国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成29年第28回学連剣友剣道大会

2017年12月18日 | 大会結果

 12月16日は、駒澤大学玉川校舎で行われたOB稽古会に参加しました。オフ中ですが、大学生も来てくれて稽古を盛り上げてくれました。私は大学生の基立ちに立ったほか、飯泉君、小林先生にお願いすることができました。二子玉川駅前で軽く一杯飲みました。

 17日は墨田区総合体育館で大会が行われました。錦糸町駅近くということでしたが、実家のある駒澤大学駅前から乗り換えなしで一本で行けるので、とても便利でした。施設もこれまでの東京武道館よりも観客席は若干狭いようでしたが、試合会場は大きく立派な施設でした。

 大会に先立ち、開会式の後に日本剣道形が行われました、日頃からお世話になっている紺野正敏先生が仕太刀をされて、素晴らしい剣道形を披露されました。

 

 大会は、年齢に合わせて7人制のⅠ部、5人制のⅡ部、3人制のⅢ部、女子の部と行われました。私は、Ⅰ部の大将ということで緊張感を持ちながらの参戦となりました。

 今回は若手もそろっており、大学時代の成績はもちろん、全日本選手権選手や都道府県対抗選手、警察や実業団で活躍している選手が集まりました。1回戦は外国大学チームBということで、混成チームとの対戦となりました。若手が勝負を決めてくれたので、私も楽に試合を展開することができて二本勝ちをおさめました。

 2試合目は九州大学チーム。1回戦では2本勝ちで勝利の大将戦で逆転勝利を収めているチーム。駒澤チームは副将までで2-1とリードでした。引き分けで勝ちだったので、無理のない試合をして一本勝ちで勝利することができました。

 3回戦は国士舘チーム。若手が検討するも、前で勝負が決まってしまいました。ちなみに副将は矢野先生、大将は碓井先生と若手八段の先生。私もなんとか一本をと思いましたが、圧力がすごい。中盤誘いを入れていくところをきれいに出籠手を取られて一本負けでした。試合で負けてしまったことは残念でしたが、なかなか試合や稽古でもお願いできない先生と剣を合わせることができてうれしく思いました。

 駒大チーム(竹友会)はベスト16という結果で終わりました。

 大会終了後は、ОBの先生方との懇親会に出席して新幹線の終電で福島に帰りました。わずか三試合でしたが、夜には筋肉痛に。体の芯に響きます!自分では力を抜いてと心がけていましたが、やはり相当力が入っていたのだと思います。

 私の父は随分と大将をやっていた記憶がありますが、一緒に出場したのは一度しかなかった気がします。そういった中で、今回まだまだ力不足の私ですが、同じ大将として出場させていただけたことは本当にうれしく思います。また声を掛けていただけるように、日頃の稽古に励みたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年11月13日(水)佑武館稽古

2017年12月14日 | 稽古日誌

 13日は雪が舞う中、郡山に出張。第二回となる専門委員会が行われ、丸一日会議となりました。地域福祉の課題を挙げて、対策を考えるなどを行い、これから2年間かけて作るプログラムの方向性を検討しました。大変ではありますがとても有意義で、時間もあっという間に過ぎました。

 稽古は19:00から、体操、素振り、空間動作を行いました。全体的に早素振りがなっていないのと、寒い中で振る回数を増やすことを考えて、二人一組で竹刀を打つ形で繰り返しました。低学年と高学年や中学生が組んで指導をしてもらう形をとりました。早素振りは智洋が一番上手!家でも練習してきたのではないかと思います。

 面をつけてからは、切り返し、基本打ち、連続技まで全員で行いました。佐久間先生と氏家先生が早い時間から来てくれたので、高学年以上の指導をお願いしました。私は面をつけて、5年生以下にひたすら打たせました。現在の6年生が4,5年生の頃に繰り返した打ち込み。初心に帰ってただひたすら打たせましたが、思っていたよりも打ちが強い。籠手打ちなど右手が腫れ上がりました。今も右手が腫れています・・・

 後半は懸り稽古。高校生の光輝と御旗君も一緒に入って基立ちをしてくれました。最初に暖房をつけて館内を温めたせいか、いつもよりも一段と床が滑りました。

 一般の部では、小中学生の基立ちをしてから、梨々香、光輝、広子先生、佐久間先生にお願いしました。最後に試合前ということも考えて、奥寺さんと一本勝負。体は動いていたつもりですが、引き技で気持ちが落ちたところをいい面にのられました。短い時間でしたが、やって良かった!若干ではありますが、細かい部分の調整ができました。

 

 稽古後には、ひとり暮らし高齢者に対する年賀状作成の説明をしました。喜んで楽しみにしてくださる方もたくさんいるので、下手でも(上手な子供が多いですが)心を込めて丁寧に作ってもらいたいと思います。

佐久間先生 奥寺さん 朝内

遠藤さん 庄一さん 広子先生 氏家君 梨々香 御旗君 光輝

 

 さて、稽古は通常通り行われますが私は予定が詰まっています。

14日(木) 国見町支え合い会議 忘年会

15日(金) 伊達地区保護司会研修、表彰祝賀会兼忘年会

16日(土) 国見町青少年健全育成町民会議出席後、駒澤大学ОB稽古会

17日(日) 関東学連OB剣道大会

18日(月) 佑武館通常稽古

19日(火) 国見町広報関係団体連絡会忘年会

20日(水) 佑武館通常稽古

22日(金) 国見社協忘年会

23日(土) 国見町剣道部忘年会

 柏葉体育館の稽古は26日(火)の稽古納めまで行けないと思いますので、怪我の無いようにお願いしたいと思います。また、高学年以上は今日の稽古のように、低学年やお互いの稽古で気が付いた所があれば、やさしくアドバイスをしてもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年12月12日(火)柏葉体育館稽古

2017年12月13日 | 稽古日誌

 10日~11日は曹洞宗第三教区の研修会・忘年会が飯坂で行われました。まだまだ忘年会が控えているので、体調崩さないようにウコンの力を借りていきたいと・・・

 12日は民協定例会が行われました。年の瀬も迫り、歳末助け合い運動の激励金や一人暮らし高齢者のおせち料理配布について打ち合わせが行われました。今年も佑武館から年賀状を添えたいと思いますので、強力をお願いしたいと思います。

 稽古は空間動作の途中から行くことができました。冷え込んできて雪が降っています。まだまだ歩けないほど積もったり、道路が凍るほどにはなっていませんが、寒いのには変わりません。稽古に行くのが嫌だな~と思うような日に頑張ることこそ大切なことだと思います。

 

 面をつけてからは縦に使って各種切り返し、打ち込み、お互いの懸り稽古と行いました。早めに休憩を入れて選手用の胴について小学生全員から意見を聞きました。休んでいる小学生もいましたが、ほとんど全員が同じ胴を希望したのでそれに決めたいと思います。

 ちなみに希美だけは違う明るい色の胴を希望しました。

「明るい青色の胴はのんちゃんだけだったね。」

「・・・みんなセンス無い。全く分かっていない!!」と色合いのバランスについて持論を説明する希美。

畏るべし・・・

 休憩してからは回り稽古。先生方が少なく、私の他に瞬太先輩と高校生3人が基立ちに入ってくれました。

 

 一般の部では、御旗、光輝、拓の高校生三人とそれぞれ時間を長めにとって稽古しました。動きが良く、稽古にしっかり組んでいるのがわかります。一本勝負では、私も試合が近いので意識をして稽古することができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回大富剣道旗争奪東北地区大会結果

2017年12月12日 | 大会結果

小学生高学年の部

優勝 佑武館 準優勝 河北 三位 余目化成 尚武殿一森山

ベスト8 岩沼 古城剣修館 一心館 養勇館青空

小学生低学年の部 

優勝 古城剣修館 準優勝 佑武館 三位 あらた道場 尚武殿一森山

ベスト8 仙台武道館A 大富中部みずき 高砂 古城B

中学男子の部 

優勝 山形六中 準優勝 大成剣道 三位 余目中 山形七中

中学女子の部 

優勝 山形十中 準優勝 陵東中 三位 登龍館 広野中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回大富剣道旗争奪東北地区大会中学生の部

2017年12月12日 | 大会結果

平成29年12月9日、10日、山形県東根市民体育館で開催された「さくらんぼ東根第28回大富剣道旗争奪東北地区大会」に参加しました。

9日は錬成会、10日は中学生男子の部に1チーム参加しました。

錬成会1日目

佑武館3(5)-2(4)天童四中

佑武館2(4)-0(1)楯岡

佑武館3(5)-0(0)上山北

佑武館3(5)-1(2)大江

佑武館1(2)-0(0)葉山東根

佑武館3(4)-0(0)大江

佑武館2(4)-1(2)葉山東根

佑武館3(4)-0(0)天童四中

佑武館4(5)-0(0)飛龍

佑武館3(5)-1(2)金井中

佑武館2(3)-1(1)天童四中

本戦

1回戦

佑武館4(9))-1(3)最上中

2回戦

佑武館4(7)-1(1)天童四中

3回戦

佑武館0(1)-2(5)山形六中

※3回戦で優勝した山形六中に敗れました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする