goo blog サービス終了のお知らせ 

カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

株は儲けるためのものか??

2025-03-24 17:52:29 | 暮らし
  一階のお宅の 雪柳が 満開になりました。
   二階から 見下ろす景色もまた ぐ~~。!!!

昨年から 新NISA が 始まりました。
年間240万円 以内であれば 売買時も 配当金の受け取りにも 
税金がかかりません。
 通常は 20%もの税金がかかりますね。

確かにありがたい と 思いますが~~
でもね、人によっては この制度を使わない人もいます。
なぜならば、 損益通算を 使うために この制度を使わないのです。

昨年は、この制度の発足で 物凄いお金が  株式市場に流れ込みました。
私も、購入資金を 銀行より 振り替えて 何銘柄かを 新NISAを活用し
購入しました。

 その結果は??? ( 損得で言えばー 損 ) 

昨年は、史上最高値が 
  7月11日 日経平均 42224円でした。
   そして、大暴落が 8月5日の4451円の下落です。
今は、値動きが激しく、あまり素人が 売り買いはできるだけ
避けた方が いいのではないでしょうか。
 やはり、トランプ大統領の発言や行動に 振り回されている。
 といったところが正直な 感想です。

 私は、儲けるためというよりは、 高配当銘柄や株主優待をメインとした
    株式投資を少しばかりではありますがしています。
    独身時代からしていますので もうカラコレ50年程になりますか。
    損得で していませんね。
      それは、 子どもたちに少しでも残して
  やりたい気持ちと株主優待をいただき お昼ご飯を 外食する楽しみ
  また、いろんな品物を 戴く楽しみ こんなところでしょうか.
    守銭奴のようになりたくはありませんからね。
   動きの大きい時は 上手に乗っかれば 儲けも大きいかも
   しれませんが~~~~


     ※ 一 口 メ モ ※
      < 名 文 >
       『 春眠 暁を覚えず   処々に啼鳥を聞く
         夜来 風雨の声    花落つること知んぬ多少ぞ 』
            ( 孟 浩然 )

        ★ 豆 知 識 ★
      さ~~、あなたは 相続税を納められる お金持ちで
      すか? それとも??
   ( 令和 1年から令和 5年までの 相続税申告税額等の数字です)    

    被相続人 相続申告件数 課税価格総額 申告税額総額 課税割合    
令和1年 138万人  115千件   15兆円    1.8%兆円  .8.3%

令和2年 140万人  120千件   16兆円    1.9兆円   8.6%

令和3年 142万人  125千件   17兆円    2.0兆円   8.8%

令和4年 144万人  130千件   18兆円    2.2兆円   9.0%

令和5年 146万人  145740件  20兆円    3.053兆円  9.9%

 すごい数字ですね。 死亡人数はじめ すべての数字が 増加しています。
 そして、被相続人数の 1割が 課税される人たちがいるということです。

   さてと、次は漢字の問題です。
    次の漢字は何と読みますか?
     ① 浚う ② 施す ③ 羞らう ➃ 捻じる
     ⑤ 躓く ⑥ 転げる ⑦ 点てる ⑧ 約まる
    以上です。

    次は、前回の漢字の答えです。
   ① 拵えるーこしらえる ② 擬えるーなぞらえる
   ③ 綻ぶーーほころぶ  ➃ 抉るー-えぐる
   ⑤ 頷くー-うなずく  ⑥ 曝すー-さらす
   ⑦ 吼えるー-ほえる  ⑧ 翳るー-かげる
    以上でした。

   ではまた!!
    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「相続」についてー-(NO2) | トップ | 「株主優待」を楽しんでいま... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

暮らし」カテゴリの最新記事