ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

奥歯の欠損

2016年09月09日 | 治療について
「先生、歯が欠けてしまいました。。。」

臨床で日々お聞きする会話です。

虫歯で欠損することもありますが、最近多いのは食いしばりによる欠損です。



↑一番奥歯のセラミッククラウンが破折しています。

舌がギザギザに波打っていますね。

日常的に舌を巻きこみながら食いしばっているのが容易に想像できます。


このような場合、食いしばりや嚥下時に奥歯が常に舌で下方に押されているので

奥歯が沈み込み(沈下)、歯冠部の高さが短い歯となります。

そうなると、クラウンを入れるにも厚みを確保するのが難しくなります。

厚みがとれないと、力が強く働くと破折や脱離します。時には歯自体が割れます。


破折しにいクラウンは、金属製のクラウンとなりますが(金属は破折しないで脱離します)

しかし重金属汚染・メタルアレルギー・審美性などが懸念され、メタルフリーをご希望される場合は

現段階のベストチョイスは、ジルコニアクラウンとなるでしょう。


また、食いしばりにより他の歯牙の欠損を防ぐためにも

マウスピースを就寝時に装着された方がよいでしょう。



食いしばりは、現代社会では顕著に認められます。

西洋医学だけでは食いしばりをコントロールできません。

東洋医学(鍼・漢方など)なども取り入れて対応してます。


東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝からくろぎ | トップ | 新しいアポイントシステムです »
最新の画像もっと見る

治療について」カテゴリの最新記事