のんびり散歩

ぶら~りと歩きながら、家々のガーデニングを楽しみです。

ありがとうございました

2019-12-09 10:22:34 | 日記

 皆さん こんにちは 

 

 ヤフーgoo blog が 2019年12月15日で 

サービスを終了する事になりました。

 

サービス開設期間は13年間、私は2011年5月から本日まで

3147日間(8年7ヵ月)利用させて頂きました。

 

 始めたきっかけは Pc教室で習った「ブログ講座」です。

日頃のちょっとした出来事や 暮らしのつれづれを書いて

アップしました。

最初は時間ばかりかかって 中身は”とんちんかん”です。

文章で想いを伝えるのは 難しいですねー

それでも続けていくうちに 

ブログって 楽しい おもしろい】・・・・・・・

Pc教室の仲間達に(ブログ 見たよ)と言われて励みになりました。

又 離れて暮らす子供達が{私のブログ}を見るのが楽しみだそうです。

そして (お母さん すごいね)と褒めてくれるんです。

皆さんには長い間(のんびり散歩私のブログ)を訪問して下さいました。

感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました

 

                

 「ヤフーgooblog」から 他のツールへ移行する事が出来ます が

 ⦅のんびり散歩⦆は終了致します

                

 


晩秋の諏訪大社

2019-11-11 10:45:04 | 旅行

パワースポット 御柱祭りは有名 

11/7(木)の諏訪市は 青空の暖かい日でした。

 

諏訪大社上社本宮…すわたいしゃかみしゃほんみや

昼食後の1時30分に到着し 自由行動で境内を見学しました。

 

  全国に25,000社ある諏訪神社の総本社です。

 

  社殿の周囲四隅の御柱と呼ぶ4本のモミの柱があります。

 

  虎と申の年に建て替える「御柱祭」は 

    その年のニュースで知るところです。

 

 順路にそって進むと 杉木立の境内は ヒヤリと冷気を感じました

 

 

 

 

  お昼ご飯は{ おぎのや 諏訪店 } 

    信州産牛すき焼きとろろ御膳

 

   峠の釜めし  

      買って帰り その日の我が家の夕飯です。

      久しぶりの釜めし、美味しい 

 

ツアーに参加される皆さんは 旅のマナーが良くて

楽しい旅になりました。

集合の時間は守り 社内の散らかりはなく 気軽な会話で和み

嬉しい一日でした。    

 

 


秋の信州紅葉めぐり

2019-11-08 11:45:15 | 旅行

 パンフレットのお誘いワードが気に入り参加しました 

日帰りバスツアーは2台満席の参加者を乗せて信州へ出発

 

高速道路は渋滞がなく走り 最初に「八ヶ岳のシクラメンハウス」を見学

 シクラメンは ピンク と 暖かなハウスで花盛りでした 

ミニシクラメン一鉢プレゼントはを選びました。

 

ファーム牧場があり 

草場に乳牛が日向ぼっこをしているのどかな高原です。

 

次に向かった先は (清龍山 長圓寺=長円寺)です。長野県茅野市

信州のもみじ寺といわれ 鮮烈な赤い紅葉が人気の古刹です。

 

 

燃え上がるるような色彩に驚き 感動です。

 

澄んだ秋空に紅葉が美しく映える秋…きれい 素晴らしい 

 

鐘楼門をくぐると 大きいイチョウの木

モミジに負けじとそびえ立っています。

 

本堂から愛でた「真っ赤のモミジ

 

水琴窟」・・・水滴の音色に耳をすませば 優しい響きが聞こえます。

 

お寺の古道の西側に並ぶ「石仏」。100体の観音様に手を合わせました

観音池をグルリと囲む石仏群、ゆっくり歩いて拝観しました。

 

晴天の信州「長円寺」で 心ゆくまでモミジ観賞を満喫しました

 

次にバスでたどり着いた名所はーーー 次回アップロードします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


信州の旅

2019-10-16 10:01:51 | 旅行

 新宿発10:00のあずさ9号に乗って 

上諏訪温泉に行って来ました。

10/6日から一泊二日の6人の女子旅は (良い旅)でした。

2日間共 曇天ながら薄日のさす行楽日和になり

諏訪湖の湖畔を歩くと 辺りの山々が色づき初め

素晴らしい景色に魅了されました。

 

 老舗和風のお宿… ぬのはん 

諏訪湖を目の前に眺め 広いお部屋でお喋りは途切れることなく 

延々と続きました。何よりの癒しタイムです。

 

ぬのはん)を選んだのは「料理が最高に美味しい」➡ 決め手です。

皆が好きな会席膳は 沢山のご馳走に歓喜して 頂きました。

 

茶碗蒸し)… 中身は「おやきが丸ごと」、熱々のクズ餡が美味でした。

各自の目の前で炊いた新米は 本当に美味しく 満腹のお腹に沁みました。

デザートのスイーツは 別腹です、

ゆったりとしたお食事タイムを過ごしました。

 

7日の朝ご飯…小鉢には わかさぎの佃煮野沢菜の漬物寒天サラダ

信州の地元のお惣菜が振る舞われました。

 

 

6日のランチは湖畔のレストラン(くらすわ)です。 

私は 「豚ステーキのトマトソース」を頼み

サラダバーとドリンクもたっぷりと頂きました。 

 

 

ランチを終えて タクシーに乗り5~6分の湖畔にある{原田泰治美術館}に行き

原田氏の繊細の筆使いの絵をじっくりと拝見しました。

 

他に 北澤美術館で硝子作品を鑑賞し 茅野市の味噌工場の見学では

作業のスタッフに説明を受け素晴らしい体験が出来ました。

 

初冬の信濃路の旅は 楽しい思い出がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 


台風19号

2019-10-14 18:18:46 | 日記

 台風19号は 10月12日の猛烈な大雨によって 

東日本各地の広範囲で 河川が氾濫し 堤防の決壊や越水による

家屋の床上浸水などの大きな被害が出ています。

 

被害にあわれた方々のお見舞いと

亡くなられた方々のご冥福を

心よりお祈り申し上げます