カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

老いをみつめてーー死に場所(NO29)

2018-06-23 10:55:23 | つぶやき
さあー、「死」んだらどうなる?

このようなタイトルで本がたくさん出ています。

死んでからのあの世の事が、どうのこうのと書かれていますね。

私も、黄泉の国にはいろいろな階層があると思います。

今回は、あの世のことではなく、生ある人がどんな場所でどのような死に方をするのかについて、書いていきたいと思います。

今は、人と人とのつながりが希薄になり、死んでも死にきれないという思いの人がたくさんおられるのではないかと思います。

「畳の上で死にたい」今は特にそのような思いの人が沢山おられる。当然ですね。

私の妻も、16年前にがんで亡くなりました。ぎりぎりまで自分の家で過ごせることが出来ましたが、危ないと思った時点で病院へ入院しました。

そして、4日目に亡くなりました。4か所の病院や医院にかかりましたが、だめでした。

今は、ほとんどの方は、病院で亡くなられると思います。

そして、何らかの、病名を付けられて。  何々で、御臨終ということです。

そして、死ぬ場所は?、あるいは死に方は?

今の時代、病院において、私の妻のように短期間で亡くなれば、良い方ではないでしょうか。

交通事故、災害事故、殺人、通り魔事件、登山のような不慮の事故で亡くなる方もたくさんおられます。

そして、自ら命を絶たれるという不幸な方々。

また、「いじめ」やこの間の結愛ちゃんのような「虐待」等、いろいろな死に方があります。

死ぬ場所は、自宅や病気になり悪くとも病院での最期、という死に方をしたいものです。


話は変わりますが、深澤七郎の「楢山節考」という小説があります。

棄老伝説にもとづいた小説です。山梨県のある村の老婆から聞いた伝説を小説にしたものです。

私達が子供のころに、このような、姥捨て山があることは子供ながらに大人たちから聞き及んでいましたが、実際に事実かどうかという

記録はないそうです。

でも、遠い昔も話であり、貧しかった、山村、農村の人たちにとっては食べることがいかに大事であったか。                                                                                        と、いうことの裏返しでもあるのではないでしょうか。

小説の内容は、主人公の「おりん」という老婆が60歳になり、楢山という神が住んでいると云われる山に口減らしのために、親孝行の息子

に捨てられていく、という物語であります。親子の情愛が見事に描かれております。

でも、この主人公のおりんは、早くからその覚悟もできており、いろいろな準備もしており、早く、楢山へ連れて行ってくれと催促します。

題材は暗いことですが、深沢七郎の筆致が素晴らしく、題材にの関わらず明るいくらいな内容になっています。

お読みになっておられない方は、是非読まれることおお勧めいたします。

宗教学者の山折哲雄によりますと、日本人の信仰の大枠は「山岳信仰」「浄土信仰」「遺骨信仰」であると述べています。

「楢山節考」もこの山岳信仰の一つにあげられるでありましょう。

タイトルの死に場所に戻りましょう。

いまは、普通の人の死に方は、病院というところが多いでしょうね。自宅で亡くなるーー幸せな方ですね。


あの世の居場所は「軽労働界」という霊界に行かれるのではないでしょうか。

でも、不慮の死に方をされた方は、どうでありましょうか?

例えば、交通事故。

不幸にも、交通事故に遭われた方の霊は成仏出来なく地縛霊となり90メートル~110メートル四方の中ににとどまり、そこから出られないのです。

長い長い間の霊の修行の始まりです。つらいつらい修行です。

では、この間の、両親の虐待により幼い5歳の結愛ちゃんはどうなんでしょう?

あの事件は、私も、「もうおねがい ゆるして ゆるしてください」の文章を読んで涙しました。

あの子も、地縛霊として成仏できないのでしょうか?

この世は、修行の場と言われますね。 長生きする人は、生かされていると同時に、修行をもしなければならないのですね。

このことからも分かっていただけると思いますが、結愛ちゃんのように10歳くらいまでの人間は、その時点で、この世での修行は終わります。

では、結愛ちゃんの魂はどこに行くのでしょう。

安心してください。神様は、よく見ていらっしゃいます。

結愛ちゃんの魂は高級霊として、高層界に行きます。 明るい、美しい霊層界に行けています。

人間、死に場所も、死に方も大事であります。

生きていることは修行であると言いました。ですので、陰徳を積むことです。

要は、良いことをしなさい、行いなさい。ということですね。

結愛ちゃんの両親のようになってはいけません。

長々と書きました。

では、---閑題----です。

今日の漢字は、「死」がテーマでしたので、宗教関係の漢字を問題とします。

① 水垢離 ② 施餓鬼 ③ 発心 ④ 御手洗 ⑤ 達磨 ⑥荼毘 ⑦ 帝釈天

宗教関係の漢字の中では比較的易しい漢字を書きました。次回には少し難しい漢字とします。

では、前回6月21日の「老いをみつめてーー人生百年?(NO28)」の漢字の読み方です。

① 蚯蚓ーーみみず ②螽斯ーーきりぎりす ③黄金虫ーーこがねむし ④ 蝸牛ーーかたつむり

⑤ 天道虫ーーてんとうむし ⑥ 蟋蟀ーーこおろぎ ⑦蜥蜴ーーとかげ

以上でした。読めましたか?

