泊の水たまり走ると車が凄く汚れますので

雨が降ってても 洗わなきゃいけません^^;

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日なので 氏神様にご挨拶 ^^

2024-12-16 04:24:37 | Weblog

15日、地元神社に行って お詣離してきました

1日と15日はここの神様に手を合わせに来てます

とは言えこの日は日曜日だったので 寝坊して6時まで寝てました^^;

それからゴソゴソと起きて神棚と祭壇に挨拶をして

部屋が温まる頃 出発しようかと見たら 

 

メダカさんの水槽が ビールジョッキのように 霜が降りてます^^;

 

起きた時は薄っすらと雪が被ってましたが

一時間程経って 雪も止んで そろそろ消えたかなと思ってたのに

 

氏神様に挨拶に行こうと車に乗ったら でっかい雪が降ってました

 

 

 

雪が積もり初めてたのですが 先客の足痕はありません、

神様に感謝と 残った今年の日常の抱負を伝えて神社を後にします

 

 

 

この雪の足痕はオイラが付けた足痕、何だか得した気さえします^^

 

 

そのまま家に戻り・・・

出発した時の足痕は消えてまた新しい足痕を付けて家に入りました

 

朝イチ、スキーとか行った時に 真っさらなゲレンデにシュプールを描いて滑る気持に似ているかもしれません^^

そう云えば前日に師匠と飲んだ時に師匠が

「 腰の手術以来、バイクもスキーもしなくなったけど 今回は初心者ゲレンデでいいからスキーしに行きたいなー 」

と言ってたので 「 病み上がりだし11回券を二人で使うってのはどう? 」と提案したら

「 おお、それで十分! ヨロシクですぅ^^ 」と言われました

ここのところ、オイラもスキーは行ってないのでこんな程度で充分かもです^^;

 

 

雪滑りのスプレーをした裏庭の屋根

どんなに雪が積もっても意地でも雪は落ちずに積もったままでしたが

今回、スプレーしてどうなったのか楽しみに見て見たら・・・

 

積もり始め、ああ、すぐに雪が滑り落ちると思ってたオイラが馬鹿だったかー(-"-)

 

と思ったけど

 

雪が止んで少ししたら雪が落ち始めてます♪

スプレーして良かったと思った瞬間です!

 

 

今シーズンの冬は 裏門の積雪を気にする事は無いな♪

 

 

 

青森の みゆきんさんち、雪かきした雪を小川に流してるうちに

すでに小川が埋まってしまってます\(◎o◎)/!

これから本格的な冬になるのに 今からこれで大丈夫なのか?

雪かきしても捨てる場所が無ければどうしようも無いですからー! 

 

コレ以上の北国は嫌だー!

 

銭婆さん、お昼ご飯食べて 100円風呂に出発♪

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが動かなくなった (*_*)

2024-12-12 04:21:45 | Weblog

2週間程前、パソコンが起動しなくなって焦りました!

 

この日 仕事から帰ってきて スイッチを入れたら電源ランプは光ってるのですが

モニターは全く点きません 

今までパソコンの起動ボタンを押すと パソコンからガサガサと音がしてたのが

今回はほんの数秒音がした後、何事も無かったかのように シーンと静まり返ってしまうのです

スイッチを入れたり切ったりしても電源を入れ直しても状態は変わりません 

 

何しろオイラはブログを始めたくてパソコンを始めたので

今でも それしか知識がない状態です!

他のパソコン操作させると赤子のように無知なオイラ、

「 どうしよう(/_;) 」

このパソコン買って3年位した時に 調子悪くなって 買ったケーズ電気に持って行ったら

「 ホコリが凄くて悪さしてたようです。」と言われて 掃除してもらって帰ってきました

パソコン君は調子を取り戻して普通に使える様になりました♪

 

それからは 調子悪くなると ファンの俳気口の所に掃除機をくっ付けてホコリとか吸ってます

 

