ゆりゆりダイアリー

育児と仕事に追われながらも“日々是好日”をモットーにガンバる ワーキングママのつれづれ日記

会議

2009-02-13 23:10:43 | Weblog
年に一度の大会議。
本日ようやく終了し、
発表準備に終われた数日間もようやく幕を閉じました。

いやぁ、いくつになっても人前に立つというのはイヤなもので。
会議のあとの懇親会で、
『人前に出てもあがらない薬』があるといいねぇという話に。

ホント、そんな薬があったら絶対飲みたい。
あとは目のよくなる薬。
去年レーシックを受ける前は真剣に欲しかった。
『物忘れを防げる薬』とか『老けない薬』なんかも
ジャスフォーの私としては期待したいところです。
誰か作って。

JAL

2009-02-12 23:34:21 | Weblog
我が家のひいきの航空会社はJAL。
以前は空き状況にあわせてANAを使うこともあったけど、
長崎への帰省で年に2-3回家族で往復するので、
数年前、効率的にマイルを貯めるためにJALに絞った。
国内だけでの使用だとANAのほうが便利かもしれないけど、
海外旅行や海外出張のときにはJALのほうが便利だしね。
実際、先月のハワイ旅行でもJALのお世話になりました。

この春、またまたJALを利用することに。
娘の卒園式にあわせて、両親が長崎から出てきてくれることになった。
お母さんには年に1-2度来てもらうこともあるけど、
お父さんが東京に出てくるのは、
私が生後5ヶ月の娘を連れて渡米する直前の約6年前以来ぶり。
孫娘からの『卒園式を見に来て!お願い!』という熱烈ラブコールに
とうとう根負けしたらしい。

元来出不精なうえに70歳を過ぎた父なので、
この先東京に来る機会もそう多くは無いに違いない。
今回の約10日間の滞在中に、観光や食事でめいっぱいおもてなしして、
少しでも孝行できるといいな。

休日出勤

2009-02-11 22:20:05 | Weblog
数日後に迫った会議での発表資料を作るために
今日は朝から悲しい休日出勤。
娘を出産するまでは、月に1-2度、ごくフツーにしてたことだけど、
娘が生まれてからは休みの日くらい娘と過ごそうと、
よほどのことじゃないと休日には会社に行かなくなった。

今年度も、休日出勤は今日が初めて。
昨日の時点で発表スライドがまだ2割くらいしかできておらず、
さすがに今日は出ざるを得なかった。

お昼ご飯もパソコンに向かいながら。
おかげで何とか資料も9割方完成しました。
残り1割は、データがまだ出揃ってなかったので明日に持ち越し。
発表までもうあとひと踏ん張り、がんばるぞー。

ハーツ

2009-02-10 23:33:55 | Weblog
最近、ハーツにはまっている。
自宅のパソコンに入っているトランプゲームで、
つい最近までは全く興味もなかったんだけど、
1ヶ月くらい前にふと試しにやってみたら意外と面白かった。

もともと、ゲームの類はやらない方なんだけど(やる暇もないし)
パソコンでちょちょいとやれるゲームだと手軽でいい。
ルールも難しくないし。

寝る前、20-30分間のハーツタイムが
今の私の癒しの時間になってるかも。
その時間を睡眠にあてたほうがホントは体のためなんだろうけど。

卒園式の服

2009-02-09 23:34:17 | Weblog
1ヵ月後に迫った娘の卒園式。
まだほとんど何も準備してないなかで、
気になるのは服
卒園式、なに着せよう(自分もなに着よう)。

ママともの1人は、上の子の時の経験から、
人気のある服は早めに売り切れるからーと、
昨年末のうちにちゃんと考えていた。
ミキハウスにするか、ファミリアにするか、と悩んでいたが、
私の場合、ほんの1-2回しか着ない服にそんな大金は出したくなーい。
てか、既に、人気のある可愛い服は売り切れに違いない。

今度のピアノの発表会で着ようと思ってる、
ひらひらしたドレスならあるんだけどな。
できればそれで何とかしたい。
ノースリーブだから、上に可愛いジャケットでも羽織らせて、、、。
なるべくお金をかけずに卒園式を乗り切りたい、
けちんぼ母なのでした。

微熱

2009-02-08 21:35:20 | Weblog
なんだか私も微熱が出てきた。
あさ熱を計ると37度1分。
昼には37度3分。
そのまま夕方までずっと37度3分でした。

今年は、熱のあがらないインフルエンザも流行ってるとか?
友人の子も、インフルエンザと診断されてからしばらく
37度前後だったらしい。
私もそのタイプのインフルエンザなのか、
はたまた、ただの風邪なのか。

いずれにしても家族にうつすといけないので、
一日マスクして家の中でじっとしてました。
明日にはすっきり治ってるといいなー。

卒園まであと1ヶ月

2009-02-07 22:50:47 | Weblog
気が付くともう2月。
ついこのあいだ年が明けたと思ったのに
もう1ヶ月も経ったのね。
娘の保育園の卒園式は3月半ば。
卒園なんてまだまだずっと先だと思ってたのに
あっという間にあともうたったの1ヶ月。

お昼寝用シーツの毎週末の洗濯や、
乳児時代の毎日の連絡帳、
いろいろと面倒に感じたことも多かったけど、
お友達に囲まれて娘が毎日元気に過ごさせてもらった保育園には
とても感謝している。

今までは、お友達と仲良く、ただ元気に遊んでいればよかったのが、
これからは、お勉強にしてもスポーツにしても、
点数をつけられたり、周りと比べられて順番つけられたりして
少しずつ競争社会に突入してくんだな~、と思うと
何だか少し切ない気分。
今の、お友達思いの優しい娘のまま、
ずっと今のままの年齢で、
無邪気に遊ばせててあげたいのになぁ。

視力

2009-02-06 23:09:11 | Weblog
なんだかここ数日、視界が悪い。
というか、急に視力が落ちた?

去年レーシックを受けて、
両目とも1.2程度の視力のはずだったんだけど、
いつぐらいだろう、こないだのスキーくらい?から、
突然見にくくなったような気がする。
テレビの字幕も、ちょっと離れると見づらかったりして。

目が乾燥してドライアイ気味になると、
目の表面がささくれだったようになって光の屈折率がかわると
聞いたことがあるけど、
私の目もいまそういう状態なんだろうか。

それならまだ救いようがあるので
(要は、目を潤せばいいんでしょ?)
毎日がんばって目薬をさしている。

見えづらいと言っても日常生活には支障がないのだけど、
せっかく高いお金払ってレーシック受けたんだから
簡単に視力が低下してしまうのは困る。
目薬作戦でなんとか視力が復活しますよーに。

スキー再び

2009-02-05 21:41:27 | Weblog
先日の娘のスキーデビュー以来、
我が家は『今シーズン中にもう一度スキーに行こうよ』
という話で盛り上がっている。
当の本人(娘)も、意外に滑れて嬉しかったのか、
ぜひ行きたいと。

が。
残念ながら、これから3月にかけて、我が家の土日は案外忙しい。
そもそも、土曜日は2つの習い事が入ってるうえに、
就学前の予防接種や、保育園の役員会、歯医者、
お友達とのディズニーランドの予定まで入ってる。

なので、今度は日帰りスキーに挑戦してみることに。
子連れだと朝晩の移動の時間に制約がかかるけど、
全然滑れないってこともないでしょう。
前回は一度もリフトに乗らず、だったけど、
今度はリフトにも乗って、親の方もたっぷり楽しんで来るぞー。

タミフル

2009-02-04 21:21:01 | Weblog
今日まで保育園を休む娘に付き添って
やむなく私も今日まで会社をお休み。

ところでタミフルのこと。
月曜日に病院で処方され、今回娘に初めて飲ませたのだけど、
巷でうわさの『神経症状』とやらが娘にも出ました。
飲ませる前までは、熱でぐったりしてただけだけど、
タミフルを飲ませてしばらく経ったら
体をピクピクと震わせながら、
たまに、宙をつかむように手を伸ばしたり(まさか幻覚?)。
『指がピリピリして痛いー』と、訴えていました。

さすがにこれは怖かった。
脳炎などにならないよう、
タミフルで早めにウィルスをたたいた方がいいとは思うけど、
飲ませたあとは、確かに、親が目を離してはいけないかも。

節分

2009-02-03 21:08:15 | Weblog
娘の熱が下がらず今日も会社をお休み。
でも、昼にはほぼ熱も引いて、
もうあと1日も休めば保育園に復活できそう。

今日は節分だということで、
体調とともに機嫌も復活してきた娘と二人で
豆まき&恵方巻きで夜ご飯。
先月のうちに近所のスーパーにヒレかつ恵方巻きを予約してたんだぁ
直径7cmくらいの恵方巻き(長さは20cmくらい?)を1:2に切り分け、
娘が1、私が2の方をペロリといただきました。
一応ちゃんと東北東の方角を向いて、
今年も一年、健康で幸せに過ごせますようにと祈りながらね。

娘は、寝る間際に帰ってきたパパを鬼にして
二度目の豆まき。
ぐったりしていた昨日が嘘のよう。
これだけ元気になればもう大丈夫だね

インフルエンザ 

2009-02-02 11:16:17 | Weblog
娘の熱が下がらず、
朝から近所の内科へおんぶで連れてった。
病院で計った体温は39度2分。

別室で待ち、診察を受けて、インフルエンザの試験をしてもらったら
残念ながら結果は陽性。
今回の病名はA型のインフルエンザでございました。

帰宅後、リビングの目の届くところに娘の寝場所を作ってやり、
薬を飲ませてから横にならせた。
タミフルって、ある年齢以上じゃないと飲めないのかと思っていたら
10歳未満だと問題なく飲めるのねー。
知らなかった。

昨日つらかった頭痛&膝関節痛はなくなったそうなので、
残る敵は、熱と鼻水だけ。
ママがついてるから頑張るのだよ~。

スキーで発熱

2009-02-01 23:01:41 | Weblog
軽井沢スキー2日目。
昨日はスキーのあと、モールでのショッピングと
和食レストランでのしゃぶしゃぶ食べ放題を楽しみ、
宿泊したコテージで、遅い時間までトランプをして楽しんだ。
おかげで今朝もゆっくり始動。
しかも、レンタルスキーが長蛇の列だったこともあって、
滑り始めたのは11時近く。。

今日は娘に、ターンの仕方を少しだけ仕込み、
帰りの新幹線にあわせて少し余裕をみた2時に終了。
最後にまた少しだけモールを見て回ったり、
新幹線の中で駅弁(峠の釜飯)を食べたりと、
最後の最後まで楽しい時間を過ごしたのだけど、
なんとなく娘の元気が無い。

まさか熱?と思って何度もおでこを触ってみたけど、
たいして熱くはなく、
スキーで疲れたんだろうな、くらいの軽い気持ちで、
“おんぶ”をねだる娘の期待に対応。
6歳児のおんぶはただでさえ足腰に来るうえに
今日は自分も疲れてたので、かなりヘビーな労働となりました。

帰宅後、娘が、寒い&頭が痛いと言い出したので、
熱を計ってみると、38度3分。
どひゃー
親のエゴで、風邪を引かせてしまったのねー。ごめ~ん。
私みたいなスキー嫌いにならないよう、
小さいうちに経験を、と思って連れて行ったスキー旅行だけど、
初めての娘には負荷が大きすぎたのかもしれない。
すべてママのせいだわ。
ごめんよ~