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!











老いをみつめてーー人生百年?(NO28)

2018-06-21 17:00:34 | つぶやき
人の寿命がどんどん延びてきて「人生100年」と叫ばれてきています。

政府でも「人生100年時代戦略本部」がこれまでの社会保障のあり方を見直す政府への提言を安倍首相に提出しましたね。

提言は定年のない「エイジフリー社会」構築を求め高齢者の定義や名称の見直しを提案したようです。

どうですか。100年生きられましょうか?

今、80歳後半のお年から上の方達は、100年は手に届くかもしれませんね。

そもそも、人間の寿命は本来200年から300年くらいは生きられるのです。でも、現代社会は、自分だけ、きれいな、水や食べ物を得て生きていくことは出来ないですね。

水害、公害、空気汚染、食品公害等様々公害が日常生活を取り巻いています。

お読みいただいている方がたは、100年生きたいですか?

ところで、ベストセラーになりました少子高齢化での「未来の年表」というタイトルの本を読まれた方は、この先日本の近未来を憂う思いを強くされているのではないでしょうか。

私は、正直そんなにも長生きしたいとは思いません。

寿命というものは、神様からいただくものであり、命をいただいている限り、この世に果たさなくてはならない使命があると思っております。

お金持ちの人、有名人、社会的に地位のある人、そして、私のような一介の市井の人間。

人はそれぞれ、身の丈に合った生き方をし、そして、定年後や、子育てが終わり、自由をもらった方それぞれ今まで生きてこられたのですから

少しでも、社会に対してお返しをしていく必要があると思います。

人それぞれ、その立場で出来ることをさせていただければいいと思います。背伸びする必要はないでしょう。

さて、---閑題----です。

今日は「年」の話でしたので、子供の頃に返っていただきましょう。

「虫」の名前です。何という虫の名前でしょうね? ①、②の漢字はあまり見かけませんが、➂以下については見たことがあるのではないでしょうか。

① 蚯蚓  ② 螽斯  ③ 黄金虫 ④ 蝸牛 ⑤ 天道虫 ⑥ 蟋蟀 ⑦ 蜥蜴

では、6月20日のブログ「サッカーやりましたね!!!」の漢字の読み方です。

① 軽佻浮薄ーーけいちょうふはく ② 崩壊ーーほうかい ③ 自虐史観ーーじぎゃくしかん ④ 斃れるーーたおれる

⑤ 廃藩置県ーーはいはんちけん ⑥ 幕僚ーーばくりょう ⑦ 静謐ーーせいひつ ⑧ 先達ーーせんだつ

以上でした。

お読みいただきありがとうございました。

では、また!!



サッカー!!やりましたね!!!

2018-06-20 11:09:38 | 嬉しかったこと
昨日のニュースは何といってもサッカーでありましょうね。

いつもの就寝時間は、10時半ですが、昨日はサッカー観戦のため11時半ごろになりました。

一生懸命にテレビで応援していました。

日本が勝った瞬間は嬉しかったですね。

わたしの予想は1対0で日本が勝つことでした。

1対0で勝っていましたので、その時点では予想どうりでしたが、同点になった時には、ちょっとマズイ!!!でした。

でも、勝って、テレビに向かって拍手喝采!!!!

試合後の選手インタビューでは本田選手の落ち着いた感想が印象に残りました。

就寝しましたが、頭が興奮しておりなかなか寝付かれませんでした。

以上昨日の日記の一部でした。

今は10時半です。朝から雨が降り続いています。

一昨日の地震の余震は今朝も感じています。

地盤が緩んで、また、災害が発生しないことを祈ります。

さて、---閑題----です。

今朝の新聞からです。産経新聞創刊85週年の秋元康氏と産経新聞社長の飯塚浩彦氏の対談記念ページ、その他からです。

今日の漢字のレベルは漢字検定1級から小学1年生の10級の漢字問題です。

① 軽佻浮薄  ② 崩壊   ➂ 自虐史観  ④ 斃れる  ⑤ 廃藩置県  ⑥ 幕僚  ⑦ 静謐 ⑧ 先達

➈ 普遍性 ➉ 旗艦

では、一昨日のブログ「今朝の地震」の漢字の答えです。 漢字を書けましたか?

① てんかんしゃさいーー転換社債 ② ばじとうふうーー馬耳東風 ③ しこうさくごーー試行錯誤  ④せんざいいちぐうーー千載一遇

⑤ ゆいがどくそんーー唯我独尊  ⑥ ふしょうふずいーー夫唱婦随 ⑦ きょぜつはんのうーー拒絶反応

以上でした。

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!



今朝の地震!!

2018-06-18 17:54:51 | びっくりした
今朝の地震には、びっくりした。 マンションが大きく揺れました。

とっさに、お仏壇を見に行きました。やはり、お位牌やらおりんが落ちていました。その他、棚の上のものも少なからず落ちていました。

久し振りですね。こんな大きな地震にあったのは。

棚の上等のものが落ちていましたが、大きな被害はありませんでした。

阪神淡路大震災の時以来です。 この時は、まだ、京都市内にいました。亡くなった妻は、まだ生存中でした。

震度は、今日との時は、5弱でトイレの壁に亀裂が入りましたがその他の被害がありませんでしたが、お仏壇のお位牌が下に落ちました。

未明でしたので、真っ暗闇でした。                                                                                                                          真っ暗な中でしたので、起き上がった時に、悲しいかな、祖母のお位牌が落ちていたのですね、踏んづけてしまったのですね。本当に悲しかったです。

自分が、小さい時には一番かわいがってくれた祖母の位牌です。

すぐに、お位牌に向かってお詫びしました。

そして、お位牌を作り替えさせてもらいました。                                                                                                                                                                                         その点今回の地震は震度6弱でしたが、午前8時でしたので起床しており空は明るく、助かりました。

親戚や子供達からの電話をたくさんいただいた。

「地震雷火事親父」というように「地震」は恐ろしい!!!!

その他、今日は歯医者の予約が入っていましたが、京阪電車が全面ストップしており行けませんでした。

電話もつながらず。駅まで行ったものの、駅にはたくさんの人達がバスに乗るために長蛇のでした。

出てきたついでに、昼ごはんを食べようとしましたが、どこもかしこも駄目でした。

仕方なく、どうしたと思いますか? 

コンビニエンスストアのファミリーマートに入り、椅子席でサンドイッチを食べた次第であります。

コンビニで食事をしたのは初めてでありました。

以上今日の出来事でした。

さて、---閑題----です。

昨日のブログ「結愛ちゃんの事件のこと」の漢字の読み方です。漢字検定の1級から9級の漢字でした。 読めましたでしょうか。

① 敵愾心ーーてきがいしん ② 未曾有ーーみぞう ③ 気配ーーけはい ④ 縷々ーーるる ⑤ 僻地ーーへきち

⑥ 綻びーーほころび ⑦ 懲りるーーこりる ⑧ 漆黒ーーしっこく ➈ 矮小化ーーわいしょうか ➉ 囚われるーーとらわれる

⑪ 固唾ーーかたず  ⑫ 狼煙ーーのろし ⑬ 萎縮ーーいしゅく ⑭ 群青色ーーぐんじょういろ

以上でした。

では、今日の漢字です。

いつもは、漢字の読み方ばかりですので、今回は初めてですが、ひらがなを漢字にするのです。                                                                                               約50年前のある新聞社の大卒者の入社試験問題です。

随分古い問題ですが、今でも十分通用すると思います。

① てんかんしゃさい

② ばじとうふう

➂ しこうさくご

④ せんざいいちぐう

⑤ ゆいがどくそん

⑥ ふしょうふずい

⑦ きょぜつはんのう

以上です。漢字は読めても、書くのは難しいですね!!

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!




結愛ちゃんの事件こと!!

2018-06-17 17:45:17 | 悲しいなぁ・・・
1階のお宅の庭に1鉢の花が増えました。

真っ白な「カラー」の花です。今は2輪咲いています。また、アガパンサスの花のつぼみが少し膨らんできました。

この花は、青い色をしており、線香花火のように、ぱっと散っていくように咲きます。もい一週間もすれば花は咲いてくれます。

所で、昨日。

安倍首相は15日女児(五歳の船戸結愛ちゃん)が両親から虐待を受けて、関係閣僚会議が開かれた。

首相は、「痛ましい出来事を繰り返してはならない。政治責任において抜本的な対策を講じる」と述べ、出席した加藤勝信厚生労働相に緊急対策を

とるように指示されました。


児童虐待がなかなか無くならない。  何をおいても悲しいのは、                                                                                                         ①子供たちが、小さいがために、大人に抵抗ができないでいること。そして、                                                                                                   ②SOSを発信しているにもかかわらず、周りの大人たちがなかなか気付かないことである。ーー無関心                                                                                        ③法律の不備もあるかもしれないが、                                                                                                                     ➃児童相談所等がせっかく接触しているにもかかわらずその予兆を的確に判断できないでいる。ということである。ーー判断が甘い                                                                           ⑤児童相談所の人材不足。--予算不足か                                                                                                                「法」や「お金」の問題があるのは指摘されているとおりであるが、なんといっても虐待をするのは「大人」であるという厳然たる事実である。                                                                      上記の五つのうち①②④の三つが「大人」が変わることによって無くなるのは誰でもわかることである。                                                                                       ①の「大人」にどんな問題があるのだろうか? どんな人が虐待をするのであろうか? どんな環境の「大人」が虐待をするのであろうか?                                                                      どんな虐待を繰り返しているのであろうか?  いずれにせよ、虐待を通り越して死に至らしめる事件が後を絶たない。                                                                                
では、何が原因だろうか? 
                                
今回の結愛ちゃんの事件は、実に悲しい事件ですね。

毎日毎日、新しいニュースが飛び込んできて、今日のニュースは、すぐに古くなってしまいます。

しかしながら、決して忘れてはならない事件であります。                                                                                                            今回の事件も又同じことの繰り返しでした。

児童相談所が面会に入ったにもかかわらず会えなかったことで動きが止まってしまっていますね

救えるチャンスは、あったのです。

拒否されたことは、親にとっては、子供にあってほしくないことですね。

ということは、何らかの行為が行われているから会わせない、ことに他ならないはずです。

拒否されたら、必ず、警察官と共に踏み込むべきと思います。

ここが甘いのです。

今回の事件は、

他市からの転入ということと、母親の連れ子ということが特徴ですが、やらなければならないことは一緒のはずです。                                                                                 これを、一挙に解決できることが出来るのが、『大家族』の復活ではないだろうか。 大家族制度の復活こそ「こころ」と「お金」の余裕が取り戻す                                                                   ことが出来るのではないだろうか。                                                                                                                      核家族化が浸透して久しい。今の、高齢者は少しでも子供たちの世話になりたくない、迷惑をかけたくない。という思いが強い。でも、                                                                         昔の大家族の時代には、こんな虐待という事件は少なかったように思える。なぜなら、周りの人たちが、子供達や、孫たちのことを実によく見てお                                                                    り世話をしていたように思える。                                                                                                                        今、少子化問題が大きくなっています。政治家の方々にお願いしたい。大家族制度への復活の施策を打ち出してもらいたい。時間がかかるかもしれ                                                                   ませんが、一時しのぎの対策ばかりではなく、遠い日本の将来のためにも考えてもらいたいと思う。 
                                                                                                                                      「189」はいち早くと呼んで、虐待行為の連絡先の電話番号である。私の携帯番号の登録には「189」の番号と住まいの自治体の虐待                                                                        連絡先の電話番号の二つが登録してある。幸いにも一度もこの番号にかけたことはない。かけることのないことをこれからも願っている。

親子の関係で、昔からいろいろな名言がある。 少し、噛みしめたいと思う。

「親と子供は、銭金で買えぬ」

「親なればこそ 子なればこそ」

「親は千里を行けども子お忘れず」

これは、親が子を思う気持ちを表したものである。

 今回の事件での、親は親であろうとも、父や母になれなかった悲しい親子であろう。

今のすさんだ世のなかに、警鐘乱打していると思う。

ちょっと暗い件でした。

では、---閑題----です。

今日は、新聞からの漢字です。

漢字検定クラスにしますと。1級から小学2年生の9級に当てはまります。頑張って読んでみてください。

① 敵愾心 ② 未曾有 ③ 気配 ④ 縷々 ⑤ 僻地 ⑥ 綻ぶ ⑦ 懲りる ⑧ 漆黒 ➈ 矮小化 ➉ 囚われる

⑪ 固唾 ⑫ 狼煙 ⑬ 萎縮 ⑭ 群青色

読めるもの、読めないもの混じっていますか?

そして、6月13日のブログ「川野夏美ちゃんーーいいですね!」の漢字で、物の数え方の質問でした。 どうですか? 判りましたか?

① 鎧は 具(ぐ) と数えます

② 粉薬は 匙(さじ) と数えます

➂ つづらは 荷(か)と数えます。ーーこの「つづら」を見た人は今どきいないかもしれませんね。私が子供のころには、まだ在りましたが。 

④ 筆は管(かん)と数えます

⑤ 箪笥(たんす)は 竿(さお)と数えます。

意外に難しかった、ですね。

ではまた!!