goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

2025-06-17 01:23:56 | 国民民主党の正体
 “山尾志桜里ショック”で男を下げた国民民主党の玉木雄一郎代表が、辞任の意向を固めたようだと、日刊ゲンダイ。
 衆院選で大躍進を遂げた国民民主党でしたが、最近はその人気の陰りを聞く話題を多く見聞。今回もその話題です。
 
辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?|日刊ゲンダイDIGITAL 2025/06/15

 “山尾志桜里ショック”で男を下げた国民民主党の玉木雄一郎代表が、辞任の意向を固めたようだ

代表、幹事長が主導して出馬を頼んだ山尾さんの公認決定が、二転三転した挙げ句に党内の反発から撤回を余儀なくされたわけですから、代表失格の烙印を押されたのも同じです本人は参院選後の辞意表明を考えているようです」と言うのは、玉木に近い同党の関係者だ。

 
公認を取り消された山尾氏は12日の声明文で、「執行部主導でご要請を受け擁立頂いたにも関わらず、執行部の責任において判断せず、両院議員総会での決定という形をとる点にもかなりの違和感がありました」と語った。玉木代表以下、執行部の統治能力への深刻な疑念を表明し、離党届を提出している。これ自体はまさに正鵠を射る指摘だ

■伊藤孝恵氏にとって“山尾叩き”は渡りに船

 もっとも、
山尾氏の怒りの矛先は自分を守れなかった玉木代表だけに向けられたものではない。声明文で名指しこそ避けてはいるが、参院選の公認選定や党のマスコミ・ネット対応で権勢を振るう伊藤孝恵参院議員に向けられていたことは、党内では周知の事実だ。

「伊藤さんは玉木代表に対して私(党)を取るか、志桜里さんを取るか」(前出の同党関係者)と二者択一を強く迫り、2カ月間粘りに粘ってきた玉木代表がついに白旗を揚げたのが、公認取り消しまでの大まかな背景である。

 
実際、伊藤氏は山尾氏の公認問題についてネット番組で「確認書が必要な候補者をお願いして、党を大きくするのが正しいことなのか。私たちの政策にそぐう、何の濁りもなく言える、無名でもいいから、そんな逸材を探してきて、その人たちを仲間にして大きくしていくのが、青い私からするとそういうものかと思っていた」と述べ、玉木代表への不満を漏らしている

 
とはいえ伊藤氏はその政策で、女系天皇容認、夫婦別姓、LGBTQの権利保護拡大を掲げる山尾氏に学び、政治活動を共にしてきた面もある

 
山尾氏としては、そのかつての同志、仲間の裏切りを許せなかった

 
ポスト玉木をうかがう伊藤氏の“野心”については本欄で度々取り上げてきた。2016年参院選で連合愛知の推薦を受け初当選。現在2期目ながら人手不足の党内にあって選対委員長代理、広報委員長の要職を兼務20年の代表選では新人ながら玉木氏と一騎打ちを演じ、連合組織内候補の支持を得て国会議員票で互角の戦いに持ち込み、注目を集めたものだ。その伊藤氏にとって政治キャリア、政策立案能力で勝る山尾氏の存在は目の上のタンコブ。その意味で渡りに船の“山尾袋叩き”現象だったろう

 
伊藤氏は党内で「女王様」扱いだという恐るべし。(特命記者X)

 「代表、幹事長が主導して出馬を頼んだ山尾さんの公認決定が、二転三転した挙げ句に党内の反発から撤回を余儀なくされたわけですから、代表失格の烙印を押されたのも同じです。本人は参院選後の辞意表明を考えているようです」と言うのは、玉木氏に近い同党の関係者だと日刊ゲンダイ。

 公認を取り消された山尾氏は、玉木代表以下、執行部の統治能力への深刻な疑念を表明し、離党届を提出。
 まさに正鵠を射る指摘だと、日刊ゲンダイ。

 山尾氏の怒りの矛先は自分を守れなかった玉木代表だけに向けられたものではない。参院選の公認選定や党のマスコミ・ネット対応で権勢を振るう伊藤孝恵参院議員に向けられていたことは、党内では周知の事実だと、日刊ゲンダイ。

 「伊藤さんは玉木代表に対して私(党)を取るか、志桜里さんを取るか」と二者択一を強く迫ったと、前出の同党関係者。
 2カ月間粘りに粘ってきた玉木代表がついに白旗を揚げたのが、公認取り消しまでの大まかな背景だと、日刊ゲンダイ。

 実際、伊藤氏は山尾氏の公認問題についてネット番組で玉木代表への不満を漏らしていたのだそうです。

 ポスト玉木をうかがう伊藤氏の“野心”について日刊ゲンダイは以下の指摘も。
 2016年参院選で連合愛知の推薦を受け初当選。現在2期目ながら人手不足の党内にあって選対委員長代理、広報委員長の要職を兼務。20年の代表選では新人ながら玉木氏と一騎打ちを演じ、連合組織内候補の支持を得て国会議員票で互角の戦いに持ち込み、注目を集めたものだ。その伊藤氏にとって政治キャリア、政策立案能力で勝る山尾氏の存在は目の上のタンコブ。その意味で渡りに船の“山尾袋叩き”現象だったろうと!

 伊藤氏は党内で「女王様」扱いだという。恐るべしと、日刊ゲンダイ。

 人気に陰りが見られ始めた国民民主党。
 「弱り目に祟り目」現象の内紛勃発でしょうか。。。



 # 冒頭の画像は、伊藤孝恵参院議員



  ザクロの花


↓よろしかったら、お願いします。



遊爺さんの写真素材 - PIXTA


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ショボ過ぎ」の石破自民党... | トップ | 中国EV産業のヤバい実態 BYD... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国民民主党の正体」カテゴリの最新記事