で、今回は どうしてもパソコンが立ち上がらないので 困り果てました

時計を見たらまだ 近くのケーズ電気は開いているので 取りあえず電話してみます

あ、 先程修理して貰ったケーズ電気と 今回のケーズ電気はお店が違いますのであしからず

今回電話したケーズ電気はほんの近所にありまして 以前修理して貰おうと思ったら

「 うちは修理は出来ません 」と言われたので修理出来るケーズ電気を教えてもらいそこに持って行きました

 

話を戻します。ダメ元で 修理出来ないと言った 近所のケーズ電気に電話します

すると、「 ウチは修理は出来ませんが状態を見るくらいなら出来ます 」というので 取りあえず持ってく事にしました

 

もう、15年使ってたんだね、

ネットで調べたらパソコンの寿命は3~7年って書いてあった (*_*)

 

【症状チェックリスト】寿命が近いノートパソコンに現れる7つのサイン
  • 使用中にフリーズする回数が多い
  • 起動にするのに5分以上かかる
  • ファンやハードディスクから異音がする
  • 勝手に電源が落ちる・再起動する
  • 異常に熱を持っている
  • 電源がつかない・反応しない

 

上の症状チェックリストを見ると いくつも症状があります

壊れても仕方ない状態ですね・・・

 

持って行こうとしたら 銭婆さんが 「 こんなに汚い状態で持って行かないでよー 」

と言って ポンコツパソコン君をフキフキしてました

んで、修理は出来ないけど状態を見るくらいなら出来ると言ったケーズ電気に持って行くと

 

電話に出てくれた人が誰なのか解らない?

仕方なく『 んもー、じゃあ俺がやるよ 』ってな感じで中年の店員さんが相手してくれました

「 今回、状態をみるだけですが2770円掛かりますがそれでもよろしいでしょうか?」と申されるので

今は使えるのか使えないのか どんな状態なのか確かめてくれるだけでも気持的に違いますので

「 お願いします!」と言ってパソコンを預けました

何処に持ってくのかな?と思いつつ 店員さんの後ろにくっ付いていくと・・・

モニターを展示してある場所に行って オイラのパソコンに繋ぎ替えました

オイラはてっきり 状態を見る部屋とか場所とかがあると思ってたのでプチビックリ!

 

店員さんが電源を入れて、

「 あれ? モニターが写りませんねぇ」というので 「 そうなんです 」と答えると、

「 あ、これはマザーボードとか大切な部品が壊れてるのでダメですね 」と言われてしまいました(/_;)

「 もうかなり古いから部品とかも無いだろうし 例え今回直っても いつ他の部分が故障する可能性も大なので

   修理というより買い替えをお勧めしますね!」と言って モニターの配線を元通りにしながら

「 今回は電源入れただけですのでお代はいりません 」といわれて 

「 あ、ありがとうございます 」と言って帰ってきました

 

パソコンにウトいオイラですから呆然とするしかありません、

家に帰って、どうせダメならと思い 中を見て見る事にします

会社で 社内のパソコンがフリーズしたときなど パソコン担当の人を呼んで助けて貰うのですが

その時、メモリーを抜いて それからガシガシと入れたり出したりして接触をシッカリさせると

直るって事が良くあるので ダメ元で パソコンをはぐる事にしました!

 

このパソコン、初めて中身を見るのですが

その前に どうやったら外側をはぐる事が出来るのか分らなくて困りましたー!

それでも 頑張って何とかカバーを外す事が出来ました!

 

 

ほほう、意外と中身ってスカスカだったんだね (^。^)

基盤とか綺麗な状態でした ( これにはビックリ! )

何しろ 我がパソコン君、どんななのか解らないもので 

もっとギッシリと部品が詰ってるかと思ってましたので~(~_~)

 

んで! これがメモリーに違いない!

 

会社のパソコンと同じ形してるのでこれで間違いなしだな!

メモリーの取り付けの爪を外して 何度か外したり付けたりして またパチンと爪を入れます

 

これで上手く行くといいなー!

と思いつつ カバーを付けて配線を繋げます

配線とか スマホに写真撮って置いて良かったです!

スムーズに配線も終了して いよいよ電源を入れます・・・

 

すると、

最初は普通に起動した! 

 

やったー!

と思ったら・・・

 

こんな表示が (*_*)

 

何?

コンピューターを開始出来ませんした?

ん?

スタートアップ修復は自動的に修正します 

とある、勝手に修理してくれるの?

で、そのまま待ってましたがいつまで待っても この画面が消えない

 

どうしたんだろう、

短気なオイラ!  スタートボタンを長押しして電源を切り

そしてもう一度 電源を入れ直しました

 

すると 画面が出てその画面の下に パソコンが開く! ってな感じ事を書いてある場所を見つけて

そこをポチっとすると・・・

 

やったー! 上手く直ったよー❤ ( 写真は後で撮ったものです^^; )

 

うわー!やってみるもんだなー^m^

でも直って良かったよ

アメノミナカヌシ様 ありがとうございます!

知ってる人からすれば何て事無い出来事なのでしょうけど

オイラ的には奇跡に近い出来事でしたので もう大感激です!

 

しかし、ケーズ電気の店員さんの話をそのまま鵜呑みにしてたら

今頃はもうブログを作ってるなんて事は無かったもしれません

新しいパソコン買ってもデータ移行する自信もありませんし (*_*)

 

ああ良かった良かった❤

 

 

土曜日、めでたくオイラの誕生日!

お昼に おさかな亭にて ささやかなお祝い♪

お刺身定食 1550円 うどん450円!

 

銭婆さんは 地魚定食 1380円! 

なかなか安いでしょう、しかも美味しいので開店前に並ばなきゃ座れません^^;

 

 

この日から64歳になったオイラ 

貧乏生活は変わりませんが これからも毎日幸せに暮らします(^-^)

どうぞ皆様も毎日が幸せ出ありますように(^v^)

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に向けて

2024-12-08 06:12:33 | Weblog

冬に向けての作業をご紹介 (別にたいした事では無いですが^^;)

先月の23日にタイヤ交換しました

その頃はいきなり寒くなって 雪が降ると困るので いつもより一週間早く交換しました

(  結局は雪は降りませんでしたが・・・ )

 

取りあえず古いスノータイヤを取り付け!

正月休みに目のあるタイヤに替えるつもりです

古いタイヤとはいえ 他の車見るともっとタイヤの目が減ってる車が沢山あります

 

銭婆さんのタイヤは近くしか乗らなくて距離も走らないので新しいまま減ってません

と言う訳で 古いタイヤはジモティで売りました

YouTube見たら 何年も経って硬化したスノータイヤは バイクの2サイクルオイルを塗ると 

軟らかくなってまた使えるとの事なので 正月休みに塗ってみようかなとか思ってます

 

 

 

同じ23日 庭の菊も満開になってますが・・・

これから先は雨が続き それが雪に変わったりすると 汚くなってしまい

それから倒すのも大変なので 今のうちに倒すのです

ご近所にも友達にもお裾分けしたその残り は全部切ります!

 

 

せっせと菊を切ってる銭婆さん!

 

 

 

また一年後! 綺麗に咲く菊の花を待ってますからね~♪

 

今回は丸ツゲさんの冬囲いはしませんでした

今年一本切った時に 『 ツゲの木って、こんなに硬いんだ\(◎o◎)/! 』と知りましたからね(^。^)

 

      

 

 

裏庭の門ですが かなり古くなってきてます

 

雪が積もるといつも心配!

雪が軽いと思っているアナタ! 新潟の雪はもの凄く重いんですよ

根雪になるとなおさらの事 これが積もると大変な重さになります

 

時期になると・・・

ひと晩でこれだけ積もりますから・・・

これを放って もし次の日、同じくらい 又はそれ以上積もったりすると

この門は完全に危機一髪になってしまうのです

上手く 屋根から落ちてくれれば良いのですが 屋根が錆びてるのか

自力で雪が落ちるという事はまずありません(*_*)

 

一年前  屋根にシリコンスプレーを噴けば 屋根の雪が滑って 落ちるのではないか!?

と閃いて 屋根にシリコンスプレーを散布して様子をみたところ

 

一度も屋根の雪を降ろさなくても勝手に滑り落ちてくれて良かったです!

とはいえ、 先シーズンは小雪でしたから良かったのかもしれません

 

と言う事で 今年は シリコンスプレーはやめて スコップとかに使う雪滑り用のスプレーを買ってきました!

 

パーツクリーナーは 屋根の掃除にどうかなと思って・・・

ヨッシャ! 頑張るぞ!

 

 

パーツクリーナーで屋根を掃除すると・・・

 

 

 

屋根の塗装がマダラにっ!

そういえば パーツクリーナーって アルコールだったよな

塗装面には良くないのは知ってたのに 面倒臭がらずに 濡れ雑巾で汚れを拭けば良かったですぅ!

 

まぁ、いつかまた屋根にペンキでも塗る事にします (常に前向き!)

 

その後 除雪ショベルスプレーを塗って テカテカにしちゃいました(^◇^)

 

 

 

もう、雪なんてすぐに落ちちゃう予感100%

屋根に雪が積もってもすぐに落ちてくれますように!

 

 

 

今年は車庫前の消雪ホースの金具を新品に交換!

これは精神的に満足なだけですが 何故か毎年 『 次回こそは新しいモノに替える!』

と思ってましたので サビサビの金具を新品にしただけで 気分爽快♪

 

 

今年頑張ってくれた ダリア達、球根を掘り起こして冬を越します! 

 

 

 

来年も綺麗に咲いておくれ~(^◇^)

 

去年と今年、いくつか拾ってきたモミジの苗

夏の猛暑で 全滅したか? と思ってましたが

 

一本だけ生き残りました!

それでも一本だけでも残っただけでも良かったと思わなきゃなー

今回は全滅と思ってましたからねぇ(^。^)

 

 12月になると・・・

 

見事に紅葉しました! とても素晴らしいでしょ♪

 

 

 

数日前、銭婆さんが外の水道の凍結防止に色々と巻いてくれました

 

冬に向けて家の窓に貼ったプチプチの残りがあってので

さらにそれを巻いて完璧に!

 

最後は濡れないように レジ袋で覆って完成です ♪

 

 

 

同様に裏庭の水道も凍結での破裂予防にプチプチ巻いて終了!

毎年この時期になると 今回の冬はどんななんだろうと思っちゃいます

まぁ、これで少しは安心かな(^。^)

 

 

最後に。

 

 

メダカ王国、ついに10匹になってしましました(^_^;)

 

銭婆さんの命令で メダカはこれでお終い!とのお達しがありまして 後は減るばかりとなります

メダカがいなくなったら水槽を撤去して その場所に避難防災グッズを置くのだそうです

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦 モミジ谷に行って来ました

2024-12-04 04:48:25 | Weblog

22日金曜日の早朝、落雷の停電で会社が急きょ休業となり

それが火曜日まで続きました

予定など立ててませんでしたが 雨から晴れに変わってきたので26日に弥彦のモミジ谷公園に行く事にしました

平日でモミジも終盤と言う事なので人もそんなにいないだろうと 9時過ぎに出発

 

途中、白鳥さんを眺めながら弥彦に向かいます

 

10時少し前に到着、駐車場はガラガラでした

 

 

さぁ、まだ紅葉は残っているのかな~?

 

 

 

このトンネルを抜けるとモミジ谷です

 

 

 

トンネル抜けた後の晴れた空は気持いいいですねー!

 

 

 

おや? 誰かモミジの葉っぱを使って模様を描いてますよ(*^_^*)

 

とても綺麗です

作ってる傍には人が感動して眺めてます

 

 

時期は過ぎましたが それでも陽に映えて綺麗です^^

 

 

 

定番の橋の上から♪

 

 

 

橋から下を眺めたところ、まだ見る価値はありますね

 

 

 

そしたら何と!銭婆さんってば 「 あの階段上がってみようかな~! 」

などと言うではありませんか\(◎o◎)/!

これにはビックリしました 自ら坂や階段にチャレンジするだなんて 記憶にありません!

気が変わる前に 褒めながら階段に向かいます

 

 

階段上り始めてすぐに後悔する銭婆さん^m^

 

 

 

休みながら頑張る銭婆さん! ガンバレー!

 

 

 

何とか平らな道に出ますが・・・

 

 

 

階段はまだ続きます^^; それでも自分で言い出したのですから

あの上までは頑張るとのこと!

