yuyuなひととき

手作りが好きなyuyuとふたりの子供たちを中心とした日々のブログです。

cache*cacheからのお知らせ


shopは2018年5月をもちまして閉店いたしました。

ご愛顧ありがとうございました。
製作ブログも6月で閉鎖いたします。

ムクムクと…

2015-04-01 | garden

ここのところ、庭の植物たちがムクムクと
躍動しはじめました。

咲いているものたち。

『マーガレット・スラシュピンク』
昨年の発表会でもらった鉢が一冬越しました。

ピンクはきれいなのですが
花びらがちゃんと開いてないものがチラホラ。
なにかがいけなかったのか?


『ムスカリ』
数年来、植えっぱなしだった鉢から
掘り上げて、球根を分けたので
ちゃんと咲くかどうか怪しかったのですが
なんとか咲いてくれました。
(深く植えすぎて、土に溺れてます


『プスキニア』
球根の小さな花です。
この子も2年目。

後姿のブルーラインが
すっとしてきれいです。


『すずらん』
地植えから掘り起こして、なるべく花芽を選びました。
(細長いのは葉芽、ぷっくり丸みのあるのが花芽)
いまいち自信がなかったのですが
花が上がってきて嬉しい~


小さな苗で購入したラベンダー。
もうつぼみが見え始めました。


『コデマリ』もスタンバイOK。


気の早いミニバラにもつぼみが。


『オレガノ・ケントビューティー』
冬の間は、紫っぽい縮れた葉でしたが
それを押しのけて、きれいなグリーンの新芽が
噴出してきました。


ジャスミンの新芽も
シャキン!と元気いっぱい。

嬉しかったのは、コチラ。

バッサリ短く剪定してしまった『ブルースター』
このまま枯れてしまうかも・・・
とヒヤヒヤしてましたが、小さな芽が出てきました。


そして、こちらの『アナベル』も。
他のアナベルやアジサイたちは、もうきれいな葉が見えているのに
この苗は立ち枯れたまま・・・
枯れちゃった?と半ばあきらめていました。
でも、今日ほんのり膨らんだ芽を発見!
生きてるみたいです。
よかったぁ~~


タネから発芽したネモフィラ。
まんべんなく撒いたつもりが、偏ってしまったので
密集したところから、移植してバランスよく
植えつけました。
ゴマみたいな小さな種だったのに、もう
根っこを5cmくらい伸ばしていて、びっくり。

発芽率もよかったので
ネモフィラ畑のなっちゃうかも~


ところで、鉢に謎の草が…。

見覚えのある葉っぱ。
雑草じゃなさそうなので、そのままにしていました。
見たところ、カモミールっぽい?
確かに、去年植えてたかも。

こぼれダネってことでしょうか?

小さな発見がたくさんあって、庭に出ると
時間がすぐに過ぎてしまいます。