Zapf 2004-2011

2000年代の暮らし。自転車・ゴルフ・Yセツ・城・リコーダー....
今に続くいろんなことが芽吹いた季節

楽譜を作る

2005年04月07日 | Diary

P1020493_edited

月末のYseセッションで一曲やりそう。やるかもしれない。
5分くらいの小品です。歌のところはずっと4/4なのですが、イントロとアウトロで拍子が変わるところが多くて、私には覚えられそうもないので楽譜を作りました。楽譜コピーして切り貼りなんて学生の頃ははしょっちゅうやってました。なんか懐かしいですね。

あそこの方々は20分以上のもっとややこしい曲を平気で暗譜してくる人たちなので、こんな曲で楽譜見ながらやるのは大変恥ずかしいことなのです。でもまあ、落ちるよりいいやろ。

前にハニフラで
「よく楽譜なしで複雑な曲を演奏できますね」
と言ったら
「あっても楽譜読めないから」
と言われました。うきー。

ミュージシャンにとって「楽譜読めない」ってなんか逆の意味でステータスって感じしませんか?


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>つ ()
2005-04-08 14:21:38
>つ

やってみてイマイチな感じだったら
その場で言えばいいだらー。
やりそうなみゆきの楽譜は人数分コピーして
持って行けば、あのメンバーならいきなり
ちゃんとアレンジしてやるだらー。

ま、「キャンプファイヤー」ですから。
お気楽に。
返信する
ボスに、 ()
2005-04-08 12:41:03
ボスに、
ユーミンはあまり得意な方ではないので、
タカちゃんにまかせて、中島みゆきで行きたい
って言ったら駄目かねー。
返信する
ちなみに、真ん中辺の間奏を ()
2005-04-07 16:37:22
ちなみに、真ん中辺の間奏を
「中トロ」と言うとか言わないとか。
返信する
アウトロなんて言葉知りませんでした。思わず辞書... ()
2005-04-07 15:45:18
アウトロなんて言葉知りませんでした。思わず辞書をチェックしてしまった。リーダースに出ていて、研究社の英中にないのが、いかにもって感じ。

一つ賢くなったような気がするが、使う場面はなかなか現れそうもない。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。