 

 

 

今までの銭婆さんだったら 絶対に諦めてた長さです

今回は何が銭婆さんを奮い立たせているのでしょう

 

 

 

やっと平らな場所に辿り着きました!

 

 

 

その先には鳥居がいくつも並んでおります。

 

 

 

どうやら『 湯神社 』という神社があるそうです

何年か前、ここまで来た記憶はありますが

これから先は銭婆さんが駄々こねたので戻ったのでしょう

もしも、湯神社がすぐそこにあるのなら 行った方がいいし、

何よりも人がボツボツと通ってますので行く価値は有りそうな気配!

これ以上 進む元気の無い銭婆さんですが 行かないならオイラ一人で走って行って来るつもりです

 

そこで戻って来る人にこの先の道のりを聞く事にした銭婆さんです

 

「 すいませーん、湯神社まではどのくらいですかぁ?」

 

と訊くと、

戻って来た人がいうには 「 そうですねぇ、ここから15分位かかるでしょうかねぇ 」

 

「 えっ! そんなに遠いんですかー \(◎o◎)/!? 」

 

驚く銭婆さん どうしようかと悩んでましたが

「 とにかくゆっくりでいいから進んでダメなら諦めればいいじゃん!」と言ってなだめます^^;

 

 

少しの間 ウジウジしてましたが

 

 

 

行けるトコまで行く事にした銭婆さんであります!

 

 

 

凄いじゃん! 今まで見た事もない銭婆さんっぷりですよー!

 

途中、オイラが先に行って 戻って亀の様にゆっくり進む銭婆さんに情報を教えます

 

 

 

銭婆さん頑張りました!

覚醒したのか?

休まず進んできました! 

 

小さな神社ですが 空気が違う気がします!

 

銭婆さん、元気になってこんなトコも歩けるようになりました

湯神社の神様が引っ張ってくれたのかもしれません(^-^)

 

帰り道、元気をいただけたのか身軽になった感じ?♪

 

 

 

「 ここの階段に手すりが付いてて良かったよ~ 」

 

 

 

「 ヒャー!暑っ! こんなの着てられないわっ」  

 

 

 

何とか湯神社の最初の鳥居まで戻って来た銭婆さん

そこで 銭婆さんよか少し若そうな夫婦が銭婆さんに声を掛けました

「 あのぉ、この先 どれくらい歩くのでしょうね 」と言う

 

おお、さっき銭婆さんが言った言葉、今度は聞く立場になってるよー!

「 少し歩きますが私が行けたのですから大丈夫ですよ♪」と励まします

銭婆さんカッチョいい~♪

 

その夫婦、少し歩いてすぐに諦めて戻ってきてました(^_^;)

 

ベンチはあれど濡れていて座れない

 

 

 

モミジ谷に戻ると モミジの葉っぱアートのお兄さんがまだ頑張ってました

 

公園のアチコチに作品は出来ていて 凄いなぁと思います(*^_^*)

 

 観光客の目をも楽しませてくれます 

 

 

 

 

製作者は作ってる最中も楽しいだろうな~

 

モミジの時期は少し遅かったりしましたが今回はそれなりに楽しむ事が出来ました

弥彦公園の下まで来たので 今回は頑張った銭婆さんを駐車場まで歩かせるのは可哀想

 

 

公園出口のすぐ横にある弥彦駅に到着

 

 

 

車を取りに行く間 駅のベンチで休んでもらいます

 

さぁ帰ろう、 車に乗った銭婆さんは かなり歩けた事に自信を持ったのか かなり上機嫌^m^

やれば出来るし やらなきゃ体力も元に戻ってしまう

動ける間は 沢山動いて いつまでも元気でいたいですね

 

帰り道、いつも横目で眺めながら通り過ぎるゲーセンに立ってる人形

 

 

 

ロボコン、皆が知ってると思ってたのに・・・

 

ヒマワリ親ビンに言ったら ロボコン知らないと言われた

えーー!

オイラって自分が思ってるよか他人がみれば歳取ってんのかもぉぉぉ!

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする