国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成29年7月19日(水)佑武館稽古

2017年07月20日 | 稽古日誌

 午後からは上野台仮設住宅で曹洞宗復興支援部の行茶(お茶会)が行われました。サロン活動に来てくださる方も2名となってしまいましたが、飯館村の管理人さんが伊達仮設の方にも声をかけてくださり参加していただきました。また、行茶活動には東北福祉大学の先生や学生も参加してくださり久しぶりににぎやかな活動となりました。

 稽古は19:00から通常通り行いました。体操、素振り、空間動作、切り返し、基本打ち、応じ技、引き技、懸り稽古で終了しました。空間動作の中で行ったうさぎ跳びの返し胴では、それぞれ最高何本できるか競いましたが、虎が100本達成しました。やはり運動能力が高いですね。小中学生はこの練習を嫌う傾向がありますが、子供たちにも話しましたが私は小学生のころこの練習が大好きだった記憶があります。懸り稽古も随分とやった記憶がありますが、小学生の頃は嫌だった思い出がないですね。むしろ好きだったかも???中学以降は懸り稽古、大嫌いになりましたが・・・

 一般の部では、小中学生の基立ちをしてから梨々香、庄一さん、遠藤さん、奥寺さんと稽古しました。

 稽古前後に折れた竹刀の組み直しを行いましたが、連休以降に折れた竹刀のピースが写真の通りです。組みなおすと折れやすいのは仕方が無いのですが、随分と折れてしまいました・・・

  

 朝内 奥寺さん 伊東さん

遠藤さん 庄一さん 安斎さん 梨々香

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年7月17日(月)柏葉体育館稽古

2017年07月18日 | 稽古日誌

 16日は、福島市のエルティで長澤先生の七段昇段祝賀会が行われました。国見からは朝内のほか、誠先生、勝弘先生、英生君と出席しました。40歳を過ぎてから、息子さんがはじめるのを機に剣道再開して二段から七段まですべて一回で合格したそうです。これはなかなかできることではありません。本当に素晴らしい!おめでとうございます。また、今は亡き高橋先生とのエピソードも聴くことができました。参加している方も、石井先生をはじめ剣心塾、福中剣、大玉、国見とたくさんの先生方が集まっておりました。たくさんの先生方からお話をきくことができて楽しい時間を過ごすことができました。

 

 17日は海の日ということで、柏葉体育館の稽古が行われました。早い時間から体育館に行くことができたのですが、暑さは先週ほどではないにしても湿度が高くて息苦しいような感じがしました。

 前半の基本打ちでも何人かが脱落。ただ、きちんと気合を入れて取り組んでのことなので仕方が無いと思います。中学生や高校生になって頻繁に面を外すようでは困りますが、体ができない小学生のうちは思い切り稽古をやって面を外してしまうにしても、少しずつでも体力、気力を養ってもらいたいと思います。最初から細く長くの稽古を心がけると器が小さくなってしまう気がします。

 後半は回り稽古。稽古には佐久間先生と庄一先生の他に瞬太が面をつけてくれました。

 一般の部は先生方も少ないしないのかな・・・と思ったのですが、小学生のダッシュ「お願いします」に負けてしまいました。小中学生の基立ちをした後、瞬太と稽古を行いました。稽古をやった中では、玲が良かった。ずいぶんと打ちましたが、良く考えているし、技をつなごうという気持ちが出ていました。私も今までとは一つ上の気持ちで稽古ができます。あとは元徳がだんだんと良くなってきました。中心を取る意識を忘れないで、打ちぬけを早くすればもう少し良くなると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年7月14日(金)柏葉体育館稽古

2017年07月18日 | 稽古日誌

 今週は社会を明るくする運動の街頭活動が町内3か所で行われました。県北中学校、藤田駅、道の駅と行いましたが、14日は最終日ということで国見町に新しくできた道の駅でリーフレットとティッシュを配布しました。

 稽古には若干遅れてしまいましたが、切り返しから見ることができました。ひとり余りがあったので面をつけて、尚哉、亜依を中心に細かい部分を指導しながら打たせました。

 前半は基本打ちしか行いませんでしたが、暑かったせいで気分が悪くなる小学生もいました。

 休憩を入れて、後半からは先生方も入って回り稽古を行いました。師範も早い時間から来て指導をしてくださいました。

 稽古の後、師範から全国大会に向けての激励の言葉がありました。

 また、柔道の指導に来てくださっていた紺野先生から激励金をいただきました。紺野先生は桑折町で紺野接骨院を開業されていて、私もよくお世話になっているほか、剣道関係の選手も随分とお世話になっているようです。本当にありがとうございます。

 一般の部では、最初に師範にお願いしました。懸る稽古が不足していて、今日は絶対にお願いしようと小中学生は遠慮をして並びました。攻め勝つことは難しいにしても、待つつもりはないのですが攻めあぐねて合わせてしまうような場面が多々ありました。ただ、意識の中では師範が稽古中に小中学生に指導をしていた両手を一緒に持ち上げるイメージがありました。何本かいい感覚もありましたのでもう少し取り組んでみたいと思います。

 師範にお願いした後は、小中学生の基立ちをしてから奥寺さんと稽古をして終了しました。お互い厳しい稽古ができたのではないでしょうか?なんというか真っ白になりました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年7月12日(水)佑武館稽古

2017年07月14日 | 稽古日誌

 いろいろと忙しくて更新が遅れてしまいました。

 7月11日に、中規模の講演会を依頼されまして、その準備に追われていました。「これからの高齢化社会における課題について」ということでしたが、平均年齢65歳以上の女性120名ということだったので、プロジェクターを使用しないでペーパー一枚とお話だけで講演を行いました。10日はその準備があったため稽古は休みにしました。また、11日は職場内で打ち上げをしてくれたため柏葉体育館の稽古を休ませてもらいました。

  

 12日の稽古は、通常通り体操、素振り、空間動作と行い面つけ。切り返し、基本打ちを行ってから、5~6人程度のグループ2つと初級組を分けました。グループで連続の面に対しての応じ技、籠手に対しての応じ技を行う一方、中学生と6年生が交代で初級組の指導を行いました。初級組には前半胴技、後半相面を教えてもらいましたが、アドバイスの仕方にもそれぞれ特色があり面白く感じました。

 最後には、全員で回り稽古を行い終了。

 一般の部では、小中学生の基立ちをしてから氏家君、村木さん、玉手さん、梨々香、奥寺さん、安斎さんと稽古をしました。足の具合は関係ありませんが、前半村木さんには打たれた。全体的に試合の後は動きが良くなるように感じられます。足は先週の腰痛から来たものだと思いますが、左足の足底が響きます。坐骨に違和感があるときの症状ですが、後半は左足で踏み出すことができなくなるくらいになってしまいました・・・ よくよく考えると、社会を明るくする運動の啓発活動で1時間程度のティッシュ配り等も行っているので、そのあたりもあるのか?

 博文先生 朝内

 奥寺さん 伊東さん 村木さん

 庄一さん 安斎さん 英生君 玉手さん 氏家君 梨々香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度福島県道場対抗剣道大会

2017年07月12日 | 大会結果

 7月9日に勿来工業高校にて行われた福島県道場対抗剣道大会と全国道場少年剣道選手権大会福島県予選会に出場しました。

 佑武館としては小学生男子では聖虎がベスト8、小学生女子個人では希美がベスト8でした。

 道場対抗については佑武館(石田、渡辺、氏家、桵澤、朝内)は清水に敗れ、国見(志村、佐藤、遠藤、村木、奥寺)は汲深館に敗れ、ともにベスト8という結果でした。

道場対抗結果 優勝 清水 準優勝 御厩 3位 山崎 汲深館

小学男子 優勝 田山(汲深館)

小学女子 優勝 五十嵐(御厩)

中学男子 優勝 阿部(山崎)

中学女子 優勝 服部(清水)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする